はれとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ

はれ

[感]

謡物囃子詞(はやしことば)。

「新(あらた)しき年の始めにや斯くしこそ—斯くしこそ」〈催馬楽新しき年

驚いたとき、また感嘆したときに発する語。あれ。まあ。

「—、こりゃまた仕合はせでござりまする」〈狂言記吟じ聟〉


ハレ【Halle】


はれ【晴(れ)/×霽れ】

読み方:はれ

空の晴れること。天気がよいこと。気象庁では、雲量が2〜8、視程が1キロ上の状態の天気をいう。「のち—」

表立って晴れやかなこと。おおやけのこと。また、そのような場所。「—の席に臨む」「—の舞台」⇔褻(け)。

疑い消えること。「—の身となる」

晴れ着また、それを着た姿。

「たった三度しきゃあお—をしねえときて居るから」〈滑・浮世床・初〉

[下接語] (ばれ)秋晴れ五月(さつき)晴れ入梅(ついり)晴れ梅雨(つゆ)晴れ日本晴れ晴れ晴れ冬晴れ夕晴れ雪晴れ


はれ【腫れ】

読み方:はれ

炎症化膿(かのう)などで皮膚の一部がふくれること。「—が引く」

体組織中に水分たまってむくむこと。浮腫(ふしゅ)。むくみ。


はれ

【文語】ラ行四段活用動詞「はる」の命令形


はれ

【文語】ラ行下二段活用動詞「はる」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの


腫れ、晴れ、霽れ、脹れ


張れ

読み方:はれ

ラ行五段活用動詞張る」の命令形


腫れ、晴れ、霽れ、脹れ


墾れ

読み方:はれ

【文語】ラ行四段活用動詞墾る」の命令形

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

腫れ、脹れ

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ハレ

読み方:はれ

「ハレ」とは非日常指します。その反対語として日常を指す言葉に「ケ」があります。「ケ」が枯れた状態「ケガレ」を追い払う非日常的儀式祭り、それが「ハレ」なのです。「ハレ」はケガレを「ハラエ」つまり祓い転じたとされています。

はれ

  1. 汽車。〔第五類 一般建物
  2. 汽車或は骨牌トランプ定限上の数を云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
はれ

ハレ

(はれ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 14:52 UTC 版)

ハレはれ

Halle

地名

その他

その他

はれ

  • 晴れ - 気象現象のひとつ。
  • 腫れ - 症状のひとつ。

関連項目


はれ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 09:13 UTC 版)

ハレ」の記事における「はれ」の解説

晴れ - 気象現象一つ腫れ - 症状一つ

※この「はれ」の解説は、「ハレ」の解説の一部です。
「はれ」を含む「ハレ」の記事については、「ハレ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「はれ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

はれ

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 13:58 UTC 版)

名詞:晴れ

はれれ, 霽れ

  1. 太陽出ている、くもすくない天気日本式天気記号では、雲量が2から8の状態国際気象通報式では1。
  2. 非日常祭り儀式相応しい状態。

翻訳

英語

関連語

名詞:腫れ

はれれ, 脹れ

  1. (病理学) 炎症などによって皮膚にできたふくらみ。ふくれ。

関連語

感動詞

はれ

  1. 驚いたときや感動したときにはっする言葉。あれ。まあ。

動詞

はれ

  1. 「はる」の仮定形
  2. 「はる」の命令形
  3. はれる」の未然形
  4. 「はれる」の連用形

名詞

はれ

  1. 現代語語義1)はれ。
  2. こころれする場所
  3. おおやけ正式

発音

二拍名詞三類(?)

感動詞

はれ

  1. 感動した時などに発する語)あれ。まあ。
  2. 歌謡囃子詞)ああ。やれ。そりゃ

「はれ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「はれ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

はれのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
住吉大社住吉大社
Copyright (C) 2025 sumiyoshitaisha. All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのはれ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS