ベータ版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ベータ版の意味・解説 

ベータ‐ばん【ベータ版/β版】

読み方:べーたばん

beta versionβ-version発売前や正式公開前開発途中にあるソフトウエアなどの製品のこと。関係者希望するユーザー配布し試用してもらう(ベータテスト)ために作るベータリリースベータバージョン評価版最終評価版。→アルファ版


ベータ版

読み方ベータバン
【英】:Beta Version/Beta Test Version

アルファテストαテストアルファ版)のあと、ある程度開発進み仕様もかなり確定した段階行われるテスト評価ベータテストβテスト)という。そのときソフトウェアバージョンをベータ版という。ポジション的には、最終仕様最終性能には達していないが、ほとんどの機能実現されいわゆるデバッグが行われている段階を言う。
また、このベータ版の段階で、広いユーザー層対象としたテスト評価が行われることもあり、そのようなものをパブリックベータと呼ぶことがある。これは、より多くユーザーからのフィードバック得て仕様などを確定することや、未知バグなど検出するために行われることが多い。
ただし、評価の方法呼称との関係は定まっておらず、どのようなものをベータ版といい、どのようなテストを行うのかは開発者判断次第である。
関連見出し
アルファ版
リリース候補

ベータ版

読み方ベータばん
別名:β版ベータバージョン評価版
【英】beta version

ベータ版とは、ソフトウェアサービスについて、開発中段階実際に使用して評価させるために提供されるサンプルのことである。

ベータ版は、製品正式にリリースされる前の段階ユーザー提供される開発中の製品実際の利用シーンにおいて使用してもらうことで、不具合不便な点、運用上の問題点などを見つけることが主な目的となっている。

ベータ版のうち、関係者にのみ提供されるタイプのものは、特にクローズドベータ呼ばれるクローズドベータに対して関係者以外にも広く提供されるタイプのものは、オープンベータ呼ばれる

ソフトウェアにおける開発中バージョンのうち、ベータ版として提供される以前段階のものは、アルファ版呼ばれる

なお、インターネットにおいてWeb 2.0潮流生まれて以来Web上で提供されるサービスがベータ版という位置づけ登場し、ベータ版のまま、不断に小さな改良重ねて品質向上を続けていく運用方式採用される場合も多い。


ベータ版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 05:04 UTC 版)

ベータ版(ベータばん、β版)とは、正式版をリリース(公開)する前にユーザーに試用してもらうためのサンプルソフトウェアである。ベータバージョンという場合もある。

概要

ベータ版は多くのユーザーに(主に無料で)試用してもらうことで、使い勝手やデザイン、性能などについての意見を汲み上げ、それをソフトウェアの開発に活かしたり、発見し尽くせなかった不具合を報告してもらい修正したりして、正式版をより良いものに仕上ることを目的としている。

種類

ベータ版は、大きく分けてクローズドベータとオープンベータとに分けられる。

クローズドベータ
開発者の知り合いや前バージョンのユーザー、公募などでユーザーの数を「限って」試用に協力してもらう。これをクローズドベータテスト(CBT)という。
オープンベータ
一般向けにベータ版を「公開」し、試用に協力してもらう。これをオープンベータテスト(OBT) という。パブリックベータ(Public Beta)とも。

流れとしてはクローズドベータで大まかにバグを修正したあと、オープンベータに移行するという流れになるので、一般的にクローズドベータの方がバグが多いといえる。

ベータテスト後の流れ

ベータ版として十分にテストや改良が行われたものは、ここで正式版(安定版、Stable、または正式サービス)として公開されるか、またはリリース候補版(=RC版、Release Candidate版)として、更なる性能検証・改良の工程に進む場合とがある。マイクロソフトのような巨大なソフトウェア会社では、ベータ版ではなく、RC版の段階に於いて初めて一般ユーザに提供される(=オープンベータになる)こともある。

一方、重大な欠陥が発見された場合は、それを修正したベータ版が再度提供されることがある。その場合は「Beta1、Beta2、Beta3」のように、提供順に増加した番号が付加されていく。

ベータ版の注意点

あくまで試験的な版であり正式版ではないので、何らかのトラブルが発生する可能性が高い反面、開発者側からの能動的なサポートは行われない(ユーザ自らが掲示板などのフォーラムを利用してサポートしあったり、開発者にバグの除去や機能改良を申し込み、改善してもらうことは可能)場合も珍しくない。そのため、ソフトウェアに詳しくないユーザーが使用することは一般的に推奨されない。

ベータ版のソフトウェアは再配布を厳しく禁止している場合が多くあり、流出時の罰則等が定められている場合もある。

逆に、MMORPGなどのネットゲームでは、無料という特性を生かし、顧客獲得やマーケティングの手段としてオープンベータ(時にはクローズドベータも)を利用していることが珍しくない。そのため、非常に多くのユーザーが利用することになる(無料であるため、正式サービス版よりもユーザ数が多い場合もある)が、この場合も、正式なサービスに移行した際のそれまでのプレイの記録などのデータの保証は確実にはされない(ベータ時に生まれたアイテムキャラクターなどを削除して環境を初期化することがある)し、ベータ版以前と正式サービス開始後で同様のゲーム性が確保される保証も全くない。

また、あくまで試験的な版であるが故、使用期限が定められているケースも多い。この場合も正式版リリース後もしばらくは使用できる場合が多いが、場合によっては正式版のリリースに先立ってベータ版が使用期限切れとなるケースもある(リリース候補版を公開した場合など)。また期限が近づくと正式版やリリース候補版への転換を促す目的で、動作に制限がかけられる場合もある。

ベータ版のWebサービス

一部のWebサービスでは、常に進化をし続け完成することのないという意味(多少の不具合があってもベータ版だからという逃げのためともいわれている)を込めてベータ版を掲げているウェブサイトもあった(例:Google電子メールサービス Gmail。リリース以来5年間に渡ってベータ版を名乗っていた[1])。しかし、試作段階を思わせるベータ版という表示は企業で採用するサービスにふさわしくないという判断から、ベータ版という表記を削除しているケースもある[2]

脚注

  1. ^ Gmailが“脱β”で正式版に 「βに戻る」も可能”. 2011年11月26日閲覧。
  2. ^ Google、「Google Apps」からβ表示を削除”. 2011年11月26日閲覧。

関連項目


ベータ版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/05 07:26 UTC 版)

RockMelt」の記事における「ベータ版」の解説

2010年11月7日 - ベータ版を公開

※この「ベータ版」の解説は、「RockMelt」の解説の一部です。
「ベータ版」を含む「RockMelt」の記事については、「RockMelt」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベータ版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ベータ版」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ベータ版」の関連用語

1
評価版 デジタル大辞泉
100% |||||

2
βrelease デジタル大辞泉
100% |||||

3
最終評価版 デジタル大辞泉
100% |||||

4
製品候補版 デジタル大辞泉
100% |||||


6
βversion デジタル大辞泉
94% |||||




10
βtest デジタル大辞泉
54% |||||

ベータ版のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベータ版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
OSS iPediaOSS iPedia
Copyright © Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2006-2024
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ベータ版】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベータ版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRockMelt (改訂履歴)、グラディウス2 (改訂履歴)、ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 (改訂履歴)、プレイステーション オールスター・バトルロイヤル (改訂履歴)、Androidのバージョン履歴 (改訂履歴)、ウィキマピア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS