もと【本/元】
読み方:もと
[名]
1 物事の起こり。始まり。「事件の—をさぐる」「うわさの—をただす」
2 (「基」とも書く)物事の根本をなすところ。基本。「生活の—を正す」「悪の—を断つ」
3 (「基」とも書く)基礎。根拠。土台。「何を—に私を疑うのか」「事実を—にして書かれた小説」
4 (「因」とも書く)原因。「酒が—でけんかする」「風邪は万病の—」
5 もとで。資金。また、原価。仕入れ値。「—がかからない商売」「—をとる」
6 (「素」とも書く)原料。材料。たね。「たれの—」「料理の—を仕込む」
7 それを出したところ。それが出てくるところ。「火の—」「製造—」「販売—」
9 箸(はし)や筆の、手に持つ部分。
[下接句] 孝は百行(ひゃっこう)の本・失敗は成功のもと・短気は未練の元・釣り合わぬは不縁の基・生兵法は大怪我(おおけが)の基・油断は怪我(けが)の基
す【素/×蘇】
す【素】
読み方:す
[名]
1 装わないで生地(きじ)のままであること。また、他のものが加わらないでそのものだけであること。「化粧せず—のままで店に出る」
2 日本の音楽・舞踊・演劇などの演出用語。芝居用の音楽を芝居から離して演奏会風に演奏したり、長唄を囃子(はやし)を入れないで三味線だけの伴奏で演奏したり、舞踊を特別の扮装(ふんそう)をしないで演じたりすること。「—で踊る」「—で浄瑠璃を語る」
[接頭]
1 形容詞に付いて、非常に、ひどく、の意を表す。「—ばしこい」「—早い」
2 名詞などに付く。
そ【素】
読み方:そ
[音]ソ(漢) ス(呉) [訓]もと もとより
〈ソ〉
3 生地のままで手を加えてない。飾りけがない。「素材・素質・素朴/簡素・質素」
4 物事を成り立たせるもと。根本になるもの。「素因・素地・素粒子/元素・色素・毒素・要素」
〈ス〉
1 地のままで何もつけていない。「素足・素顔・素手・素肌・素面(すめん)」
[名のり]しろ・すなお・もと
そ【素】
素。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 18:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『素。』 | ||||
---|---|---|---|---|
阿部真央 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
2010年 - 2011年![]() | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
阿部真央 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『素。』収録のシングル | ||||
『素。』(す)は、阿部真央の3枚目のアルバム。2011年6月1日にポニーキャニオンから発売。
概要
前作「ポっぷ」から約1年5ヶ月ぶりとなるアルバム。2010年に発売された「ロンリー」「19歳の唄」や、アルバムの先行シングルとして発売された「モットー。/光」、2010年のツアー「阿部真央らいぶNo.2」で初披露された「ストーカーの唄 〜3丁目、貴方の家〜」を含む13曲が収録されている。当初は2月に発売予定だったが、声帯治療の為に発売が延期となった。
今作の収録曲は、タイトル通り阿部自身の気持ちを反映させた楽曲が収録されている。収録曲のうち「じゃあ、何故」「なめとんか」「走れ」の3 曲は高校時代に書かれた曲で、他は上京してから書かれた曲である[1][2]。
ジャケットは、先行シングル「モットー。/光」と同じ写真が使われているが、シングルでは目の部分にかかっていたモザイクが外れている。
「for ロンリー」は2014年にAimerがカバー(阿部真央もボーカルとして参加)しており、ミニアルバム「誰か、海を。 EP」に収録されている。
収録内容
全作詞・作曲: 阿部真央。 | |||
# | タイトル | 編曲家 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「痛み」 | 根岸孝旨 | |
2. | 「じゃあ、何故」 | 小森雄壱、安藤正和 | |
3. | 「モットー。」 | 小森雄壱、安藤正和 | |
4. | 「19歳の唄」 | 根岸孝旨 | |
5. | 「なめとんか」 | 根岸孝旨 | |
6. | 「ヤだ」 | 阿部真央 | |
7. | 「もう」 | 阿部真央 | |
8. | 「TA」 | 小森雄壱 | |
9. | 「走れ」 | 根岸孝旨 | |
10. | 「ロンリー」 | 安藤正和 | |
11. | 「for ロンリー」 | 根岸孝旨、安藤正和 | |
12. | 「ストーカーの唄 〜3丁目、貴方の家〜」 | 阿部真央 | |
13. | 「光」 | 根岸孝旨 |
# | タイトル |
---|---|
1. | 「ロンリー -music clip-」 |
2. | 「19歳の唄 -music clip-」 |
3. | 「モットー。 -music clip-」 |
4. | 「モットー。 -off shot-」 |
5. | 「光 -documentary clip-」 |
タイアップ
- 痛み
- 毎日放送『女性ホルモン分泌バラエティー 全力☆が〜る』エンディングテーマ
- モットー。
- TBS系(毎日放送制作)『くらべるくらべらー』エンディングテーマ(2011年4月 - 6月)
テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』オープニングテーマ(2011年5月)
フジテレビ系『志村軒』エンディングテーマ(2011年6月)
JFN『志村けんのFIRST STAGE〜はじめの一歩〜』エンディングテーマ(2011年7月)
SKI JAM CMソング
- ロンリー
外部リンク
脚注
- ^ “より“歌ってる自身の気持ち”が反映された作品となった、阿部真央のニューアルバム”. EMTG MUSIC. (2011年5月31日)
- ^ “阿部真央、「より人間らしくなったかな」”. BARKS. (2011年6月1日)
|
素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 06:04 UTC 版)
素(す、そ)
人物
- 王素(おう そ) - 南朝宋の隠者
- 須藤素(すどう もと) - 朝鮮総督府官僚・福島県若松市長
- 素娥(そが) - 中国古代の伝説上の月に住むという仙女
- 素女(そじょ) - 中国神話の女神
- 拓跋素(たくばつ そ) - 北魏の皇族
- 多田素(ただ しろし) - 日本の牧師
- 素九鬼子(もと くきこ) - 日本の小説家
- 楊素(よう そ) - 北周から隋にかけての政治家・軍人
その他
- 素。(す。) - 2011年の阿部真央の3枚目のアルバム
- 素ラーメン(すラーメン) - 鳥取県鳥取市のご当地ラーメン
- 素イデアル(そイデアル) - 数学用語
- 素元(そげん) - 数学用語
- 素集合(そしゅうごう) - 数学用語
- 素体(そたい) - 曖昧さ回避ページ
- 素嚢(そのう) - 消化管の一部分
- 素数(そすう) - 数学用語
- 互いに素(たがいにそ) - 数学用語
- 原材料
- 素食
- 素服
関連項目
素
素
素 |
「素」の例文・使い方・用例・文例
- 素人劇
- 水素原子
- 素手で戦う
- 私たちは浜辺を素足で歩いた
- 水は酸素と水素に分解される
- キャンプは素晴らしいが家にまさるものはない
- ドライアイスは炭素と酸素に分解する
- 一酸化炭素中毒
- 酸素の化学的性質
- 素早く逃げる
- 水素と酸素が化合すると水になる
- 意味要素
- 水は水素と酸素の化合物です
- 彼の素行があまりにもひどかったので,先生は彼をしかった
- 石炭は大部分が炭素から成っている
- この素材はしわになりにくい
- その素材は,はさみで簡単に切れる
- その実験は酸素がなければ火は燃えないということの明白な証明となった
- 二酸化炭素
- 彼には古典の素養がある
素。と同じ種類の言葉
「素。」に関係したコラム
-
CFDの価格をチャートで見るにはいくつかの方法があります。そのうち、CFD業者が配布している専用のチャート表示ソフトを用いてチャートを見るのが一般的です。専用ソフトの場合、チャート表示に加えてテクニカ...
-
CFDで取り扱うコモディティは、エネルギー、貴金属、農産物の3つに大別できます。CFDのエネルギーには、原油や天然ガス、ガソリンなどの銘柄があります。WTI原油先物もそのうちの1つで、外国為替市場や証...
- >> 「素。」を含む用語の索引
- 素。のページへのリンク