fc2ブログ
文字通り、ブログでの不愉快な経験を語ってきていましたが、思うところあり、2007年9月に更新を停止いたしました。

ブログでの不愉快な経験

改めて。
某Yahooブロガーさん(以下、Aさんとします)への批判記事について、
批判やご意見ご忠告を頂戴いたしました。
心配して言ってくださるご意見、ありがたく吟味しているところです。

本来、Yahooでも返答すべき問題なのは、じゅうじゅう承知していますが、
今日もYahooは重く、マトモに閲覧や書き込みが出来ないため、
こちらで返答することを、どうかお許しください。

批判したことについて簡単に背景を述べれば、
これまではwebに載せたくなくメールで交渉を続けていましたが、
決裂した、無視された、というのが前段です。

Aさんに自分のしたことの重さを分からせるという当初の理由に加え、
半年近く失礼な中傷を受けて、ストレスが爆発してしまったために
今回、かなり強硬な手段に出てしまいました。
失礼な仕打ちを受け続けると、性格が歪むかも?(苦笑)


[改めて。]の続きを読む

テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ

| Yahooブロガーへぼ氏の非常識 | 21:42 | トラックバック:0コメント:6
アラシ行為と正当な批判。
以前の記事にも書いたことがありますが、
ブログを公開している限り、誰でもが
記事内容・コメント内容について、批判される可能性や、
あるいは、悪意あるアラシ行為の被害に遭う可能性があります。

自分がヘンなことをwebに公開し、それについて
正当な批判が来るのは、ある意味仕方ないのですが、
アラシ行為の場合は、単なる嫌がらせでしかありません。
しかし、ここで言う「正当な批判」と、
逆恨みなどによる「単なる嫌がらせ」の区別をどうするか?
とても難しい問題です。

[アラシ行為と正当な批判。]の続きを読む
| Yahooブロガーへぼ氏の非常識 | 20:08 | トラックバック:0コメント:4
盗撮疑惑を掛けられる。。。。。
最近、某TV局の関係者が盗撮容疑で捕まり、
番組を降板するという事件があったらしいですね。
(この事件の詳しい事情は知りませんが。。。)

実際、カメラ付き携帯電話とネットの普及の相乗効果で
盗撮被害に遭う人は増えているようにも思えます。
しかも、ネットで画像データが一瞬に全世界に拡散、となり、
状況次第ではかなり、社会生活に支障が出かねない
ダメージを受けることも。。。。

盗撮とか、性犯罪などは、許し難い卑劣な犯罪であることは
ここで言うまでもありません。


ところが・・・・私自身がなんと、卑劣な犯罪であるところの
盗撮疑惑を掛けられたことがあるのです!

[盗撮疑惑を掛けられる。。。。。]の続きを読む
| Yahooブロガーへぼ氏の非常識 | 21:53 | トラックバック:0コメント:0
自分の写真が!?
ちょっとここで、一応バランスを考えて、今回は「ネット全般」の話です。

ブログがこれだけ流行し、誰でもがネットで発信するようになると、
私はちょっと逆に恐怖を感じることが。

「他人が自分の写真をネットに載せる」ということです。
それも、自分の知らないうちに。。。。

[自分の写真が!?]の続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

| プライバシー問題関係 | 23:37 | トラックバック:0コメント:0
Yahooのファン限定機能の有効性?
前回の記事にも書きましたが、Yahooの閲覧制限である
ファン限定記事にも、落とし穴があるために、
一般に流出することがあります。
私も経験があります。

自分では一応、ファン限定機能の仕様については
前回の記事に書いた程度のことは、一応理解したうえで、
ファン登録してくださった方が、同じような認識でいるかぎり
大丈夫だと思った範囲で記事を書いていました。
いわば、利用者のマナーを信頼したのです。ファン登録してくださった方なので。
悪意のある人に出くわす可能性は、なんだかんだ言っても低いし、
マナー欠如までは、正直、考えませんでした。

しかし。
[Yahooのファン限定機能の有効性?]の続きを読む

テーマ:みんなに言いたい事 - ジャンル:ブログ

| Yahooブロガーへぼ氏の非常識 | 12:33 | トラックバック:0コメント:2
居場所を知らせるのは、キケン!?
毎日頻繁にブログ記事の更新をされている方でも、
旅行や出張、あるいは帰省や検査入院などで、
事前に一定期間不在にすることが分かる場合が、
どうしてもでてきます。

そのとき、「不在である」と、自分のブログで予告・公開することは、
状況によっては、結構キケンではないか?と。
不在中に、自分のブログに迷惑行為・アラシ行為をされることだって
あり得るのです。
[居場所を知らせるのは、キケン!?]の続きを読む
| プライバシー問題関係 | 01:36 | トラックバック:0コメント:0
鉢合わせそうで、こわい。
今回は、こわいというか、今感じている恐怖のお話。

私は、前回まで話題にしてきた「某Yahooブロガー」を、
以前には信用し、親しくしていました。なので、
共通の関心ごとの仲間内という一定の条件でなら、
自分が一切名乗らなくても、私個人の特定が可能、という
情報を、相手方に伝えています。

具体的には、仲間内の愛称とか、愛用道具とかです。

しかしこれって、こじれてしまってからは、ものすごい恐怖です。
[鉢合わせそうで、こわい。]の続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

| Yahooブロガーへぼ氏の非常識 | 00:17 | トラックバック:0コメント:0
ブログ友達との「メール」の話。
前回の記事で書いた、例の悪意ある某Yahooブロガーさんですが、
もとはといえば、私の初代のYahooブログ上で、仲良くなった人です。
仲良くなって、ちょっと、web上に流したくない話が
多くなってきた・・・というときにトラブルが始まりました。

Yahooのメールでやりとりを開始した際に、
その方が、表示名をうっかり初期設定のままにしていたのです。

[ブログ友達との「メール」の話。]の続きを読む
| Yahooブロガーへぼ氏の非常識 | 22:45 | トラックバック:0コメント:0
不在中の迷惑書き込み。
前回の記事でもちろっと話に出したけど、
私は自分の不在中に、「困った書き込み」を
初代Yahooのブログで経験しています。

YahooではFC2と違い、コメントの「承認」とかって無いんですよね。
だから、何らかの事情で、長期間放置すると、
その間にとんでもないことになっていることがあります。
[不在中の迷惑書き込み。]の続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

| Yahooブロガーへぼ氏の非常識 | 20:50 | トラックバック:0コメント:0
Yahooのブログは、大変。
このFC2のブログは、
コメントを書き込まれると、ブログ主には接続ホストが分かるし、
その接続ホスト情報から、「迷惑カキコ」を弾くことも出来るし、
そもそも、コメントの「承認後公開」の設定が可能だし、
接続プロバイダや利用ブラウザまで分かるアクセス解析
無料で付けられる、など、
迷惑行為対策は充実している方ですよね。

そうそう、だから、「ブログの迷惑行為」という微妙なテーマでは、
対策の充実したFC2でブログを始めることにしたのでした。

[Yahooのブログは、大変。]の続きを読む
| Yahooブログでの不愉快 | 22:01 | トラックバック:0コメント:2
| ホーム |

プロフィール

oioioioichan

Author:oioioioichan
他社・他所でも別HNでブログをしています。
ここでは、ブログをしてきて経験した不愉快な思い・怖い経験に絞って、不定期更新で綴ります。
なお、危険を避けるために「素性不詳」とさせていただきますのでご協力をお願いいたします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク