湘南国際マラソン

12/1に湘南国際マラソンを走ってきました。 当日は素晴らしい天気で、風もなく、気温も確か最高17度?だったと思いますが、寒すぎず、暑すぎずでちょうど良い感じでした。

結果はネットタイムで 4:12:13 で、前回の横浜よりも30分以上記録更新でき、33Kmまでサブ4ペースで行けたので、結構自信がつきました。 次回は来年の2025板橋Cityマラソンに出る予定で、このまま地道に練習すればサブ4行けるぞと思い始めてます。

2024湘南国際マラソン

良かった点

  • タイムが前回より結構よかった
  • 33Kまでサブ4ペースで走れた。いつも20K前後でやばいな?と思い始め、だんだん走れなくなってきていたのですが、今回は33Kまで体も動いて走れた。

悪かった点

  • 後半ダウン。42.195Kmを走り切れる持久力が無い。
  • 33K付近のエイドの和菓子を食べて少し立ち止まったのがかなり影響した。後半立ち止まると一気にダメになる。
  • なるべく立ち止まらず、リズムを保ちながら走り続けたほうが、長く元気に走れるかも。
  • 足攣りもなかったし、足攣りの予兆もなかったが、左足の足裏?あたりが後半痛くなった。たぶん、つま先着地気味で、靴の中で足が前に圧迫されるような感じになっているのではないかと思う。
  • 左足に負担がかかる走り方をしている。左足の膝裏が終わった後痛い。

今後の課題

  • 42.195km走りきれるだけの持久力をつける。ロング層を継続的に行う。
  • もっと効率よく走れるようにフォーム改善する

感想

天気も良く、気持ちの良い大会でした。 来年は必ずサブ4するぞ。

横浜マラソン

2024/10/27 に横浜マラソンを走ってきました。
結果はネットタイムで4:39:40 でした。遅くても4時間30分は切るつもりだったので、惨敗と言えます。 フルマラソンは甘くないと思い知らされたレースでした。

タイムは以下となります。CorosのTraning HUBというサービスの画面です。

横浜マラソン

良かった点

  • 初めてフルマラソン完走出来た
  • 前半は突っ込まず、ハーフマラソンのタイムから考えるに想定のペースで走れた
  • 横浜の中心部を走れたことは良かった。
  • 後半は歩いてしまったが、給水以外は止まってストレッチするほどの疲れはなかった

悪かった点

  • 前半のペースはそれほど速いペースでなかったにもかかわらず、20Km以降ペースダウン。このペースでペースダウンするということは、もっと遅く走る必要があるのか?
  • だいたい練習でも20Km以上走ると、20Km以降は大幅にペースダウンしていたので、そのとうりになってしまった
  • 長く走れるだけの持久力が足りない
  • 歩かないつもりだったが、25Km移行ちょくちょく歩くことに。体が動かなかったです。

今後の課題

  • 20Km以降ペースダウンせず、42.195km走りきれるだけの持久力をつける

感想

応援してくれた人、ボランティアの皆さんには感謝です。沿道で応援してくれると、辛くなって歩こうかな?と思ってもみっともなくて歩けませんでした。(が、辛くて結局歩いてしまった・・)

次回は湘南国際に出る予定です。4時間30分は切りたいところ。長引いていた足の怪我も治ってきたし頑張って練習に励んでいきたいと思います。

足底筋膜炎が治ってきた

東京レガシーハーフマラソンを走ってから、何故か左足の足底筋膜炎の痛みがなくなりました。 まだ、痛みが出てきそうというのを感じるときがあるのですが、今までの痛みはでなくなってきました。

原因は不明。何が良かったのか全くわかりません。いくらストレッチしても、走るのを休んでも収まらなかったのが、レースを出て収まるとは、なんとも不思議です。
おそらく、足底筋膜炎の根本原因となっていた足の骨組みの狂っていた部分が、レースを一生懸命走ったときの衝撃で元に戻ったのではないか?と勝手な推測をしています。

ま、とにかく治ってきたようなので良かったよかったとします。 奥が深いぞ。足底筋膜炎w。

東京レガシーハーフマラソン

2024/10/20に行われた、東京レガシーハーフマラソンに走ってきました。当たれば儲けものという感じで応募したら当たったので、ラッキーだったです。

さて、最近足裏が痛くてあまり走っておらず、休んでも痛みは完全に引かず、迷路に迷い込んでおります。
なので、タイムも2時間切り出来れば良いかなと思っていました。
実際に走っている時は、幸運?なことに足裏の痛みは全くなく、思いきり走れました。国立競技場内を走れるうえ、都内は走っていて刺激がありますし、大変よかったです。

さて、結果といいますと、グロスで 1:54:45 でした。手動計測のネットタイムだと、1:50:59。 スタートラインまで5分かかっているんですよね。人の多いこと。

去年の多摩川マラソンよりは結果がよく、今年の神奈川マラソンよりは悪くで、最近練習できていなかったので以外によかったと思っているところです。

来週は横浜マラソン。今日の脚の調子だとなんとか走れそうです。よかった。

足底筋膜炎?

6月後半ぐらいから左足の裏が痛く、症状からすると足底筋膜炎。医者に行ってませんが、恐らく足底筋膜炎。

いまだに治らず、ネットで調べて色々ストレッチとかしているのですが、どっちかというと症状が悪化している雰囲気で、さてどうしたものかと思案中。みんな結構言っていること違うんですよね。どれが良いのか謎。

仕方ないので、中強度で1日おきに走り、次の日は前の日痛みがひどくなければ短距離の軽いジョグ、筋トレ、動作を良くする練習に変えてます。これはこれでいい感じです。

ただ、距離を稼ぐ走り込みができておらず、ちょっと困ったなと。

朝、走っていると最初痛いときがあるのですが、そのご落ち着き、午後になり歩くとまた痛いときがあるという状況です。

困った。

最近少し早く走れるようになってきた

実感として最近少し早く走れるようになってきた気がします。と言っても、閾値ペースで2,30秒程度ですが。

練習をしていると、最近なんだか急に能力が向上してきたなと思える瞬間があります。以前は昨年9、10月頃にも似たような経験がありました。 トレーニングは急に能力が上がるときと、その後停滞があるわけで、停滞してきたら負荷を上げてもっと頑張るということを繰り返す必要があります。

なぜ、急に早く走れるようになってきたかを振り返ると、恐らく長距離のTペース走を繰り返したこと。
2月4日の神奈川マラソンに向けて、3週前から21Km以上の距離をレースペースで週1回走っていたのですが、 結果的にTペースギリギリを攻める走り方になり、走るたびにタイムを更新できていました。 これが効いたのだと思います。

ダニエルズのランニング・フォーミュラで、初心者向けのマラソントレーニングプランを見ていると、ポイント練習にインターバルトレーニングは無く、Tペース走や距離を稼ぐ事を組み合わせたものが中心でした。
初心者はとにかくフルマラソンの距離を走りきれる事が目標だと思うので、Tペースというのはある程度の速さで距離を踏めるようになるのに最適なトレーニングなのではないでしょうか。

そういうわけで、3月の板橋Cityマラソンに向けて、ポイント練習はTペース走中心に変えることにしました。

神奈川マラソンに参加してきました

今日は神奈川マラソンに参加してきました。雨が降っていたのですが、スタート前に降りやみ、濡れずに走ることが出来てラッキーでした。強力な晴れ男、晴れ女がいたに違いない。ただ、すごく寒かった・・

記録は、グロスタイムで 1:49:30、ネットタイムで 1:47:36 と、前回の多摩川マラソンの時より6分も記録を更新できました! これも、ダニエルさんトレーニング+走行距離を増やす方針でやってきた成果だと思います。

完走証

最近、練習含めて3週連続ハーフの距離を走ってきたのですが、走るたびに記録が伸びています。走るときは、閾値ペースの範囲内で走るように心がけているのが結構効いているような気がしました。 練習でも、3.2Km x 2本とか、4.8Kmの閾値走をやってきているのですが、あまりタイムが上がった実感がありませんでした。 距離を伸ばした閾値走は結構効果があるんだなと実感した次第です。