
4月に入り急に気温が上がったりして
薔薇の新芽が伸びて
生育の速い品種は蕾が付き始めた。
伸びてジャマになる芽と枯れている小枝を落として、蕾の数の調整をする。 この時期のメンテナンスは重要だ。
すべての蕾を咲かせてしまうと薔薇は体力を消耗してしまうし
消耗しているところを病気と虫どもに襲われる。
蕾を取るのは、開花のタイミングをずらして長く花を楽しむためでもある。
南側の薔薇に
早速 アブラムシが付いていた。 ったく油断できないな。
見廻りを強化しよう。
- 2017/04/22(土) 10:12:08|
- 薔薇
-
-
| コメント:2
お邪魔します。
開花のタイミングをずらすという効果もあるのですね。
お花を楽しむには、事前の準備が大切なのですね(^_^)
- 2017/04/23(日) 20:47:32 |
- URL |
- 紫雲 #-
- [ 編集 ]
紫雲さん、いらっしゃいませ! ありがとうございます!! (^-^)ノ
早めに摘み取っておくと、そこから芽が伸びてまた蕾が付きます。
1ヶ月以上、薔薇園が楽しめますね。 (^_^)
- 2017/04/24(月) 05:19:22 |
- URL |
- ピアース.D. #-
- [ 編集 ]