胎生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 胎生 > 胎生の意味・解説 

たい‐しょう〔‐シヤウ〕【胎生】

読み方:たいしょう

仏語四生(ししょう)の一。母胎から生まれるもの。人間の類。


たい‐せい【胎生】

読み方:たいせい

受精した卵子胎盤によって直接母体つながり栄養受けて発育し、親とほぼ同じ姿になって生まれること。単孔類を除く哺乳類みられる発生方法。⇔卵生。→卵胎生

植物の種子が結実後もについたまま発芽しある程度まで育ってから親株離れること。オヒルギ・メヒルギなどにみられる


胎生

英訳・(英)同義/類義語:viviparity, viviparous

動物母体内で初期発生終了し幼体となってから子供を産むこと。特にほ乳類使われ、他に卵を産む卵生、卵を母体内で孵化させる卵胎生がある。
「生物学用語辞典」の他の用語
現象や動作行為に関連する概念:  肺呼吸  肺循環  胃酸分泌  胎生  胞子形成  胞子生殖  胞胚中期の遷移

胎生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 13:51 UTC 版)

胎生(たいせい、英語:viviparity)とは、動物において、雌親が体内で卵を孵化させ、子は親から栄養を供給されて成長した後に体外に出るような繁殖形態のことである。仏教用語としての「胎生」は、「たいしょう」と読む[1]

概要

一般に動物の形で新しい個体を形成するが、卵をそのまま体外に出すのではなく、雌の体内で孵化させ、子供の形で産む動物がある。このとき、卵の持つ栄養で子供が成長して生まれるものは卵胎生と呼ばれる。それに対して、卵から生まれた子が何らかの形で母親の体との連絡を持ち、母体から栄養などの供給を受けて成長し、十分に発育した後に生まれてくるものを胎生(たいせい)と呼ぶ。卵生および卵胎生と胎生の間には連続する様々な中間段階のものが見られ、卵生~卵胎生~胎生の間は連続変化であり、それぞれをきちんと定義することはできない。

一般的に言えば、胎生は親による子の保護の型としては手厚い方に位置するとみなされている。しかし、子供を保護することなく大量の子孫を生産するアブラムシミジンコの多くが胎生であることからもわかるように、胎生は子供の保護と密接に関連しているとは限らない。子は親によって栄養補給されるだけでなく、体内に入れて持ち歩くことで捕食からも保護されている。また、大きい卵を産む場合は親は産卵までにすべての栄養を集めなければならないのに比べて、親が自身の栄養補給する際に長期にわたって少しずつ集めればいいので、負担が少ない。逆に、母親にとっては子を体内で育てる期間の負担が大きくなる。そのため、大型の子供を産むものほど一回あたり産子数が少ない。例えば蛹化寸前の幼虫を産むツェツェバエや多くのサル類、ウシなどの一回あたり産子数は原則として1匹である。

分類群

胎生を行う動物としては、脊索動物門哺乳綱獣亜綱哺乳類のうち、カモノハシハリモグラなどのカモノハシ目を除いたもの))が有名である。それ以外にも、胎子に卵黄以外の栄養源を供給する動物としては、昆虫アブラムシツェツェバエなど)、節足動物門のサソリの一部、有爪動物カギムシ類、硬骨魚類ウミタナゴなど)、軟骨魚類サメの一部、など多くの分類群にまたがっており、胎生は生物の歴史において何度も独立に進化している。

胎子

胎生の動物では、卵は雌親の体を出ないで体内受精で受精し胎子となる。胎子への栄養補給方法は、哺乳類メジロザメのように子宮内に物質交換用の器官である胎盤を形成するもの、ツェツェバエウバザメのようにを子宮内に分泌するものに大別される。また、卵胎生の場合は、胎子は卵の卵黄嚢から栄養を補給される。

子宮

子宮とは、雌親の体内で胎子を育成する袋状あるいは管状の器官のことである。子宮は普通、輸卵管の一部から形成される。 子宮の中で胎子が育っている状態を妊娠と呼ぶ。受精卵が子宮に入り妊娠が始まる。妊娠は子供の出産によって終わる。あるいは子供の成育の失敗などによって流産で終わる場合もある。妊娠の始まりから出産までの期間を妊娠期間と言い、動物の種ごとに一定である。

種子植物の場合

植物に対しては普通は胎生という言葉は使わない。しかし、種子植物における種子には、幼い植物体が入っており、受精卵が植物の形になるまで栄養供給して育てる、という点では胎生に似ている。

それとは別に、胎生という言葉を使われる例もある。それは、種子が親植物の上で胚軸を伸ばすまで育つような場合で、たとえばマングローブを構成するヒルギ科の植物は、枝についた果実から太い胚軸(根ではない)が伸び、やがて胚軸の先に新芽ができた状態で果実から抜け落ちる。これを胎生種子(英語では、viviparous seedlingとされるため、胎生稚樹と呼ぶのが正しいという考えもある)という。胎生種子は、干潮時には泥や砂に刺さることもあるが、満潮時など水面に落ちた場合は泥や砂に刺さることなく分散する。

脚注


胎生(たいせい、英: viviparity)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)

魚類用語」の記事における「胎生(たいせい、英: viviparity)」の解説

胚が母体内で胎盤などによって栄養取り、よく発達して出産すること。

※この「胎生(たいせい、英: viviparity)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「胎生(たいせい、英: viviparity)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「胎生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

胎生

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 08:46 UTC 版)

名詞

  1. たいせい (動物学) 母胎孵化した動物保護被包に包まれない状態生まれること。
  2. たいしょう (仏教) 哺乳動物など、母体胎内から出生する生物四生ししょうのひとつ(ウィキペディア四生」も参照)。

「胎生」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



胎生と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「胎生」の関連用語











胎生のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



胎生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの胎生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魚類用語 (改訂履歴)、真獣下綱 (改訂履歴)、卵胎生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの胎生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS