細胞の核に存在する核酸の主成分であるアデニンやグアニンなどとして存在します。あらゆる生物の細胞内に存在するため、ほとんどの食品に含まれています。一般的にレバー、イクラ、タラコなど細胞数の多い食品には多く含まれ、アルコール飲料ではビールに多く含まれています。
体内では、食物から取り込まれるプリン体のほかにも、新陳代謝によって古い核酸が分解したもの、グルタミンやグリシンなどから合成されたものがあります。プリン体は肝臓で代謝されて、最終的には尿酸となって身体の外に排泄されますが、尿酸が多くなり過ぎると血液の中に尿酸がたまって、高尿酸血症を起こします。高尿酸血症の状態が続くと、尿酸が結晶化した尿酸塩が関節に沈着し、急性関節炎を引き起こします。これが痛風と呼ばれるもので、ほかに腎臓や尿路に沈着して腎臓障害や尿酸結石を起こすこともあります。
プリン‐たい【プリン体】
プリン体
プリン塩基
プリン体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/12 10:11 UTC 版)
「プリン塩基」も参照 アデニンやグアニンなどの、核酸やヌクレオチドの骨格を構成する核酸塩基として広く生物中に存在する。生化学や栄養学ではアデニンやグアニンを中心とした、プリンを部分構造として持つ生合成・代謝産物を総称してプリン体と呼ぶ。 プリン体は代謝されると尿酸となる。尿酸は強力な抗酸化物質でありヒト体内において酸素が関与する有害な反応を減弱もしくは除去する働きがある一方で、尿酸が体内で析出して結晶ができると痛風発作を誘発する。痛風患者がプリン体を過剰摂取すると病状が悪化すると言われる。
※この「プリン体」の解説は、「プリン (化学)」の解説の一部です。
「プリン体」を含む「プリン (化学)」の記事については、「プリン (化学)」の概要を参照ください。
- プリン体のページへのリンク