原理的な等価性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 16:33 UTC 版)
電磁波の速度(伝搬速度)は水中の音速に相当する。スイッチを入れたり閉じたりしたとき、電気的な波は導線中を素早く伝わる。 電荷の流れる速度(ドリフト速度)は水中の粒子の速度に相当する。粒子の速度は比較的ゆっくりとしか変化できない。 直流はパイプの回路においては一定流量の流れに相当する。 低周波の交流は水がパイプ中を前後に往復している状態に相当する。 高周波交流及び伝送線路は水のパイプを音波が伝播している状況に近い。ただし、このアナロジーは、交流電気回路で流れの向きが周期的に反転することを表してはいない。すでに述べたように、流体は圧力の変動は容易に伝える一方で、流量はゆっくりとしか変化させられないので、高周波では流れの反転は起こりえない。音波に例えられるのは、単純な交流電流ではなく直流電流に高周波のリップルが重ねられているような状況である。 誘導コイルでの誘導点火は水の慣性によるウォーターハンマーと類似している。
※この「原理的な等価性」の解説は、「水流モデル」の解説の一部です。
「原理的な等価性」を含む「水流モデル」の記事については、「水流モデル」の概要を参照ください。
- 原理的な等価性のページへのリンク