安倍元首相の抹殺を社是とした朝日新聞 / 識者が切望する安倍再登板
「安倍の葬式はうちで出す」
安倍内閣当時の、ある朝日新聞幹部の発言だ。
これは、ペンの力を利用した、いち政治家に対する抹殺宣言である。
「約束の日 安倍晋三試論」は、この「安倍の葬式はうちで出す」という書き出しで始まる。
次に出てくるのは、政治評論家の三宅久之氏が語ったエピソードだ。
朝日新聞の論説主幹の若宮啓文と会った時にね、「朝日は安倍と言うといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか?」と聞いたら、若宮は現下に「できません」と言うんですよ。で、「何故だ?」と聞いたら「社是だからです」と。安倍叩きはうちの社是だというんだからねぇ。社是って言われちゃあ……。
この若宮は、「日本とアジアの「和解」が自らのライフワーク」と公言し、かの有名な「いっそのこと竹島を(韓国に)譲ってしまったら、と夢想する」というコラムを書いた張本人だ。
「理由は何でも構わない。とにかく安倍を叩き潰せ」という社是は、特に朝日新聞らしい。
安倍晋三の政治信条は、「戦後レジームからの脱却」である。
その戦後レジームとはなにか?
ひと言でいえば、大東亜戦争後、GHQが主導した民主化改革によって作られた制度や体制である。具体的にあげれば、その中核を成すのが日本国憲法であり、その占領憲法を是認する体制全般であると言える。
その戦後レジームを象徴するのが、朝日新聞を代表するマスメディアだ。
つまり、戦後レジームのど真ん中に位置する朝日新聞にとって、安倍晋三という政治家は、自分の地位を脅かす邪悪な存在であり、同時に排除すべき存在だったのである。
同じ価値観を、もうひとつの戦後レジームである霞が関も共有する。彼らにしてみても、安倍政権が取り組んだ公務員改革は、口先で簡単に騙せる民主党政権のそれとは厳しさの次元が違った。結果、霞が関も安倍の足を引っ張る。
そして、55年体制以降、戦後レジームを不動のものにしてきた張本人は、実は自民党なのである。つまり、安倍晋三と言う政治家は、マスメディア、霞が関、自民党という、反目した振りをしながら実は利害関係を共有している体制を全て敵に回した、無謀とも言える挑戦だったのである。
よく小泉純一郎が改革派であり、橋下徹が次代の改革派の旗頭というように取りざたされるが、一方は聖域なき構造改革と言う名で企業、国民の格差を広げた悪しき遺産を次世代に残し、もう一方は国政には未着手で、実力のほどは未知数である。
ポピュリズムの対極にいる安倍氏の改革とは次元が違う。この本を読めば、それが手に取るように分かる。
言うまでもないが、細野豪志の薄っぺらさとは比較の対象にすらならない。
そんな安倍元首相に、実に豪華絢爛な応援団が登場した。
前述の三宅久之氏が発起人となり、「国家的危機を乗り越えるには、安倍総理の再登板しかない」との檄文を手に、「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志」を結成した。
そんじょそこらの民間人ではない。勲章か何かの授賞式か?と思ったほど、豪華な顔ぶれである。
京都大学の中西輝政名誉教授、上智大学の渡部昇一名誉教授は、私が最も敬愛する保守論壇の重鎮だ。その他の顔ぶれも多岐な分野に渡り、埼玉大学の長谷川三千子名誉教授、初代内閣安全保障室長で、石原都知事の盟友である佐々淳行氏、元駐タイ大使の岡崎久彦氏、元航空幕僚長の田母神俊雄閣下、作曲家のすぎやまこういち氏、俳優の津川雅彦氏、山本學氏、奥田瑛二氏、人気作家の百田尚樹氏など。
このメンバーに、特定の利害関係などあるわけがない。
それぞれの方が国を憂い、危機を皮膚で感じ、国を立て直すには安倍さんの再登板しかないと、声を上げたのだ。
自民党の再登板と言わず、安倍晋三の再登板だというところに意味がある。
この団体が、自民党総裁選において、議員に影響を及ぼすことはあまり考えられないが、自民党員には少なからず心理的な影響を与えるのではないだろうか。
ブログ主は、安倍晋三の再登板を切望するひとりである。
少なくとも、自民党総裁選の結果が派閥の領袖による影響力で左右されるようなことになれば、自民党は自壊すると思う。
この「約束の日 安倍晋三試論」を読んだ後に残るのは、政治家安倍晋三への畏敬の念と、朝日新聞に対する憎悪である。
政治に関心があり、政治とメディアのかかわりについて興味がある方にとっては、必読の書だろう。そして、「ああいう辞め方をしたからなぁ」と思っている方こそ読むべき本であることは間違いない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
バナーが表示されない場合はこちらから。
人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング