福禄寿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 宗教・信仰 > > 仏教 > > 福禄寿の意味・解説 

ふくろく‐じゅ【福禄寿】

読み方:ふくろくじゅ

【一】中国の道教理想とされる幸福・俸禄(ほうろく)・長寿命

【二】七福神の一。背が低く長頭長いひげをもち、(つえ)に経巻を結び、従えている。幸福・俸禄長寿三徳をそなえるという。寿老人混同されることがある福禄人


ふくろくじゅ 【福禄寿】

道教求める幸福と富貴長寿とで、中国では・鹿・象徴したりもする。また長頭短身をつき、を伴う神も考え出された(日本七福神一神)。これは寿老人同一視されることもあり、南極星化身ともされる

福禄寿(ふくろくじゅ)

古い中国仙人神格化したと言われ、「福(幸福)と、禄(生活の安定)と、寿(長寿)を授けるという神様」で、背丈低く長い頭を持ち長い髭をはやして右手抱え左手宝珠持った姿で、長寿象徴である多くお供従えてます。中国では道教神様で、北極星化身(北斗七星の精)とされ、北極老人とも言われており、寿老人同一とされることもあるようです。

福禄寿

福禄寿 福禄寿(フクロクジュ)
Prunus lannesiana ‘Contorta’

花は大輪八重咲き淡紅色開花期4月下旬
大輪八重桜で、花弁ねじれる様に曲がることから Contorta (ねじれの意)という学名つけられています。


福禄寿

読み方:フクロクジュfukurokuju

バラ科落葉高木

学名 Prunus lannesiana


福禄寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 07:47 UTC 版)

橘守国画の福禄寿
福禄寿の石像(愛知県小牧市)。

福禄寿(ふくろくじゅ)は、七福神の一つ[1]福禄人(ふくろくじん)ともいわれる[1]

概説

道教で強く希求される3種の願い、すなわち幸福(現代日本語でいう漠然とした幸福全般のことではなく血のつながった実の子に恵まれること)、封禄(財産のこと)、長寿(単なる長生きではなく健康を伴う長寿)の三徳を具現化したものである[要出典]道士・天南星の化身や、[要出典]南極星の化身(南極老人)とされ、七福神の寿老人と同体異名の神とされることもある[1]

容姿としては、背が低く長頭で長い髭をはやし、杖に経巻を結び、鶴を伴っている姿とされる[1]

中国では、鹿を伴うことによって、寿を象徴する三体一組の神像や、コウモリ・鶴・によって寿を具現化した一幅の絵などが作られ広く用いられた。[疑問点]

真言は「オン マカシリ ソワカ」[2]

三星信仰

福禄寿はもともと福星・禄星・寿星の三星をそれぞれ神格化した、三体一組の神である。中国において明代以降広く民間で信仰され、春節には福・禄・寿を描いた「三星図」を飾る風習がある。

福星は木星(十二次では歳星)とされ、多くは裕福な官服を着た黒髪の姿で三者の中心に描かれる。禄星は「禄」 lù が「緑」 lù と同音のため緑色の服装で、豊かさを表す金銭や嬰児を抱いた姿で描かれることが多い。寿星は南極老人星(カノープス)とされ、容貌は時期によって諸説あるが近代以降は禿げた長大な頭に白ひげをたくわえた老人とされることが多く、また厳密にはもともとこの寿星(南極老人)が単独で日本に伝わったのが寿老人である。

三星図は実にさまざまな形態で描かれるが、三者それぞれを人の姿ではなく意味や音韻に関連性がある象徴物として描くものも多く、そのバリエーションは多岐にわたる。中には、寿星だけを老人の姿で描き、その左右に福星を蝙蝠として(「福」 fú と「蝠」 fú が中国では同音のため)、禄星を鹿として(「禄」 lù と「鹿」 lù がやはり同音のため)描いたものなどもあり、こういった伝来物が日本人には二物を伴った一人の神に見えたため、日本においては福禄寿を三人ではなく一人の神格とする認識が流布したと考えられる。

また、中国の民間では春節の星空を飾るオリオン座の三つ星に願いを込めて「福禄寿三星」と呼ぶ習慣もあるが、カノープスを寿星と呼ぶ伝承も広く残っている[3]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d 福禄寿(ふくろくじゅ)とは - コトバンク”. 朝日新聞社. 2017年11月21日閲覧。
  2. ^ お知らせ | 大師寺”. www.daishiji.or.jp. 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 辞旧迎新时 天上有颗老人星-新华网”. www.xinhuanet.com (2019年1月24日). 2022年4月6日閲覧。

関連項目


福禄寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 07:12 UTC 版)

ゆめくり」の記事における「福禄寿」の解説

人望の神。ゆりに頼まれ一度はみやま温泉新しい神になりかけた。

※この「福禄寿」の解説は、「ゆめくり」の解説の一部です。
「福禄寿」を含む「ゆめくり」の記事については、「ゆめくり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福禄寿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「福禄寿」の例文・使い方・用例・文例

  • 福禄寿という神
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「福禄寿」の関連用語

1
福禄人 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||



5
外法頭 デジタル大辞泉
100% |||||



8
78% |||||



福禄寿のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福禄寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2025
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
日本花の会日本花の会
Copyright(C)2025 THE FLOWER ASSOCIATION OF JAPAN. All rights reserved.
財団法人日本花の会桜図鑑
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福禄寿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゆめくり (改訂履歴)、曉!!男塾 青年よ、大死を抱け (改訂履歴)、七福神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS