日米和親条約とは? わかりやすく解説

にちべい‐わしんじょうやく〔‐ワシンデウヤク〕【日米和親条約】

読み方:にちべいわしんじょうやく

安政元年(1854)神奈川で、江戸幕府米国使節ペリーとの間に結ばれた条約米国船の薪水食料などの買い入れ認め下田箱館開港下田領事を置くことなどが規定された。神奈川条約


日米和親条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 01:27 UTC 版)

日米和親条約(にちべいわしんじょうやく、:Japan–US Treaty of Peace and Amity)は、1854年3月31日嘉永7年3月3日)に日本アメリカ合衆国が締結した条約神奈川条約(かながわじょうやく、英:Convention of Kanagawa)とも呼ぶ[2] 。日本側全権は林復斎(大学頭)、アメリカ側全権はマシュー・ペリー




「日米和親条約」の続きの解説一覧

日米和親条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 02:15 UTC 版)

日米関係史」の記事における「日米和親条約」の解説

1853年嘉永6年)、東インド艦隊司令長官マシュー・ペリーは、米国大統領フィルモア国書幕府もたらすために、軍艦4隻を率いて浦賀来航した黒船来航)。国書受け取った幕府は、その回答翌年に行うこととしペリーは一旦琉球へと去った幕府はこれを朝廷伝えその後諸大名国書示し意見を問うた。当時外交など諸大名口出しをすることはなく、異例のことである。幕府困惑ぶりを示すものといえるが、かかる来航には何も予告無かったわけではない。すでに前年1852年嘉永5年)にオランダ商館クルチウス東インド艦隊来航告げていた。幕府は、この告知無視していた。 ペリーによる黒船来航にあたり、「泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も眠れずのような狂歌流行る。 翌1854年嘉永7年1月16日ペリー再度7隻の軍艦率い再び神奈川沖に来泊2月10日には、林復斎らと交渉開始された。幕府漂流保護薪水給与などを承認通商については決し難き旨を回答した3月3日、日米和親条約(神奈川条約)が締結され日本は、下田箱館の2港を開港した1855年安政2年下田条約批准)。

※この「日米和親条約」の解説は、「日米関係史」の解説の一部です。
「日米和親条約」を含む「日米関係史」の記事については、「日米関係史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日米和親条約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「日米和親条約」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



日米和親条約と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「日米和親条約」の関連用語

1
神奈川条約 デジタル大辞泉
100% |||||


3
100% |||||

4
幕末 デジタル大辞泉
100% |||||

5
下田条約 デジタル大辞泉
100% |||||



8
ハリス デジタル大辞泉
96% |||||

9
下田 デジタル大辞泉
96% |||||


日米和親条約のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日米和親条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日米和親条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日米関係史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS