なかなか嫌らしい変更である……FC2の側からみれば更新を行わないブログはサーバー容量への圧迫ばかりが大きくて、発破かけるなり多少の利益につなげるなりしたいのだろう。
ともかく更新されるかぎりはどんなに細かい要素でもFC2の利益になるのだから、意図は分からないでもない。
しかし、これをみた更新頻度の低いブログの管理人は広告を消してやろうと発奮するよりも、プレッシャーを感じて、いっそうやる気をなくしそうな気がする。最悪ブログを消すことを選択する人もでるのではないか。
そうなっては勿体ないと思うのだけど、FC2はそれでもいいと考えているのかな?個別記事の頭にすら広告を表示するところをみると利益をかなり重視しているようにみえる。
自分では試せないが、空記事を投稿して消去することで広告が消せるなら、それでもいいんじゃないかと思うが、毎月やるのは面倒かもしれない。
ともかく更新されるかぎりはどんなに細かい要素でもFC2の利益になるのだから、意図は分からないでもない。
しかし、これをみた更新頻度の低いブログの管理人は広告を消してやろうと発奮するよりも、プレッシャーを感じて、いっそうやる気をなくしそうな気がする。最悪ブログを消すことを選択する人もでるのではないか。
そうなっては勿体ないと思うのだけど、FC2はそれでもいいと考えているのかな?個別記事の頭にすら広告を表示するところをみると利益をかなり重視しているようにみえる。
自分では試せないが、空記事を投稿して消去することで広告が消せるなら、それでもいいんじゃないかと思うが、毎月やるのは面倒かもしれない。
私がもっているブログの中でJUGEMブログである読書は呼吸と、ここのスパムトラックバックがやけに酷い。かならずしもサービスの選択だけが原因ではなく、設定と話題にも問題はあるのだろうけど、さすがにこれではトラックバックとしての用をなさないので、参照リンクのあるものだけを受けいれる設定に一時的に変えてみようと思う。
どうもアクセス解析の検索ワードをみているとスパムの文面で検索して、スパムを検索エンジンにキャッシュされるくらいの期間受け容れているブログを狙い撃ちにするやつがいるようなのだ。そういうリストから外れるためにも、スパムを減らすようにしたい。
どうもアクセス解析の検索ワードをみているとスパムの文面で検索して、スパムを検索エンジンにキャッシュされるくらいの期間受け容れているブログを狙い撃ちにするやつがいるようなのだ。そういうリストから外れるためにも、スパムを減らすようにしたい。
FC2アクセス解析が不調らしく、ここと読書は呼吸、全周無警戒のログが私が先週末に外出している間に吹き飛んだ。今日も0時直後は表示されていなかったし、全体的に調子が悪く不安だ。他のサービスに乗り換えるか、高機能版とやらを試してみる転機かもしれない。
えーと、何が言いたいのかというと19日から22日に紹介していただいたリンクが辿りきれません、ごめんなさい。以下は把握できた限りのレス~。
>まなめはうす(まなめさん):「相手の記事を自分なりに理解して自分に起きた変化を書いている感じ」何となく分かります、と引用させていただきます。私は波紋に反応するより波紋を起こす方が好きです。
>やくろあんてな(やくろさん):(工夫)お役に立てれば幸いです。(NSO補足)提唱者としてニュースサイト最適化を実行しているとお墨付きをいただいたのは嬉しい限りです。
>桜乃月(皐さん):(NSOまとめ)誰しも自分の発言にどんな反応が返ってくるか気になるものですよね。こちらこそ何度もご紹介ありがとうございます。
>はてなブックマーク - KIRA'S BOOKMARKS(kira-laさん):頭の片隅に置いておく感じが適当ですね。理想は意識せずにやってしまうことですけれど。
>はてなブックマーク - 闇鍋ブックマーク(hatayasanさん):私が思うにその二つはとても好ましいけど難易度が高めの手法です。
>はてなブックマーク - そうだ,筑摩屋さんに聞いてみよう(rageyさん):まさしくそうですけど、私の目指す究極は型の無い型です。
>唯ゲーム論さん:そうレトリックです。使う目的は人次第です。
>クローン人間現るッッッ!!の巻き(sugar_hurlerさん):おお、それはありですね。
>smhrsのブックマーク(smhrsさん):でも、たまにやってません。適当に書いてます。
>いま読んでます。(fukkenさん):共感されるのは重要ですけど、私はただ面白いからやっていることも多いです。
>かーずSP(かーずさん)
>誠天調書(誠さん)
>はてブニュースさん
ブログをはじめる

えーと、何が言いたいのかというと19日から22日に紹介していただいたリンクが辿りきれません、ごめんなさい。以下は把握できた限りのレス~。
>まなめはうす(まなめさん):「相手の記事を自分なりに理解して自分に起きた変化を書いている感じ」何となく分かります、と引用させていただきます。私は波紋に反応するより波紋を起こす方が好きです。
>やくろあんてな(やくろさん):(工夫)お役に立てれば幸いです。(NSO補足)提唱者としてニュースサイト最適化を実行しているとお墨付きをいただいたのは嬉しい限りです。
>桜乃月(皐さん):(NSOまとめ)誰しも自分の発言にどんな反応が返ってくるか気になるものですよね。こちらこそ何度もご紹介ありがとうございます。
>はてなブックマーク - KIRA'S BOOKMARKS(kira-laさん):頭の片隅に置いておく感じが適当ですね。理想は意識せずにやってしまうことですけれど。
>はてなブックマーク - 闇鍋ブックマーク(hatayasanさん):私が思うにその二つはとても好ましいけど難易度が高めの手法です。
>はてなブックマーク - そうだ,筑摩屋さんに聞いてみよう(rageyさん):まさしくそうですけど、私の目指す究極は型の無い型です。
>唯ゲーム論さん:そうレトリックです。使う目的は人次第です。
>クローン人間現るッッッ!!の巻き(sugar_hurlerさん):おお、それはありですね。
>smhrsのブックマーク(smhrsさん):でも、たまにやってません。適当に書いてます。
>いま読んでます。(fukkenさん):共感されるのは重要ですけど、私はただ面白いからやっていることも多いです。
>かーずSP(かーずさん)
>誠天調書(誠さん)
>はてブニュースさん
ブログをはじめる
