服部和彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 07:36 UTC 版)
この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。 |
服部 和彦(Kazuhiko Hattori、はっとり かずひこ、1944年 - )は、日本の音楽家・音楽批評家・音楽プロデューサー・作曲家・朗読演出家。
東京都出身。
経歴
1966年日本大学工学部卒業。1976年から1977年まで民族音楽研究のため、アジア、中東、アフリカの各国を歴訪。
1973年に作曲コンクールに1位入賞すると音楽活動を開始。
1975年、国際芸術連盟会長に就任。琴祥流琴祥会(大正琴)会長、日韓音楽文化交流委員会代表などを歴任している。
室内楽を中心に独奏曲、管弦楽、劇音楽など数多くのジャンルで活躍。Asia Composers League[1]のフェスティバルで室内楽作品が6回・声楽アンサンブルが1回入選。
これまでに20回を超える作品個展を開いている。[2]CD、楽譜の出版も多数。[3]
プロデューサーとしての活動も活発[4]で、 国内外の現代音楽の紹介やフェスティバルなどを制作。[5]
また朗読台本の執筆、脚色、演出を手がける[6]ほか、朗読家の発掘育成[7]にも力を注いでいる。
40年来、東洋思想、超心理学、量子物理学、神智学、史学を学び、それらの学際的研究も重ねている。またこれらと並行して講演や執筆活動を行う。[8]
国際芸術連盟会長、琴祥流琴祥会(大正琴)会長、朗読季の会主宰。東京国際室内楽作曲コンクール、東京国際声楽作曲コンクール審査員長。
書籍
- KYO(アンリ ルモアンヌ<仏>刊)
- アフター ザ ダーク(JILA edition 刊)
- ギターのためのコンポジション(全音楽譜出版社刊)
- 美しき受難者(日本作曲家協議会刊)
作曲作品
- 雨の彩~フルートのために~
- シーズン~ピアノのために~
- 波の記憶~ヴァイオリン・クラリネット・ピアノのために~
- 私の耳は…~朗読と音楽のために~
- アフター・ザ・ダークⅡ~弦楽四重奏のために~
- ピアノ協奏曲「巡る風のとき」
- 無伴奏声楽六重唱曲”イリスの風”
- ミザール~マリンバのために~
- プレアデス~ソプラノと弦楽オーケストラのための詩曲~
- エピターフ
2016年8月16日「日本現代音楽展」での『ミザール」』の楽曲解説においては、以下のように語っている。[9]
『「ミザール」とは、北斗七星の中の一番明るい星の名称である。“ミザール”という言葉に出会ったとき、この言葉の響きや質感が私の創作意欲を誘発した。
光と闇、動に対する静のように、互いに対立しながら一体融合している存在を想い続けた。漆黒の空間に放散してゆく繊細な光の束をイメージした。
言葉のイメージを喚起する力を思い知ったのだった』
参考
脚注
外部リンク
- 服部和彦のページへのリンク