2008-01-11(Fri)

テロ特措法と日本の貧困

アメリカのテロを支援するための特別措置法が、衆議院単独で成立した。
再可決で賛成票を投じた、自民と公明の議員は、自ら率先して「テロとのたたかい」とやらに赴いて、流れ弾にでもあたってもらいたい。

ところで、この戦争へ一直線の動きは、日本の貧困と裏表である、ということは最近つとに指摘されている。
今日は、そのことについてちょっとだけ書いておく。

■■
まず、日本の国内総生産、いわゆるGDPというものから。
これの増減が、経済成長率といわれる。

「日本の国内で1年間に新たに生産された財・サービスの付加価値の合計」などと説明されるが、わかったようなわからんような・・・

内閣府のこのページを見ると、まだしもわかりやすい。

平成18年度国民経済計算確報(支出側系列等)
 
これによれば、額の大きい項目は

家計最終消費支出  300兆7690億
民間住宅         18兆4716億
民間企業設備      88兆2618億
政府最終消費支出   94兆6627億
公的固定資本形成  21兆0334億
純輸出(輸出-輸入) 21兆4914億

その他も含めて合計 553兆4398億

となっている。

想像するに

我々が買い物した金    54%
家やマンションを買った金  3%
工場などの設備投資    16%
政府が使った金  17%
道路などの公共事業  4%
輸出-輸入  4%

ということなのだろう

ここで54%を占める家計の支出には、税金などは入っていない。買い物(消費)したぶんだけ。
コピー用紙を買ったりする、企業の支出も含まれていない。家計だけ。

■■
こちらには、とにかく何かの仕事をした人の統計がある

労働政策研究・研修機構 「就業者、雇用者」  
                「雇用形態別雇用者」 

07年1月をみると、
就業者(仕事を少しでもした人) 6,278万
雇用者                5,450万
うち短時間のパート          863万
役員を除く雇用者          5,120万

てなことが書いてある
ここから分かるのは
会社役員       5450-5120=330万人
フルタイムの労働者 5120-863=4257万人
どれにも入らない人 6278-5450=828万人

どれにも入らない人のうち 700万人くらいは個人事業主と思われる
のこりの120万人くらいが、ちょっとだけ仕事した人

■■
では、みんなでいくら稼いでいるのか

パートの収入を少し多めに年100万としても
100万x863万=8兆6300万円

フルタイムの労働者の平均が06年で33.5万x12=402万 
402x4257万=171兆1314万円

あわせても180兆円足らず。
ここから税金などの天引きを20%とすると、消費に回せる額は144兆円

結局、300兆-144兆=156兆円を、役員と事業主の1000万人程度が消費していることになる
一人平均、1560万円
総支給額にすると、2000万ほどになるだろうか。

しかも、個人事業主の多くは、そんなに金持ちではない。
良い見本がここにいるこの私だが、それ以外にも、ほとんど偽装請負のような形で、むりやり事業主にさせられている人も多い。
また、ヤクルトおばさん、じゃなくてレディが個人事業主だというのは有名な話。

そうしてみると、1割くらいの人数が、全体の半分くらいの所得を占有しているという構図ではなかろうか。
これでは、いくら一生懸命に働いても、絶対に儲からない。
競馬や宝くじで、胴元が5割天引きしているのと同じで、絶対に儲からないシステムなのである。

■■
個人で考えると「儲からない」「金がない」「食っていけない」という話だけれども、経済全体で見ると、絶対に行き詰まるシステムとも言える。
なぜか

先ほどの国内総生産の項目を見ても分かるように、家計の消費が伸びなければ、経済は回ならい。
当たり前だ。
いくら工場を設備投資して製品を作っても、住宅を建てても、個人の給料がなくては買うことができない。
政府の消費は全部税金なのだから、それを払っているのも、元をただせば家計の財布だ。

要するに、給料を少なくして、少ない人間からさらに搾り取るような貧困ビジネスを続けていても、絶対にいつかは行き詰まるのだ。
経済活動の原資が枯渇する。
ない袖は振れない。逆さに振っても鼻血も出ない。

もちろんその分、一部の人はガンガン儲けるから使うかもしれないが、消費よりは貯蓄や投資に向かうのは明らかだ。
かくして、金で金を買うというワケのわからんビジネスが過熱し、原油が高騰し、二酸化炭素まで投資商品にしようという動きに拍車がかかる。

■■
ともかく、このまま行くと、日本は立ちゆかなくなる。物を買うことができない大量の国民と、マネーゲームばかりしている少数の金持ちを抱えて、立ち往生する。
そのとき、どうするか。

古典的なテーマだ。
戦争という、破壊で需要を作り出し、略奪的な収益をあげる関係を国内外に作り上げるしかない。
それがうまくいくかどうかは別問題で、もうそれしか道がないところに、日本は堕ち込んでいるように見える。

そして、食えない(正確には、食えなくされている)若者が、食える兵士として動員される。
とりあえず、弾が当たるまでは食える兵士として。

■■
今日の新テロ特措法、アメリカのテロを支援する特措法は、こういう文脈で強行可決されたのだと、私は理解している。
もちろん、アメリカのポチとしての責務もあっただろうが、それだけを見ていては、ことの深刻さに気がつかない。



関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

藤田幸久議員の911質問@参議院外交防衛委員会について

今回のタイトルも反・陰謀「論」な方々のブーイングを買うだろうが、そんなこたあどーでも良い。まだニホンでは誰も問題にしてなかった2002年2月某日から(ご本人の記述から察するに、きくちゆみさんより早い時期!)、わたしの青天は霹靂(へきれき)してしまったのだ。

なぜ衆議院三分の二による再可決を問題にするのか (インド洋対米給油新法について)

インド洋対米給油新法(新テロ特措法)が参議院で否決された後、57年ぶりに衆議院議席の三分の二の賛成による再可決という手段で成立しま...

自衛隊派遣恒久法への危惧

昨日の記事には、またかなりのアクセスと、多数のご意見をいただきました。 この件に関する関心が高いのだと推測しますが、私としては、今後はこの件に一切関知しないことにいたします。ご賛同はもちろん、批判的ご指摘も、真摯に受け止めて、今後の記事に活かしたいと思...

どん底の自分を語る

 就職にも。  勉強にも。  夢の実現にも。  恋愛など、プライベートなことにまでも。  公私ともに、あらゆることに失敗・挫折し、ほと...

1月10日参院外交防衛委員会で、911について質疑されました。日本も世界に遅れやっとここまできたかと感慨深いです。

国会で911陰謀説が議論される 1/3http://jp.youtube.com/watch?v=VtvulJId4sI 国会で911陰謀説が議論される 2/3http://jp.youtube.com/watch?v=JzvkVxqlIL0 国会で911陰謀説が議論される 3/3http://jp.youtube.com/watch?v=awzrG2cCQuo ※なお、念のために参

サラリーマンも田舎暮らしを

 「五感刺激し、モノから発想」(日本経済新聞1月7日付け朝刊『領空侵犯』)で、解剖学者である養老孟司氏が、サラリーマンも田舎暮らしをすることによって、組織の規則が刷り込まれた考え方がいかに硬直化しているかが理解できる、と語っている。  ・「解剖は現場の仕

創作の原点が絶たれてしまう、大ピンチ(ーー;)

ご存知で貼っていただいている方も いらっしゃいますけど あえて2回目か3回目のゲリラTBに挑戦!の 著作権延長問題に関する署名案内デス。 とりあえずいつも文末に貼ってるけど 今日だけ独立させました。 迷惑だな~って方は外してください;; 第2期が2月29日まで...

新テロ対策特措法 衆院再可決で成立

新テロ対策特措法が成立、57年ぶりの衆院再可決(読売新聞) - goo ニュース 昨日の午後「新テロ対策特措法」が淡々と衆議院で再可決され成立しました。 既に10日の報道で11日には参議院では否決。衆議院では再可決で成立。 民主党案は参議院で成立、衆議院では審議

『「自民党TBP」 からパージ』の言い回しもあれですが、バナーをはってる人への侮辱は見逃せません。しかも御自分はまだバナーを

 今までネットウヨに嫌われまくったバナーですが、今度はAbEndからの同志と思っていたkojitaken氏からネットウヨをも上回るような品性下劣な誹謗中傷・侮辱の言葉で嫌われたようです。(『「雑談日記」 は 「自民党TBP」 からパージされたが...』末尾に資料として収録...

