家族で開票作業を見学しに行きましたよ
今回は、妻の提案で開票作業の見学に行ってみました。
なんとなく映像で知っていたものの、実際に行くのは初めて。会場は近所の体育館。
9時開票開始のところ、9時40分くらいに到着です。一般の見学はうちの一家5名のみ。
まさに人海戦術とはこのこと、バスケコート1面分の体育館に100人以上のスタッフ。
小選挙区・比例代表・裁判官のレーンがそれぞれ50人くらいでしょうか。
粛々と手前から奥に、票を分類して送り、集計しておりました。みなスーツ。
役所の方が総出?と思いましたが、この日のための派遣の方々との事。
こんな感じです。
会場は撮影禁止のため、今回は珍しく写真なし。
写真たくさん載っている記事を見つけたのでリンクしておきます。
仕分けのテーブルがつながって1つだった以外は大体同じように思います。
磯マガ社会科見学:参院選・開票の現場に突撃 http://isomaga.com/topics/070729_senkyo.htm
さて、ほへー、と思ったこと2点。
●NHKの人は、双眼鏡で投票内容を直接見ている
速報を出すためのデータは出口調査だけでなく、開票所では票を直接見ていたのですね。入口すぐのところでずらっと並んで野鳥観察会状態だったので、ちょっとびっくりしました。投票所では隣の人の記入内容は覗けないようにしてありますから、何となく人の投票用紙を見るというのは抵抗がありますが、一般的に行われていることのようです。
●投票用紙は出された時点で折り目がぜんぶ開いている
投票用紙って、折り目が付きにくいですよね。僕はどうせ折れないので適当に内側に曲げて投票していますが、たまに机を揺らして一生懸命折っている人を見かけます。頑張っておっても結果は同じようです。見事に全部開いていました。さくっと調べたら、すぐ出てきました。ユポ紙、そういえば光の拡散フィルムとしてもときどき使われてます。選挙の投票用紙はユポ http://flatfisher.blog68.fc2.com/blog-entry-486.html
……
30分くらい居て、帰宅しました。8歳や5歳をずっと肩車していたので、疲れた~。
何年かしたら、インターネット投票もしくはデジタルでの投票が解禁になるかもしれません。
紙での投票が減ると、もっと小さい会場で、全く違う風景になるのでしょう。
機会があれば皆さんも是非一度、行っておいてはいかがでしょうか。
……
それにしても投票率6割。残りの4割の人はいったい何をしているのでしょうか…
うーむ。
| できごと | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