ガドリン石(Gadolinite)
Tordal,Telemark,Norway
Y2Fe2+Be2Si2O10 画像の幅約2.3cm
イットリウムなど希土類元素を含む鉱物です。
フィンランドの化学者J.Gadolinがこの鉱物から元素イットリウムを発見しました。
ガドリン石(Gadolinite-(Y))
St.Brekka,Iveland,Norway
Y2Fe2+Be2Si2O10 画像の幅約2.7cm
白い長石中に入った黒色の結晶がガドリン石です。
希土類鉱物の産地として有名なノルウェー産の標本です。
ガドリン石(Gadolinite-(Ce))
Baveno,Lago Maggiore,Piemonte,Italy
(Ce,La,Nd,Y)2Fe2+Be2Si2O10 画像の幅約3mm
薄い黄褐色をしたガドリン石の結晶です。
この産地では、透明で美しい希元素鉱物が多く見付かっています。
ガドリン石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 10:25 UTC 版)
ガドリン石 | |
---|---|
ガドリン石 | |
分類 | ネソケイ酸塩鉱物 |
シュツルンツ分類 | 09.AJ.20 |
化学式 | (Ce,La,Nd,Y)2FeBe2Si2O10 |
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学 |
ガドリン石(Gadolinite)は、セリウム、ランタン、ネオジム、イットリウム、ベリリウム、鉄のケイ酸塩で構成されるケイ酸塩鉱物であり、組成は(Ce,La,Nd,Y)2FeBe2Si2O10である。組成によって、セリウムが多ければ-(Ce)[1]、イットリウムが多ければ-(Y)[2]、ネオジムが多ければ-(Nd)[3]を付けて呼ばれ、2023年現在ではこの3種が承認されている(日本語では、「ガドリン石」の頭に卓越する元素名を付ける)。35.48%のイットリウム族希土類元素、2.7%のセリウム族希土類元素、最大11.6%の酸化ベリリウム、痕跡量のトリウムを含む。スウェーデン、ノルウェー、アメリカ合衆国(テキサス州とコロラド州)で見られる。
現在、ケイ酸塩、リン酸塩、ヒ酸塩を含む近縁の鉱物がガドリン石スーパーグループ[4]としてまとめられており、ダトー石、セリウムヒンガン石など非承認のものを含めて16種が含まれる。
特徴
ガドリン石は極めて珍しい鉱物で、通常整った結晶として産出する。ほぼ黒色で、ガラス質の光沢を持つ。ただし、含まれる放射性元素の影響によりメタミクト化することもある。モース硬度は6.5-7、比重は4.0-4.7の間である。断口は貝殻状、条痕は灰緑色である。比較的低温で発光する。
発見と命名
1792年にこの鉱物からイットリウムの酸化物(イットリア)を初めて単離したフィンランドの鉱物学者ヨハン・ガドリンに因んで1800年に命名された。希土類元素のガドリニウムも同じ人物の名前が由来であるが、ガドリン石は痕跡量程度しかガドリニウムを含まない。ガドリンがこの鉱物を分析した時、彼は2つ目の元素を発見する機会を逃した。彼がアルミニウムだと考えていたものは実際には、公式には1798年まで発見されないベリリウムであった。
利用
ガドリン石とユークセン石はかなり豊富に存在し、将来のイットリウム族希土類元素源になり得ると考えられている。現在ではこれらの元素はモナズ石から精製されている。
脚注
- ^ Gadolinite-(Ce), mindat.org
- ^ Gadolinite-(Y), mindat.org
- ^ Gadolinite-(Nd), mindat.org
- ^ Gadolinite Supergroup, mindat.org
出典
ガドリン石と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ガドリン石のページへのリンク