対テロ新法についての北海道新聞の社説に同感

対テロ新法成立へ 多くの問題が置き去りだ(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/69968.html 以下ところどころ抜粋した文です 「対テロ新法案の重大な問題点の一つは、自衛隊派遣について国会の事前承認を省略していることだ。自衛隊の活動のチ...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

明月さん、わざわざお越しのうえ、コメントまで頂きましてありがとうございます。
ご挨拶もせずにトラックバックつけさせていただきました。失礼しました。

とりあえず、IPCCのページを見させていただきましたが、一介の主婦には、その主張が正しいか間違っているかは分かりません。

温暖化対策で脱炭素というのは、科学的でないのかもかもしれませんが、脱炭素つまりは脱石油という方向は、日本が目指すべきだと思っています。

今回のガソリンの値上がりを見ても、エネルギーを石油輸入に頼っていれば、石油の値上がり、また輸出してもらえないとかでも日本は万事休すとなります。

エネルギー自給を目指すことは、日本国民の命に直結したとても大切なことだと思っています。

スウェーデンでは、脱炭素=脱石油で、政策を進めた結果、例えば、農産物にしても近くで採れるものを、市民が選択して購入するようになったとか、エコカーの開発以外にも、国内の産業が活性化することとなり、国民のGDPも上がってきています。

日本では、石油が採れないにもかかわらず、石油に頼りきっている有様です。これは、経済的にとても危ないです。

脱炭素=脱石油燃料ですから、エネルギー自給率に焦点を当てて、温暖化対策を利用するというのもありな気がしますが、いかがでしょうか。ドイツやスウェーデンでも、そういう観点かもと思ったりします。

連絡が遅くなっておりまして申し訳ございません。衆議院選の立候補予定者に対するアンケートの件ですが、もし、できましたら阿修羅掲示板上で公開しながら実施方法などの打ち合わせができないでしょうか?この作業は多くの人にとって参考になるでしょうから是非お願いしたいのです。厚かましいお願いですがご検討のほどよろしくお願い申し上げます。1人1人の候補者の政策を調べたりコメント欄がある方はそこに質問を書き込んだりしようと思っているのですが。ネットで協力者を募って各自の選挙区の候補者に対して質問してもらうなど考えております。

また禁止用語でアップできなかったので詩をー

  「タンポポ」

ぼくが生まれて初めて描いた
タンポポの野原の絵
その真ん中には
どこまでも平行な黒い線路が
大都会まで

そのぼくの絵を覗きこんで
ヒゲモジャの先生がつぶやく
「線路をよく見てごらん」
それで ぼくは
この世には
遠近法というものがあるんだと知った

機嫌がいい時には
バイオリンを持ち出して
あちこち黒光りした教室で
素敵なバリトンで歌いだす
ヒゲモジャの先生
「タンポポ タンポポ
 黄色いタンポポ
 タンポポの花は 太陽の花
 タンポポは花は 平和の花」

タンポポの首飾りをそっと差し出した
ちいさな君の真上を
ふんわり ふんわり
大空へと飛んでいった
タンポポの綿毛たち

故郷北海道はいまや
全体が夕張市化しているという
廃線や 閉鎖した郵便局だらけという
あれだけ多くの与党有力政治家がいながら

灯油の値上げのために
駅や大型スーパーで一日過ごす高齢者や
病気や怪我をしても
病院に行けない人々が増えているという 

まだ タンポポは
野原一面を埋め尽くして
咲いてるんだろか
以前のように
微笑みあう子供たちや老人たちの
笑い声の背景に

いまごろそれに気づいたのかい。
4年前には気づいてほしかったねえ。報道でわかっただろうに。

軍事で戦争をやろうとする時代錯誤がいる。
だが経済で戦争をしなくては、現実的ではない。

アジアンは地域移動しない。中東へ行けば戦争があると、歓喜する狩猟民族ではない。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : [email protected]

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg