はれ
ハレ【Halle】
読み方:はれ
ドイツ中部、ザクセン‐アンハルト州の都市。正式名称ハレ‐アン‐デア‐ザーレ。ライプチヒの北西約30キロメートル、ザーレ川東岸に位置する。古くから岩塩を採掘し、製塩業が行われる。化学・金属などの工業も発達。中世にはハンザ同盟に加盟し、古い町並みが残る。作曲家ヘンデルの生地。
はれ【晴(れ)/×霽れ】
読み方:はれ
1 空の晴れること。天気がよいこと。気象庁では、雲量が2〜8、視程が1キロ以上の状態の天気をいう。「雨のち—」
2 表立って晴れやかなこと。おおやけのこと。また、そのような場所。「—の席に臨む」「—の舞台」⇔褻(け)。
「たった三度しきゃあお—をしねえときて居るから」〈滑・浮世床・初〉
[下接語] (ばれ)秋晴れ・五月(さつき)晴れ・入梅(ついり)晴れ・梅雨(つゆ)晴れ・日本晴れ・晴れ晴れ・冬晴れ・夕晴れ・雪晴れ
はれ【腫れ】
はれ
はれ
腫れ、晴れ、霽れ、脹れ
張れ
腫れ、晴れ、霽れ、脹れ
墾れ
腫れ、脹れ
ハレ
はれ
晴
姓 | 読み方 |
---|---|
晴 | はれ |
ハレ
ハレ、はれ
Halle
地名
- ハレ (ザーレ) - ドイツ・ザクセン=アンハルト州の都市(ハレ・アン・デア・ザーレ)。
- ハレ (ヴェストファーレン) - ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州の都市。
- ハレ (ヴェーザーベルクラント) - ドイツ・ニーダーザクセン州ホルツミンデン郡の町村。
- ハレ (バイ・ノイエンハウス) - ドイツ・ニーダーザクセン州グラーフシャフト・ベントハイム郡の町村。
- ハレ (ベルギー) - ベルギー・フラームス=ブラバント州の都市。
姓
- モリス・ハレ (Morris Halle) - ラトビア出身のユダヤ系アメリカ人の言語学者。
- チャールズ・ハレ (Charles Hallé) - ドイツ出身でイギリスに帰化した指揮者。ハレ管弦楽団の創設者。
- チャールズ・エドワード・ハレ (Charles Edward Hallé) - チャールズ・ハレの息子でイギリスで画家として活動。
その他
その他
- 「晴れ舞台」など、言祝(ことほ)ぐ意味の言葉。紅白幕や紅白餅を配る風習がある。 → ハレとケ
- Ha・Re(ハレ) - 兵庫県神戸市の商業施設。
- ハレ (ブランド) - 日本のファッションブランド。
- ハレ(Hale)- ハワイ語で家またはビルの意味で、ホノルル・ハレなどの州立・郡立のビルによく使われる。
- ハレダイスケ - 日本の口琴演奏者。
- フィリップ・ハレ(オランダ語: Philip Galle) - フランドルの版画家。
- ハレ - 漫画『ジャングルはいつもハレのちグゥ』の登場人物。
はれ
関連項目
- ヘール - 曖昧さ回避項目
はれ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 09:13 UTC 版)
※この「はれ」の解説は、「ハレ」の解説の一部です。
「はれ」を含む「ハレ」の記事については、「ハレ」の概要を参照ください。
はれ
「はれ」の例文・使い方・用例・文例
- その郵便局はれんが造りです
- 彼女は自分のまぶたがはれているのに気づいた
- ねんざで足首がはれてしまった
- 歯が痛くてあごがはれているのよ
- ほんの小さな針のひと刺しが皮膚のはれものの原因になることがある。
- あのはれぼったい目をした女性は誰?
- 扁桃腺がはれている気がするのですが。
- 明日ははれてくるといいなあ。
- 霧がはれた。
- 新聞に書かれていることはれっきとした事実である。
- 小指がはれました。
- 歯痛のために彼の顔ははれあがった。
- 歯茎がはれています。
- 蚊に刺されたところをかいちゃだめだよ。はれちゃうから。
- もう少し待ったらどう。すぐにはれるから。
- はれるかもしれませんが気にしないでください。
- はれが引くまで何日くらいかかりますか。
- 2人は今はれて夫婦だ。
- その家はれんが造りである.
- その建物の正面はれんがの構えになっている.
品詞の分類
- >> 「はれ」を含む用語の索引
- はれのページへのリンク