ちねつはつでんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 発電 > ちねつはつでんの意味・解説 

ちねつ‐はつでん【地熱発電】

読み方:ちねつはつでん

《「じねつはつでん」とも》地下高温高圧水蒸気利用して蒸気タービン回転させて発電する方式


地熱発電(ちねつはつでん)

【英】geothermal power generation

自然が有する地下熱源利用して発電すること。熱源取り出す方法は、地下坑井掘削して天然蒸気熱水取り出す方法と、高温岩体発電とがある。 発電方式は、坑井より噴出した蒸気あるいは熱水フラッシュして発生した蒸気タービン駆動する蒸気発電方式熱水利用するバイナリーサイクル発電方式および蒸気および熱水を二相流のまま利用するトータルフロー発電方式などがあり、これら発電システムをまとめると次の如くである。 1.蒸気専用 1.1背圧タービン 1.1.a過熱蒸気 1.1.bフラッシュ蒸気 1.2復水タービン 1.2.a過熱蒸気 1.2.bフラッシュ蒸気 2.バイナリー・サイクル 2.1熱水専用 2.2熱水蒸気併用 3.トータル・フロー・システム このうち過熱蒸気を使うか、フラッシュ蒸気を使うかは資源の状態によるもので、利用側から選択余地はない。 背圧タービンタービン出口圧力大気圧であるが、復水器設ければタービン出口圧力が下るので、後者の方が2倍以上の発電ができるが、復水器が必要であり、また、大抵の場合冷却塔が必要となるので設計費が大きくなる復水タービン場合排気圧が低いほど、熱落差大きくなり、出力大きくとれるが、最適排気圧力冷却塔コスト蒸気中に含まれる凝結ガス含有量によってきまる。 タービン入口圧力出口圧力とによって何程発電ができるかは蒸気のエンタルピー・エンドロピー線図から大体の目当をつけることができる。 バイナリー・サイクルサンシャイン計画で、熱水専用型と蒸気熱水併用型の二つタイプのテスト・プラントがつくられた。将来はこれらが使われる可能性はあるが、現在の経済情勢では、特別の事情がない限り経済的に引合わない思われる。 トータル・フロー・システムは、テストもまだあまり行なわれていないので、評価難しい。 気液分離必要がないこと、熱水エネルギー利用できることなど利点考えられるが、タービン腐食スケール対策はかなり難しいと思われる



ちねつはつでんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ちねつはつでん」の関連用語

1
地熱発電 デジタル大辞泉
100% |||||

2
地熱発電所 デジタル大辞泉
100% |||||









ちねつはつでんのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちねつはつでんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本地熱学会日本地熱学会
Copyright 2025 GRSJ
地熱発電用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS