昨年のはてブ数トップ10記事は?
明けましておめでとうございます。今年はBlog記事の執筆量を多くしたいと考えています。昨年同様ご愛読の程よろしくお願い致します。
さて、昨年のTomo' Hotlineのはてブ数トップ10の記事をずらっと書いてみます。
1位 47はてブ
第2回SBM研究会最終調整の悩み
2位 37はてブ
ソーシャルブックマーク研究会の概要&参加者募集開始
3位 35はてブ
第2回SBM研究会講師陣+参加者募集のお知らせ
4位 32はてブ
P2P研究者にお勧めするRFCとドラフト
5位 29はてブ
はてブによるコミュニケーション形態を分類してみる
6位 24はてブ
はてブ数とアクセス数の関係を数式化してみる
7位 23はてブ
はてブのコメントに「お題」を設けたらどうだろう?
8位 22はてブ
ストリートビューよりもレールビューが欲しい
9位 20はてブ(同率が2つ)
NAT技術者にお勧めするRFCとドラフト
P2Pアプリがブラウザー上で動作する!?
こう見ると、SBM研究会を開催したこともあり、SBMネタが上位を示しています。もともと、はてブでの統計なのでSBMユーザがSBMに関心を持つというところは至極当然かもしれません。あとは、50を超える爆発的なネタは残念ながらなかったです。
P2PやNATのネタではてブ数が伸びなかったのは個人的には残念。もうちょっとライトなネタを書けばよいのか、それとも書き方を変えればよいのか悩んだ時期もありますが、技術ネタについては、ある時期から好きなことを好きなように書くことにする、と決めました。P2PやNATについては、はてブ数がどうであれ、自分が思うようなクオリティの高い記事を今後も書き続けます。P2P、NATが本来の私のコア技術なので。
時代がもっとP2PやNATに注目してくれれば、今書いている記事ももうちょっと関心持ってくれるのかな。救いなのは2,3年、あるいはそれ以上前の記事をブックマークしてくれる人が多いことです。
まあ、今後もマイペースでBlog書きますので、是非SBM等でコメントをよろしくお願い致します。皆様のSBMでのブックマークや感想が私の執筆意欲を増加させます。
今年は勉強会戦略ネタを増加させようと思います。もちろんP2P、NAT、SBM、現代音楽ネタも充実させる予定です。
今年初の勉強会は、おそらくP2P関係で春頃になるかと思います。
今年も何卒よろしくお願い致します!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- Twitterのツイートをブログで保存できるサイトを徹底比較!(2012.11.11)
- 第3回Twitter研究会講師募集+会場募集のお知らせ(2012年1月開催)(2011.10.16)
- Twitter Follower×Follower Night(11/17、渋谷)の参加者募集(2009.11.10)
- 第3回SBM研究会懇親会の概要+参加者募集開始(2009.06.08)
- 第3回SBM研究会の開催日決定+参加者募集について(2009.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント