かわ〔かは〕【川/河】
か【河】
河
姓 | 読み方 |
---|---|
河 | か |
河 | かわ |
河 | こう |
河 | は |
河
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 05:06 UTC 版)
河(かわ)
映画
- 河 (1929年の映画) - フランク・ボーゼイギ監督のアメリカ映画。
- 河 (1951年の映画) - ジャン・ルノワール監督のフランス・インド・アメリカ合作映画。
- 河 (1997年の映画) - 蔡明亮監督の台湾映画。
楽曲
- 河 (交響曲) - ユリアーン・アンドリーセンが作曲した吹奏楽のための交響曲。
- 河 (堀内孝雄の曲) - 堀内孝雄の曲。
- 河 (みんなのうた) - チェリッシュの曲。
- 河〜River〜 - 和田アキ子のシングル。読みはリバー。
その他
- 河 (殷朝の祖先)
- 河 (姓)(か) - 中国系、朝鮮系の姓の一つ。
- 河 (俳誌) - 俳誌。
- 河(ほう) - 麻雀で牌を捨てる場所。摸打#河を参照。
- 劇団河 - 日本の劇団・声優事務所。
- 中国で黄河を指す語。
- 中国における河粉の略称。
関連項目
河
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 16:37 UTC 版)
打牌によって手放した牌のことを捨て牌といい、捨て牌を並べる場所のことを河(ホウ)という。各プレイヤーの正面、手牌の奥(卓の中央寄り)が河にあたる(但し、九州地方では手牌と牌山の間を河とする)。 各プレイヤーは、捨て牌を表向きにして河に置いていく。捨てた順番がわかるように、左から右へ整然と並べていく。なお、六枚切り(6枚の捨て牌を1列とすること)と呼ばれる形式が一般的である(ブー麻雀では、一列に並べる形式を取る。また、中国麻将では捨て牌を整理する必要のないことから、無作為な並びで捨てる)。 他のプレイヤーの捨て牌やその順番などから、手牌の状態などを推測することを手牌読みあるいは捨て牌読みなどという。詳細は麻雀の戦術を参照。 なお、配牌から荒牌にいたるまで么九牌のみを捨て続け、それらの捨て牌が一度もチー・ポン・カンされなかった場合、流し満貫が成立する。
※この「河」の解説は、「摸打」の解説の一部です。
「河」を含む「摸打」の記事については、「摸打」の概要を参照ください。
河
河
「河」の例文・使い方・用例・文例
- この川は河口のところで幅500メートルある
- スエズ運河
- 砂漠に運河を建設する
- 河水の久遠の流れ
- 遠い昔の氷河時代に
- その川は河口近くで分かれている
- その川の河口は広大なデルタ地帯である
- 運河の水位を下げる
- 隅田川河口付近で船が沈んだ
- 運河沿いに家が並んでいた
- 大雨のためにその河川は増水し,ついに氾濫した
- その川は河口では幅が1キロになる
- 河口にある灯台
- ミシシッピー河はアイタスカ湖に始まりメキシコ湾に注ぐ
- その人たちがゆっくり、河沿いの道を歩く
- 宇宙望遠鏡が5億歳の銀河を捕らえた
- 彼が一緒に河原で太鼓を叩いた
- その河は河口に自然と泥を付着させるだろう。
- ごみの山が河口付近にたまっていた。
- 氷河の浸食が谷を急勾配にした。
「河」に関係したコラム
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
- >> 「河」を含む用語の索引
- 河のページへのリンク