こうとう‐しょうがっこう〔カウトウセウガクカウ〕【高等小学校】
高等小学校
高等小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/14 23:08 UTC 版)
「河内長野市立長野小学校」の記事における「高等小学校」の解説
1891年(明治24年)3月28日 - 上田高等小学校(現在の三日市小学校)より分離し、西代高等小学校が創立する。西代尋常小学校の西側1教室を借用しての開校となる。 1893年(明治26年)8月28日 - 仮校舎として長野村大字西代915番地に移転する。 9月1日 - 本校舎を増築し、ここに移転する。 1899年(明治32年)4月17日 - 修業年限が4学年になる。 1900年(明治33年)9月1日 - 増築校舎の工事が完了する。 1902年(明治35年)11月15日 - 連合運動会が開催され、当校もこれに参加する。 1904年(明治37年)5月22日 - 幻燈会を開催し、教育における幻燈機の必要性を説明する。 10月30日 - 幻燈機を3台購入する。 1906年(明治39年)7月16日 - 学業不振児童教育が開始される。 1907年(明治40年)6月23日 - 書架および図書を購入する。 1910年(明治43年)4月1日 - 廃校となり、尋常小学校と合併する。
※この「高等小学校」の解説は、「河内長野市立長野小学校」の解説の一部です。
「高等小学校」を含む「河内長野市立長野小学校」の記事については、「河内長野市立長野小学校」の概要を参照ください。
高等小学校
「高等小学校」の例文・使い方・用例・文例
- 高等小学校のページへのリンク