わたなべ‐あきら【渡辺明】
渡辺 明(わたなべ あきら)

Akira Watanabe
- タイトル履歴
-
竜王 9期(第17期-2004年度~25期)-永世竜王(就位は原則引退後) 王座 1期(第59期-2011年度) 棋王 2期(第38期-2012年度・第39期) 王将 2期(第62期-2012年度・第63期) 登場回数合計 20回
竜王:10回(第17期-2004年度~26期)
王座:3回(第51期-2003年度・59~60期)
棋王:3回(第36期-2010年度・38~39期)
王将:2回(第62期-2012年度・63期)
棋聖:2回(第78期-2007年度・84期)獲得合計 14期 - 優勝履歴
-
朝日杯将棋オープン戦 1回(第6回-2012年度) 銀河戦 3回(第13期-2005年・15・19期) 大和証券杯ネット将棋・最強戦 1回(第2回-2008年度) NHK杯戦 1回(第62回-2012年度) 新人王戦 1回(第36回-2005年) 優勝合計 7回 - 将棋大賞
-
第30回(2002年度) 新人賞 第31回(2003年度) 敢闘賞 第32回(2004年度) 殊勲賞 第33回(2005年度) 優秀棋士賞・最多勝利賞 第34回(2006年度) 敢闘賞 第36回(2008年度) 優秀棋士賞・名局賞 第38回(2010年度) 優秀棋士賞・最多対局賞 第39回(2011年度) 優秀棋士賞・名局賞 第40回(2012年度) 最優秀棋士賞・名局賞
渡辺明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 10:19 UTC 版)
渡辺 明、渡邊 明、渡邉明(わたなべ あきら)
- 渡辺明 (棋士) - 将棋の棋士。
- 渡辺明 (モトクロス) - モトクロスレーサー。元モトクロス世界選手権125ccクラスチャンピオン。
- 渡辺明 (美術監督) - 特撮専門の美術監督。原作・原案なども手がけ、映画監督も務めている。
- 渡辺明 (英語学者) - 東京大学教授。
- 渡辺明 (建築家) - 第53回日本建築学会賞において作品選奨・奨励賞を受賞。
- 渡辺明 (レーシングドライバー) - レーシングドライバー。N-1耐久/スーパー耐久、JTCやJGTC/SUPER GTなどに参戦。
- 渡辺明 (漫画家) - 貸本漫画家。
- 渡辺明 (官僚) - 自治官僚・沖縄開発事務次官
- 渡邊明 (経営学者) - 福山市立大学教授、埼玉大学名誉教授。
- 渡邉明 ‐ 料理人。
渡辺明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:34 UTC 版)
居飛車党。かつては穴熊囲いの硬さを生かした将棋を得意とし、居飛車穴熊を対振り飛車以外の戦形でもしばしば用いることもあったほか、振り飛車穴熊も指しこなし、穴熊を連採していたことからプロ間での評価は低かったが、竜王戦で羽生相手に矢倉後手急戦を連続採用したことで、谷川をして「評価が変わった」と言わしめた。2019年頃からはバランス型の将棋にスタイルチェンジし、タイトル三冠を達成や名人位を獲得するなど活躍をみせている。
※この「渡辺明」の解説は、「棋風」の解説の一部です。
「渡辺明」を含む「棋風」の記事については、「棋風」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 渡辺明のページへのリンク