みけパパ's 毎日が Photo Special Days

“Photo Special Days” は 「その子らしさ全開の写真で、育児の今と未来を明るくする」 ためのプロジェクトです。代表:光をあやつる子供写真家、三家 寛生(Hiroki Mike)。ブログでは、最新情報や撮り方のコツなどをお届けしています。

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

【デジカメ写真のレベルアップ】「撮ったあとにPCで編集するレタッチソフト4選」

三家です。

こないだ、
【デジカメ写真を楽しむ会・お題紹介】「主人公の大きさを変えてみよう」で、

主人公を大きく写すと、、、
・メインテーマが明確になる
・迫力が出てくる
・撮る時にピントが合わせやすい

と書きました。

で、この、「背景を切り捨てる」という操作は、撮った後でPCで行うこともできます。

僕は普段から、少し大きめに撮って後で不要部分を切ってお送りしています。最後に微妙なバランスをじっくり取りたいのと、端の四隅はレンズの光学性能が落ちて画像が荒れている事があるためです。

画像を切ったり、写真を調整したりするソフトは山ほどありますが、僕にとって身近なのは以下の4つですかね。
icons_lv.jpg icons_lr.jpg icons_ps.jpg icons_pbs.jpg

というわけでそれぞれ軽く紹介。



Windows Liveフォトギャラリー
もしくは、Microsoft Office Picture Manager
icons_lv.jpg icons_pm.jpg

Microsoftが提供している画像調整ツール。Windows LiveからインストールするとWindows Liveフォトギャラリーが使えるようになります。明るさやコントラスト、色の微調整、トリミング程度であれば、これで十分だと思います。ただし、画像の一部分だけに対して調整をかけたり、変形をしたり、写りこんだ不要な物を消したり、というようなことはできません。ちなみにあまり知られていませんが、Windows Liveフォトギャラリーには、「ノイズの除去」とかもあります。(Lightroomとかに比べると演算がイマイチで、ディティールがつぶれた感じになることがありますが、、、…)。
マイクロソフトの公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/windows-live.aspx?q=windows+live
から、「Windows Live Essentials (旧名: おすすめパック) 2011」とか、「Windows Live フォト ギャラリーおよびムービー メーカー 2011」とかをダウンロードすると、使えます。

※補足
Microsoft Office2010までは、Microsoft Office Picture Managerというソフトが入っていて、使っている総人口的にはこれが一番多そうだったのですが、最新版の2013では無くなってしまいました。(たまに「困ってるんだけど~」、という声を聞きます…)。



Adobe Photoshop Lightroom
icons_lr.jpg
たくさんの写真を短時間でレタッチするならおそらくこれが最強のソフト。
明るさや色の調整はもちろんシャープやノイズ除去、それからレンズの歪みを取ったり、パースを変えたりもできます。
部分ごとに独立して違うエフェクトをかけたり、写りこんだ不要な物を消したりもできるので、一般的な写真のレタッチであればこれだけで完成できます。(レイヤーはありませんが)。
演算の仕方が優れていて、シャープやノイズ除去も不自然な感じにほとんどなりません。
何十枚もまとめて同じ設定を適用することができたり、一度使った設定を保存しておいたりできるなど、多くの写真を管理することに長けています。僕が撮った写真はすべて、Lightroomで管理しています。

カメラやレンズの予算に1万円上乗せするよりも確実に写真が良くなる、そういうレベルのソフトなのは間違いなし。




Adobe Photoshop
icons_ps.jpg
画像処理の最高峰。レタッチ・エフェクトはもちろん、背景を合成したり、ブラシで色や光を描き足したり、手書きのスケッチに色を付けたりもできます。写真のレタッチだけでなくCGも必要となると、この手のソフトになります。僕は、一度Lightroomで大まかに選出・調整し、そのあとPhotoshopで最終調整して仕上げています。

※補足1
Photoshopの最新版はCCというバージョンですが、期間契約のライセンス形態しかありません。期間が終わると使えなくなります。CS6はひとつ前のバージョンですが、一度購入すればずっと使えます。最初のコストはCCが断然お安いですが、だいたい3年くらいで逆転します。新しいものがいい、という人はCC、基本的な機能がしっかりしていれば最新じゃなくてもいい、という人はCS6、という選び方がよいかと思います。

※補足2
Photoshop Elementsという、入門版があります。自分では使っていないのですが触らせてもらった感じでは、フィルター、レイヤーなど、最初はこれで十分だと思いました。また、ボタンごとに横に解説がついていたり、自動でお任せにできる機能が多かったりと、本家よりも親切設計な感じ。





Pix Builder Studio
icons_pbs.jpg
WnSoftというところが開発しているフリーソフト。多様にあるフリーの画像編集ソフトの中では高機能な部類に入ると思います。Photoshopにツールのレイアウト等のインターフェースが似せてある(酷似、、、)ので、僕が教えやすい&レベルアップした時にPhotoshopへ移行がスムーズなので、入門用ソフトとして使ってもらうことがよくあります。ただし、ペン描画時の滑らかさ、シャープ系の効果の自然さ、レイヤーの重ね方のバリエーション等では、Photoshopと比べてしまうとかなり見劣します。まぁでも、フリーソフトなので贅沢は言えませんね。

フリーソフトですが、入れておいてもいまのところ面倒な広告や不審な挙動はしてなさそうです。(※使用はご自身の判断でお願いします。)

こちらに日本語の詳細ありますので、気になる方はどぞ。

PixBuilder Studio レイヤ/マスク機能を搭載し、アイコン編集にも対応した、軽快な画像編集ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130605/n1306051.html




以上、さらっと書くつもりがだいぶ長くなりました、、、(汗)


他にもたくさんソフトはありますが、だいたいどれかの競合ソフトという感じで、まったく異なる性格のソフトというのはあまり無いように思います。

使ってみる順番としては、

とりあえずすぐ使える
Windows Liveフォトギャラリー
↓↓↓
写真が大量で管理が大変、もっときれいに、自由に細かく調整したい、ってなったら
Adobe Photoshop Lightroom
↓↓↓
別の写真と合成したり、レイヤーを使って色々としたくなったら
Pix Builder Studio
↓↓↓
選択ツールやレイヤーの充実、ブラシやフィルターの処理のきれいさに不満が出てきたら
Adobe Photoshop


といった感じではないでしょうか~。

なにはともあれ、明るさを変えたりトリミングをするのは簡単なので、子供と一緒に写真を見ながらでも、まずはやってみることをお勧めしますですよ。

ではでは。

| 撮り方コツ | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【デジカメ写真を楽しむ会・お題紹介】「主人公の大きさを変えてみよう」

三家です。

月に一度、小竹向原のアカシアさんで開催の「デジカメ写真を楽しむ会」からちょっとネタ出し。

(「デジカメ写真を楽しむ会」の詳細は、
https://sites.google.com/site/photogospecial/news/enjoy_photo_acasiaまで)

かっちりしたカリキュラムがあるわけではないし、よく脱線するのですが、だいたい、

「僕が最初にお題を用意」
 ↓
「いくつか撮り方で実例」
 ↓
「レタッチで実例」
 ↓
「実際にカメラや持参PCでやってみる」


といった感じの流れで進めています。

皆さん被写体はいろいろで、子供もあれば、花もあれば、風景もあれば、で非常にミックスな感じ。
それでも、ある共通のテーマを一つ持ってそれを意識してみると、どんな被写体でもちゃんと絵作りが変わるのが面白いところ。

最近だしたお題では、「主人公の大きさを変えてみよう」をやりました。

例えば、これが、「主人公が小さい写真」
Be careful about your steps !

そしてこれが、「主人公が大きい写真」
Early summer greenery


主人公を大きく写すと、、、
・メインテーマが明確になる
・迫力が出てくる
・撮る時にピントが合わせやすい

という傾向があります。

そのかわり、
・背景で語れる事が少ない
・被写体そのものに魅力が必要
・単調になりやすい

という事も起こってきます。

これも、主人公の大きい写真。
背景の面積も少く、少しはみ出しているくらいの方が存在感が出ます。
Ha!

もっと大きくすると、こんなことも。
もう背景はナシですが、そのぶん強い写真になります。
Obentou (Lunch Box)

さて、「背景を切り捨てる」という操作は、撮った後でPCで行うこともできます。
余談ですが、僕は、少し大きめに撮って後で不要部分を切ってお送りしています。
(確認しながら微妙なバランスを取りたいのと、端部は画像が悪い事があるため)
それについてはまた次回。

そんなわけで、写真を撮る時に、
・一歩前に近づいてみる
・いつもよりズームしてみる

というのを試してみて。

大抵、やりすぎかも?って思うくらいでちょうどいいです。

ではでは。


追記:
【デジカメ写真のレベルアップ】「撮ったあとにPCで編集するレタッチソフト4選」
http://photospecialdays.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

を書きました。

| 撮り方コツ | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

自家製のウメボシができたので、その密集っぷりを撮ってみる

光をあやつる子供写真家、三家山です。

我が家で恒例の(毎年じゃないけど)梅干しが完成いたしました。
(僕は干してあるのを夕方取り込むくらいしかしてないですけど。)

今年はかなり柔らかくジューシーな感じにできたようです。
これを、携帯でとりあえず撮ると、、、

IMG_2515_s.jpg
こんな感じ。

せっかくたくさんあるので、「ミッチリ並んでる」という感じに撮ってみましょう。
上とおなじのを撮りますが、今度は3メートルくらいまで離れてから、ズームして撮影。

Homemade pickled plum (Ume-Boshi)

だいぶ並び方の印象が変わります。

手前のウメボシと奥のウメボシが同じような大きさに写って遠近感がなくなり、
竹ざるが見えるすきまがほとんどなくなって、一面ウメボシって感じになりました。
あと、ざるの枠を画面からはずすと、一面ずらっと埋まってる感じが強調されます。


参考1:望遠で撮影するとモノが詰まって見えることを「圧縮効果」といいます。
参考2:真上から撮るとこんな感じです。
Homemade pickled plum (Ume-Boshi)


クッキーなんかのお菓子を作った時にも焼き上がりを撮ることがあると思いますが、
次に作った時には、なるべく遠くまで離れてから、ズームで撮ってみてください。

いつもとちょっと違った写真が、撮れるかもしれませんよ!

| 撮り方コツ | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【桜の花と子供の写真】小さな公園でも背景をきれいに撮るには

今年は人ごみを避けて、花見は近所のちいさな公園に。
桜はソメイヨシノが3本くらい、あとはシダレ桜が2本だけ。

それでもわりと人は集まるもので、何組かはブルーシートでお弁当中。
あの青いシートは写ってしまうと花の淡い雰囲気をかき消してしまうので、
そういう時は地面が入らないように上を向いて撮ります。

台所でお手伝い用に使うような、踏み台に乗ってもらい、
自分は寝っころがって。

IMG_9777_lt.jpg

幹が入っていると遠近感が出てきて良い感じ。

踏み台があると、見上げている感じを強く出せるだけでなく、
子供がうろちょろしなくなるので落ち着いて撮ることもできます。

あとは、太陽が画面からちょっと外れたくらいにある位置だと、
写真全体がふんわり明るくなります。

上の写真では画面の右上のもう少し外にあるのです。



↓さいごにおまけにもう一枚、「花より団子」。

IMG_9697_lt.jpg

| 撮り方コツ | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【携帯で子供をキラキラに撮る!】窓の近くで撮ってみて~その2

今日も窓辺にて。明るければ携帯でも結構きれいに撮れるものです。

これは近所のマックでご機嫌のきょうこ氏。
長女はハンバーガーとかほとんど関心ないのだけれど、この人はチーズバーガーがお好き。というよりも全体的にジャンク好き。どこのお家でも下に行くほどジャンク好きになる傾向があるのは、気のせい???

DSC_0132_exifless.jpg


さて、窓辺で撮ろう再びだったわけですが、携帯のように小さいカメラは明るさの影響を特に大きく受けます。明るいところに移動してみるだけで格段に綺麗にとれます。
窓枠の周りがとても明るいので目の中にキラキラと映り込むのもいい感じです。

もうちょっと工夫するとすれば「設定を明るく」すること。

ほとんどのカメラは、カメラ任せで撮ってしまうとちょっと暗め印象の写真になります。デジカメの場合「白トビ」という明るすぎて白くなってしまった部分は後でなおすのが難しいこともあり、できるだけ白トビしないように調整しています。でもそのせいで、せっかくの写真が陰気になってしまうことがあるのも事実。特にプリントする場合は画面で見るより暗い印象になるので「ちょっと明るいかな」という程度がちょうど良いわけです。

この写真も、露出を「+2」の設定で撮っています。窓側の手とかが白トビしてますが、子供の写真はこのくらい明るいほうが雰囲気いいんじゃないかな?と思います。皆さんも設定を1段階、明るくしてみてはいかが?

備考:Androidのカメラだとカメラ画面で上にスワイプすると露出up。たぶんiPhoneもそう。

Photo:Android携帯で撮影。露出は+2。調整等なし。

| 撮り方コツ | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>