支払う額は税抜、割り引く額は税込表示を徹底。錯誤を狙うソフトバンクの悪質表記
政府は消費税10%への引き上げを1年半先送りにするとし、その是非を問うため安部総理は衆議院を解散して総選挙を行うと11/18に表明しました。
今年中に衆議院選挙が行われる運びとなりましたが、気が進まなかろうが何だろうが、是非とも選挙に参加し、自らの目でどの候補・どの政党に投票するかを決めて、投票しましょう。特に若い人。行け。期日前投票という制度もあるので、ヒマが無いとは言わせねーぞ。
という事で、消費税増税(消費増税という言葉はしっくり来ないのでこの表記で)と景気回復というのが1つの争点となる選挙なわけですが、8%に上がった時点で非常にうっとうしくなったのが「税抜・税込表記」です。
5%の時には総額表示義務が課せられており、必ず税込価格で表記しなければならなかったのですが、再度消費税が上がるという事もあり、今年4月からこの規制が緩和されて税抜表記でもOKになってしまいました。
これを機に表記が税抜のみとなる店が非常に多くなり、おかげで、8%の暗算の難しさも相まって、税抜価格だけ書かれていると最終的にいくら払えばいいのかがわかりにくくなっているのが現状です。
当然ながら携帯業界もこの流れに倣い各社とも税抜表記を始めたわけですが、ここで非常に悪質な表記を行っている通信会社があります。
はい、ご存知の通りソフトバンクモバイルというゴミクズです。
総額表示義務が緩和されたのをいいことに、ユーザーの錯誤を狙う悪質な表記を行っているのです。
では、その例を見ていただきましょう。
今年中に衆議院選挙が行われる運びとなりましたが、気が進まなかろうが何だろうが、是非とも選挙に参加し、自らの目でどの候補・どの政党に投票するかを決めて、投票しましょう。特に若い人。行け。期日前投票という制度もあるので、ヒマが無いとは言わせねーぞ。
という事で、消費税増税(消費増税という言葉はしっくり来ないのでこの表記で)と景気回復というのが1つの争点となる選挙なわけですが、8%に上がった時点で非常にうっとうしくなったのが「税抜・税込表記」です。
5%の時には総額表示義務が課せられており、必ず税込価格で表記しなければならなかったのですが、再度消費税が上がるという事もあり、今年4月からこの規制が緩和されて税抜表記でもOKになってしまいました。
これを機に表記が税抜のみとなる店が非常に多くなり、おかげで、8%の暗算の難しさも相まって、税抜価格だけ書かれていると最終的にいくら払えばいいのかがわかりにくくなっているのが現状です。
当然ながら携帯業界もこの流れに倣い各社とも税抜表記を始めたわけですが、ここで非常に悪質な表記を行っている通信会社があります。
はい、ご存知の通りソフトバンクモバイルというゴミクズです。
総額表示義務が緩和されたのをいいことに、ユーザーの錯誤を狙う悪質な表記を行っているのです。
では、その例を見ていただきましょう。