もど・す【戻す】
戻す(もどす)
下落していた相場が高くなることをいい、「引き戻す」ともいいます。また、下落相場が上昇歩調となること、もしくはその上昇歩調を「戻り足」、下落した相場が上昇しまた下落したときのその高値を「戻り頭」または「戻り天井」、下落していた相場が高くなり始めてから最も高い値段を「戻り新値」といいます。反意語:押し目
もどす【戻す】
もどす
戻
戻 |
戾
「もどす」の例文・使い方・用例・文例
- 活力をとりもどす
- 私はそれを前にあった場所にもどす。
- らせんを逆にもどす
- 材木と石の断片を払いもどす
- 溶かして地金にもどす
- 押して元へもどすこと
- 狂言において,荒れ狂う怨霊を花道から舞台へ押してもどすもの
- 狂言で,荒れ狂う怨霊を押して花道から舞台にもどす所作
- 狂言で,荒れ狂う怨霊を押して花道から舞台にもどす役
- 人を,その家,国,故郷などへもどす
- 気を失った人の意識をもどす術
- (問題を)もとの状態にもどすこと
- ゆきづまって動きのとれなくなった状況や状態をいろいろと手だてを講じてもとにもどす
- 翻訳や書き直しの文を原文にもどすこと
- 音楽で,半音上げ下げした調子を元にもどす記号
- 若さをとりもどす
- 相手が突いてきたものを,自分も突いてもどす
- すばやく刀を抜いて敵を切り,すぐに刀をさやにもどす武術
- 損失を取りもどす
- 出向いていた人や物を元の所へもどす
- もどすのページへのリンク