百獣のカイドウ!?ワンピース第696話「利害の一致」女海兵(ベルメールさん)と飯と宴に涙する…ネタバレ注意!ジャンプ感想09号2013年1-3
ワンピース第696話「利害の一致」(尾田栄一郎)
ワンピース特有の『宴』のシーンがあり、次の相手は『百獣のカイドウ』…とうことになりました。既に登場しているキャラかな?と思ったので、Wikiで調べてみると、以下のような記述がありました…。
現時点では名前とシルエットのみ登場。かつて新世界でゲッコー・モリアと渡り合い勝利した。
頂上戦争の前日、新世界にてシャンクスと小競り合いを起こした。海軍本部では、戦争を機として白ひげを討ち取ろうと目論んだカイドウを、シャンクスが止めに入ったのではないかと推測された。
海賊 (ONE PIECE) - Wikipedia
…なるほど。名前は登場しているけど、姿は分かってないみたいですね。白ひげとも因縁がありそうな感じですね…。しかし、『宴』の途中に強襲とかありえますが、空を飛んでいた男と、海の上にいた謎の人物は誰だったのか??
女海兵のまざなし。
尾田先生が、どれくらいを想定してストーリーを作られているか分かりませんが、たしぎさん、『女海兵』という『繋がり』から、ベルメールさんに連想されるとは、思いませんでした。なんというか、軽い驚き込みで感動しました。ナミさんがちょっと損な役回りなようにも思えたのですが。
前にも感想に書いたことなのですが、「子どもを助ける」という、ある意味普通の発言が、回想シーンでも胸に響くことに、『現代社会』を感じました。人の親になったならば、また、感じることは変わるのかな?
飯と涙、気になるところ。
飯を食うとは「生きること」であり、理由は分からないですが『食べない』ことからの開放は『許し』とも思えて、ワンピースの中の涙は、やはり、『許容』の涙だな…と思いました。
しかし、モモの助さんが「食べなかった」理由は、『キャンディにまつわること』と思っていたのですが…よく考えると、別の理由がありそうですね…キンエモン氏が身を案じる『奴ら』と関係していると思うのですが…??
おもしろかったところ。
ピンポイントですが、死んだキンエモンさんを更に割れて、生き返ったのに殴られちゃうのが面白かったです。字面だけ追うと、ちょっと不謹慎な感じですが。
良かったところ。
『宴のシーン』は良いですね。ドンチャン♪ドンチャン♪と描かれる中で、色々な情景があって…ナミさん、たしぎさんが子どもに慕われるところがいいなーと思いました。
なんだかんだで、スモーカー中将が一緒に食べているのも良かったです。
その他一言感想。
- 扉絵連載の『ガブル隊長』は涙を流して喜んでいる?
- 正義と悪の境界線…子どもの頃に「空中ルール」とか言っていたのを思い出した…。
- 新人類拳法奥義「99のバイタルレシピ」…だと…!?料理の修業もしていたのか…。
来週の予想。
『パンクハザードに迫る脅威!!一体どうなる!?』…なのですが、まだきてないドフラミンゴが来る…としか思えないのですが、『宴』で一段落した感じがあるので、今から、彼がきても??という気がするのですが…??
でも『脅威』って彼しか思い浮かばないですよねぇ…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
694話「最も危険な男」
ヴェルゴは死を覚悟しているのか?と考えた時に、笑顔に含みがあるように思えて、何かあるのか!?と思ったのですが、死に際して「若様が海賊王」と言わしめる部分、非道な男でも人望は、悪のカリスマ的部分があるのかな?
とか思ってたのですが…
ワンピース第694話「最も危険な男」ドフラミンゴと心臓と…ネタバレ注意!ジャンプ感想06・07号2013年2-1
第695話「任せろ!!!」
大人も大きい子どももロボ大好き!だけど女性陣は大人も子ども(大きい)も冷めた目で見ている…というのが面白かったです。ローとか、スモーカー氏がどのようなリアクションをしているのが気になったので、ちょっと細かく見てみましたが…。ゾロとかもロボが好きなのかな??
将軍砲(ジェネラルキャノン)!ワンピース第695話「任せろ!!!」男が大好き!ネタバレ注意!ジャンプ感想08号2013年1-3
・
ハートの席は海賊団?トランプ繋がりをドフラミンゴと白ひげに感じる(ワンピース第695話より)ジャンプ感想08号2013年番外編。余談。
子ども達は、ローさんに身体の中の毒物を抜いて貰った訳ですが、私も、身体の中に色々と悪いものが溜っているだろいから、除去して欲しいなー…と思いました。眼球を取り出して丸洗いしたい…そういう感覚です。筋肉と骨とか、一度分解したらコリとかが取れるように思うのですが…??
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口