50000
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 08:47 UTC 版)
49999 ← 50000 → 50001 | |
---|---|
素因数分解 | 24×55 |
二進法 | 1100001101010000 |
三進法 | 2112120212 |
四進法 | 30031100 |
五進法 | 3100000 |
六進法 | 1023252 |
七進法 | 265526 |
八進法 | 141520 |
十二進法 | 24B28 |
十六進法 | C350 |
二十進法 | 6500 |
二十四進法 | 3EJ8 |
三十六進法 | 12KW |
ローマ数字 | L |
漢数字 | 五万 |
大字 | 五万 |
算木 |
50000(五万、ごまん)は自然数、また整数において、49999の次で50001の前の数である。
性質
- 50000 は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 5, 8, 10, 16, 20, 25, 40, 50, 80, 100, 125, 200, 250, 400, 500, 625, 1000, 1250, 2000, 2500, 3125, 5000, 6250, 10000, 12500, 25000, 50000 である。
- 約数の和は121086 。
- 1/50000 = 0.00002
- 6752番目のハーシャッド数である。1つ前は49998、次は50004。
その他 50000 に関連すること
- 50000 は 10万の 1/2 にあたる。
- ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 2に型番 SCPH-50000 がある。
- 鉄道会社では、50000系、50000形という形式の車両を所有している会社がある。
- いくらでもあることを俗に「ごまんとある」という。なお、五万とあるという表記は当て字である。
- 大漢和辞典に収録されている漢字の総数は約 50000 文字である。
- 岡崎五万石-愛知県岡崎市の民謡、お座敷唄。岡崎藩が五万石だったことから。
- 下記の通貨には、50000 を単位とする紙幣がある。
- 50000メートル競歩は陸上競技種目の1つ。
50001 から 59999 までの整数
- 50069 - 11 + 22 + 33 + 44 + 55 + 66
- 50400 - 高度合成数、矩形数
- 50591 - ソフィー・ジェルマン素数、スーパー素数
- 50653 = 373[1]
- 51341, 51343, 51347, 51349 - 26番目の四つ子素数
- 51347 - 安全素数
- 51599 - 安全素数、スーパー素数
- 51641 - マルコフ数[2]
- 51893 - ソフィー・ジェルマン素数、スーパー素数
- 51984 = 2282 = 373 + 113
- 52633 - カーマイケル数[3]
- 52488 - 23×38
- 53016 - 五角錐数
- 53361 - 1から21の整数の3乗の和[4] (13 + 23 + 33 + ⋯ + 213 = 53361)
- 54205 - ツァイゼル数[5]
- 54748 - 各桁の数の5乗の和に等しい (55 + 45 + 75 + 45 + 85 = 54748)
- 54872 - 383
- 54901 - 千角数
- 55331, 55333, 55337, 55339 - 27番目の四つ子素数
- 55440 - 高度合成数、超過剰数、巨大過剰数
- 55459 - シェルピンスキーの問題において、Seventeen or Bustプロジェクトにより発見された6個の数のひとつ
- 55860 - 調和数[6]
- 55987 - 六進法の独自周期素数
- 56448 - 五角錐数
- 57995 - 35を基とする最小のハーシャッド数
- 58309 - 777番目のスーパー素数
- 58654 - 国鉄8620形蒸気機関車58654号機
- 58786 - カタラン数[7]
- 59049 = 310 [8][9] = 95 [10][11] = 2432
- 59081 - ツァイゼル数[5]
- 59888 - 38を基とする最小のハーシャッド数
脚注
関連項目
「50000」の例文・使い方・用例・文例
「50,000」に関係したコラム
-
株価の呼値とは、株式市場に対して株式を注文する際の値段の刻みのことです。呼値は、1株の値段によって異なります。例えば、2831円という株価は存在しますが、3831円という株価は存在しません。これは、1...
-
ETFの銘柄には値幅制限が設けられています。値幅制限は、証券取引所が適正な価格を維持して投資家を保護することを目的に定めているものです。証券取引所では、前日の終値を基準として1日の値下がり幅と値上がり...
-
日本の証券取引所に上場している株式の株価には、投資家の利益を保護することを目的として値幅制限が設けられています。値幅制限の値幅は、前日の終値を基準とした上下の一定範囲で、終値の値段により異なります。ス...
-
2012年7月現在、東京証券取引所(東証)の株式の取引時間は、9時から11時30分までと12時30分から15時までとされています。例えば、1日の取引の終了した夕方に、上場企業が決算の増収増益の修正発表...
-
FX(外国為替証拠金取引)を始めるための最低資金は、FX業者により異なります。例えば、最低取引単位が1万通貨でレバレッジが25倍のFX業者の場合、為替レートが80円のUSD/JPYの買いポジションを持...
-
特別気配とは、売り注文と買い注文の数量がアンバランスな状態で、売買の成立が困難な状況のことです。例えば、株価が400円の時に、402円、401円、400円、399円、・・・に大量の買い注文が入り、40...
- 50,000のページへのリンク