対矢倉戦とは? わかりやすく解説

対矢倉戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 16:03 UTC 版)

右四間飛車」の記事における「対矢倉戦」の解説

相矢倉出だしから、先手の▲6六歩や後手の△4四歩が早く一目散に矢倉囲い完成させて入玉する場合に有効である。特に無理矢理矢倉場合振り飛車含みでの指し方で指す場合もあるためどうしても▲6六歩や後手の△4四歩が早くなるので、狙われることが多い。 △ なし ▲ なし第5-1a図 先手右四間飛車駒組み例1 △ なし ▲ なし第5-1b図 先手右四間飛車駒組み例2 第5-1a図の先手のように銀矢倉要領陣形組み相手の玉の入場をみて角道通しているのを活かして、▲2五桂~▲4五歩、の攻撃仕掛けスタイル一般的相手は玉をすぐに囲ってしまうと、先に示した手順から潰されてしまう。 現代では無理筋若しくはやや不利と言われる急戦矢倉が多いなか、有力な手段多くあり、プロ棋戦でも一定の頻度指されている。 1838年天保九年)刊の『将棊自在』にこの矢倉崩し定跡載っている。同書では矢倉崩し側が後手番であるが、第5-1b図は先後入れ替えている。復刻版解説によると1791年寛政三年)刊の『象戯指南車』の改題であるという。図以下は▲2五桂△8六歩▲同歩△同角▲同角△同飛▲7七角△8二飛▲4五歩△3七角▲3三桂成△同金寄▲4四歩とし、後手から△4八角成▲同金△2九飛▲6八玉△3九飛成▲5九金△8八歩となり、以下▲8三歩△同飛▲6一角△8五飛▲4三銀続いて矢倉崩し側が勝勢になるまでの手順を示してある。 △ なし ▲ なし第5-1c図 後手右四間飛車対す駒組みの例 △ 清水 なし ▲ 矢内 なし第5-1d図 後手番での右四間飛車速攻例 △ なし ▲ なし第5-1e図 後手番での右四間飛車駒組対策としては第5-1c図先手番のように角を8八に留め▲7九玉・▲7八金・▲6七金・▲6八銀・▲5七銀型での構え知られる。これは6筋を守りつつ飛車先伸ばして▲3六歩から▲3五歩△同歩▲4六銀と攻め転じる狙いがある。これに対して後手銀矢倉組んで持久戦にもシフトできる。また、中川大輔考案中川流△4二金などの居玉急戦策は有力で、いずれも力戦調の将棋になる。 矢倉対す右四間飛車で6筋からの急戦羽生善治森内俊之谷川浩司なども時たま指したことがあっても男性棋士間では2000年代には頻繁に指されていなかったが、女流棋士アマチュア強豪にはこの戦法スペシャリストも多い。以前から後手番でも主導権握れ積極戦法として、第5-1d図の後手番のように清水市代女流が得意としていた。『イメージ読み将棋観』(2010年日本将棋連盟)によると、平成以降から2010年までに公式棋戦で第5-1d図での出だし局面101局あり、後手右四間飛車側の5249となっており、実際に指すとそれなりの成果があるという。2009年当時棋士見解によると、第5-1d図の局面ではまだ先手矢倉かどうかわからないが、羽生谷川佐藤康光渡辺明らは先手が普通の矢倉志向ならば▲7八金とする手で1局としている。これに対して内は▲6八銀がどうかという手であり、しかたなく▲7八金とするが、後手は△8四歩を省略できているのでこの時点先手の得がなくなっているとしている。 藤井猛によると、矢倉にするなら▲6六歩に▲6八銀ではなく△6四歩に対応しやすい▲5八金右とするべきであるとし、第5-1e図のようになってしまったら、先手は▲5六歩△6三銀▲5七銀△5四歩▲6八飛といった▲5七銀型四間飛車対抗するのが自然であるとしている。この構え羽生佐藤も有力策として挙げており、羽生はこの局面なら一番指してみたいという。右四間飛車対する▲5七銀型四間飛車利点藤井によると、6筋の攻めが受けやすいほかに相腰掛け銀よりも柔軟であることや、後手右四間飛車側が持久戦にきた場合先手が▲4六銀と進出して後手駒組けん制することができるとしている。 △ なし ▲ なし第5-2a図 先手右四間飛車5七銀型の例 △ なし ▲ なし第5-2b図 先手居角左美濃急戦の例 矢倉崩し戦型腰掛け銀型の他に第5-2a図のような▲5七銀(△5三銀)型の右四間飛車もあり、右四間飛車戦法攻める。5七銀型の場合攻め方として、連盟サイトコラムでも紹介されている。この先手陣の形は以前から角落ちの上手が下手の矢倉に対して用いられていた戦型であるが、平手場合はさらに角行攻撃参加している格好になる。 また2015年以降は第5-2b図のような居角左美濃主流となっている。左美濃#居角左美濃急戦参照

※この「対矢倉戦」の解説は、「右四間飛車」の解説の一部です。
「対矢倉戦」を含む「右四間飛車」の記事については、「右四間飛車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対矢倉戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「対矢倉戦」の関連用語

1
4% |||||



対矢倉戦のお隣キーワード

対甲脚

対甲裂砕打刀

対異教徒政策

対症療法

対白石女子高校定期戦

対百物語組

対矢倉戦

対石原慎太郎

対石田流

対砲迫レーダ観測

対神喰超弩級人型装甲 弁慶

対秀策三十番碁

対称こま分子

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対矢倉戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの右四間飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS