岩槻大岡家とは? わかりやすく解説

岩槻大岡家(忠房系)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:13 UTC 版)

大岡氏」の記事における「岩槻大岡家(忠房系)」の解説

大岡忠房を始祖とする。上総勝浦藩武蔵岩槻藩藩主世襲した大岡家分家家紋同じく大岡七宝寛永10年1633年)に大岡宗家当主大岡忠政三男大岡忠吉第2代将軍徳川秀忠の娘・東福門院和子)に近侍して、2300余石を与えられたことに始まる。忠吉の子大岡忠房の曾孫大岡忠光第9代将軍家重の側用人となり、上総国夷隅郡勝浦1万石の大名となる。後、武蔵国埼玉郡岩槻2万石で移封された。後に、忠固の代に3千石加増され2万3千石となった最後岩槻藩大岡忠貫は、1869年明治2年)に版籍奉還知藩事転じるとともに華族列し1871年明治4年)の廃藩置県まで知藩事務めた華族令施行後1884年明治17年7月8日に旧小藩知事岩槻藩現米8880石だったので現米5万未満小藩該当)として子爵叙せられた。昭和前期岩槻大岡子爵家の邸宅東京市赤坂区青山南にあった歴代当主 大岡忠房 大岡忠儀 大岡忠利 大岡忠光 大岡忠喜 大岡忠要 大岡忠烈 大岡忠正 大岡忠固 大岡忠恕 大岡忠貫 大岡忠量 大岡忠礼 大岡忠憲 大岡忠恒 - 子に大岡忠誉(1974年 - )。

※この「岩槻大岡家(忠房系)」の解説は、「大岡氏」の解説の一部です。
「岩槻大岡家(忠房系)」を含む「大岡氏」の記事については、「大岡氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岩槻大岡家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「岩槻大岡家」の関連用語

1
12% |||||


3
4% |||||

岩槻大岡家のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩槻大岡家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大岡氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS