らち‐もんだい【拉致問題】
拉致問題(らちもんだい)(kidnapping of Japanese citizens)
北朝鮮の工作員が日本人を連れ去ったという疑惑のこと。1977年から1978年にかけて多発し、警察庁は、北朝鮮による拉致として8件で計11人の事案を認定している。
日本人を拉致する理由は定かではないが、北朝鮮工作員の日本人化教育や日本に潜入した北朝鮮工作員が日本人に成り代わる目的があると見られている。
日本政府は、拉致問題が解決されない限り国交の正常化交渉はしないとの姿勢で、真相解明を強く迫ってきた。しかし、北朝鮮側は、拉致の事実を否定し、単なる「行方不明者」の問題として任意で調査を行っているに過ぎない。
ところが、今年3月、よど号事件メンバーの元妻の証言で、工作員として日本人女性の拉致に関わっていたことが明かされた。ただでさえ国家間の犯罪捜査は難しいのに、国交のない関係ではなおさらのことだ。拉致問題の早期解決を求める国会決議が採択されるなど、このところ最大の関心事になっていた。
(2002.09.04更新)
北朝鮮拉致問題
(拉致問題 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 13:30 UTC 版)
北朝鮮拉致問題(きたちょうせんらちもんだい)は、北朝鮮工作員が他国民を密かに北朝鮮へ拉致したとされる事件を受けて、拉致被害者と思われる失踪者を探す者ないし所属国が、情報提供ひいては拉致被害者の帰国を、北朝鮮政府に対して求めている問題。および、これらの交渉に関連した諸問題を指す。2020年12月現在、北朝鮮は日本を含む少なくとも世界12の国と地域から拉致を行っていると報じられている[1]。
- 1 北朝鮮拉致問題とは
- 2 北朝鮮拉致問題の概要
拉致問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 15:16 UTC 版)
北朝鮮による日本人拉致問題を引き起こした張本人である金正日が死亡したことにより、問題解決への前進を期待する声と、解決がさらに遠のくという懸念の声の両方があがった。2012年1月3日の朝鮮中央通信では、日本政府は存在しない拉致問題を長年にわたり騒ぎたて、その結果両国の関係は悪化したという論評を報道した。
※この「拉致問題」の解説は、「金正日の死」の解説の一部です。
「拉致問題」を含む「金正日の死」の記事については、「金正日の死」の概要を参照ください。
「拉致問題」の例文・使い方・用例・文例
- 今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
- 横田さんの両親は,「北朝鮮は,すぐに約束を反(ほ)故(ご)にする。小泉首相には,拉致問題の交渉で,毅(き)然(ぜん)とした態度を取っていただきたい。」と述べた。
- 日本の代表団は,拉致問題を最優先とした。
- 日本は拉致問題の早期解決を望み,まだ北朝鮮にいる拉致被害者の家族が日本に来ることを許可するよう北朝鮮に要求している。
- サミット文書で拉致問題が言及されたのは,今回が初めてである。
- これは,拉致問題が今もなお,我々の注目を必要としていることを示している。
- そして,拉致問題に関して米国政府は北朝鮮への働きかけを強めるつもりだと語った。
- 小泉純一郎首相は,「ブッシュ大統領が拉致問題にそれほど大きな関心を示しことはうれしい。この問題について北朝鮮が態度を変えるまで引き続き北朝鮮に強く働きかけていかなければならない。」と語った。
- 「私たちが初めて作った拉致問題に関するテレビCMです。」と彼女は話した。
- ねぎぼうずの近藤秀(ひで)和(かず)社長は「これらの漫画を通して,多くのタイ人に拉致問題を知ってほしい。」と話した。
- 新しい本について,早紀江さんは「拉致問題について,そしてそれがいまだに解決されていないことをもっと多くの方々に知ってもらいたい。」と話した。
- 同校は,生徒が拉致問題についてもっと深く考えることができるよう図書館に横田めぐみさん文庫を設置した。
- 彼女の両親は拉致問題の早期解決を求めている。
- しかし,拉致問題はほとんど進展していない。
- しかし,夫妻は,北朝鮮がこの機会を利用して拉致問題に関する話し合いを終わらせるかもしれないという懸(け)念(ねん)から,今までウンギョンさんと会っていなかった。
- 拉致問題のページへのリンク