使用法とは? わかりやすく解説

使用法(半二重通信での会話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 00:28 UTC 版)

ウォーキートーキー」の記事における「使用法(半二重通信での会話)」の解説

無線機使ったことが無い人には、「半二重通信」という中途半端なものでどうやって会話成立させることができるのか、さっぱり理解できない可能性もあるので、念のため解説する分かりやすくなるよう、まず2台で使う場合、しかも(基本形の)送信時にはボタンを必ず押すタイプについて説明するウォーキートーキー電源入れた状態では、基本的に受信状態になっているどちらか相手話しかけたくなったら、《送信ボタン》を押したまま(電話受話器の口側に向かって話すように)話しかける。なるべく簡潔に短い文章で話を終えて、話を終えると同時に必ずボタンから指を離す(これが大切)。ボタンから指を離す同時に自機受信状態へ戻り相手には「ジッ」や「ズッ」などと短いノイズ聞こえる(その音が、送信終わったことを示す合図ともなっている)。そのノイズでこちらの送信終わったことを相手感じ取り相手送信ボタン押して何か言う。その声がこちらの機のスピーカーから聞こえるのでその話を聴く相手の話が終わり短いノイズ聞こえた相手送信終わった合図なので、もしこちらもまた何か話したかったら送信ボタン押して話す。このようなことを繰り返すことで会話成立させる。 3台以上で使える同一周波数設定すれば複数台で使える基本的に全員受信状態になっていて、誰かが送信ボタン押して話しはじめると、残り全員にその声が聞こえる。特定の者に話しかけたい場合は、送信ボタン押して相手の名前呼んでから話をすれば、いったい誰に向かって話をしたいのか、全員分かる。話が終わったら短いノイズ聞こえるので、応答したい者が送信ボタン押して応答する基本的に同一チャネルである瞬間話せるのは、ただ一人だけ。誰かが話している間は、その人がその周波数チャネル)を独占してしまう形になる。また自分送信している間は、自分ウォーキートーキースピーカーから他の人の声は全く聞こえない相手表情見えない。したがって、他の人たちがこちらの話を本当に聴いて了解同意しているのか、それともその瞬間はほかごとに気をとられて聞こえていないのか、それとも聞こえた上で実は同意しておらず反論したがっているのか、さっぱり分からない。だからウォーキートーキーを使う場合は、(たとえ自分の側に言いたいことが沢山あっても、まとめて言うことはあきらめて基本的にワンフレーズを言うごとに一旦送信終えて送信ボタンからすぐに指を離して受信状態に戻すことで、相手反応(「了解」だとか「いいえ」だとか「今は手が離せません」とか「そりゃ、無理です」など)を確認する近年では、ボタンを押さなくても、話す声に反応して(まるで送信ボタン押されかのように自動的に送信状態になる機能備えた機種増えている。そのタイプではヘッドセット使いウォーキートーキーポケットなどに入れたり腰に装着したりすればウォーキートーキーのために手を一切つかわずに済むので、両手空けておく必要がある業務では便利である(ただし便利な反面、たまたま目の前に現れた人にそのまま話しかけると、その声が、ウォーキートーキー経由チャネル聞いている人全員聞こえてしまい、きわめてプライベートな話などが同僚筒抜けになってしまうことも起きがち)。

※この「使用法(半二重通信での会話)」の解説は、「ウォーキートーキー」の解説の一部です。
「使用法(半二重通信での会話)」を含む「ウォーキートーキー」の記事については、「ウォーキートーキー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「使用法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

使用法

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 05:46 UTC 版)

名詞

使  しようほう)(歴史的仮名遣い: しようはふ)

  1. 使用方法使い[1]

発音(?)

し↗よーほー

翻訳


「使用法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「使用法」の関連用語




4
92% |||||





9
使い方 デジタル大辞泉
50% |||||

10
凡例 デジタル大辞泉
50% |||||

使用法のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使用法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウォーキートーキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの使用法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS