エクスプローラで開いているディレクトリでCygwinのminttyを開く
エクスプローラで見えているファイルに対してgzipやtar、grepをしたいとき、スタートメニューからminttyを起動してcdで移動するのは面倒だ。ディレクトリが深い階層にあるときなどは、とてもやっていられない。コンテキストメニューから開けるようにした。
- Cygwinのセットアッププログラムでchereをインストールする。
- minttyを管理者権限で起動し、「chere -i -t mintty」を実行する。そのほかのオプションは「chere -h」を参照。
- エクスプローラでディレクトリを右クリックすると、「Bash prompt here」というメニューができている。これを選ぶと、そのディレクトリをカレントディレクトリとしてminttyが起動する。
コンテキストメニューを削除したいときは、管理者権限のminttyで「chere -u」を実行する。Windowsの「プログラムのアンインストール」ではうまくいかない。
エクスプローラのカレントディレクトリで開けないのが難点だ。対策は二つある。
- Alt-Dでアドレスバーに移動し、Alt-↑でひとつ上のディレクトリに移動してから、目的のディレクトリのコンテキストメニューでminttyを開く。キーボードだけで操作できるが、手数が多い。
- エクスプローラの整理→フォルダーと検索のオプション→全般で、「自動的に現在のフォルダまでを展開する」をオンにする。開いているフォルダがエクスプローラ左側のナビゲーションバーに現れるので、それを右クリックしてBash prompt hereを実行する。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント