2009.09.23

9〜10月期のイベント案内(+日本の製造業を変えるのはTCかも!?の概略)

P1060371.JPG

久々のブログ記事がイベントの宣伝でスミマセン。

実は2つ、3つほど下書きしてある記事があるのですが、例によって長くなりすぎて仕上げないまま数週間眠らせてあります。

9〜10月は何かとイベントが多い時期ですが、私が講演をするイベント、
1参加者として参加するイベントも一緒にいくつか紹介します。

9月25日(金)【出演】東京ゲームショウ・ステージイベント:「iPhoneから見たゲームの未来」

最近、iPhoneはゲーム機としても大きな注目を集め始めています。
今、ゲーム業界にとって最大の課題は、タイトルのカートリッジ販売からオンライン販売への移行です。
実はこの課題を一番、最初にクリアして、圧倒的な成果をだしているのがiPhoneです(詳細はこちら
ゲームショウ・ビジネスデイ2日目のこのステージイベントでは、ゲーム機としてのiPhoneの最新事情を紹介する一方で、
・カプコン
・ゲームロフト
・コーエー
・スクウェア・エニックス
・バンダイナムコゲーム
の5社がiPhone用の最新タイトルを披露してくれます。中には年末まで発売にならない、国内初披露となるタイトルも含まれています。

 また最後には特別ゲストとして、最近、某ブランドとのコラボレーションを行ってテレビなどでも注目を集めたあの会社が、あの話題のソフトを紹介してくれる予定です。

ビジネスデイのため、入場は、事前登録バッジ、ビジネス招待券をお持ちの業界関係者とプレス関係者のみとなります。

続きを読む "9〜10月期のイベント案内(+日本の製造業を変えるのはTCかも!?の概略)"

| | コメント (10) | トラックバック (2)

2009.03.16

'09年3月8日から15日までのTwitter

3月8日(日)Twitter:

この日はApple Storeで、CIA主催のiPhoneイベントで講演。

iPhoneイベントの参加者らは、

Apple Store Ginzaの前で、こんなゲリラパフォーマンスを披露。

その後、坂本龍一さんのイベントを取材してきました。

  • 11:34 サンデープロジェクトも見ずに出発。今日は一日Apple Store Ginza。 #
  • 11:47 On my way to Ginza. Listening to "Everyday I write the book"(Elvis Costello) reminded me of something :-( #
  • 11:54 "Shipbuilding" by Elvis Costello brings back the memory of Chet Baker live at PARCO, Shibuya. #
  • 11:58 @waki3 あれ、売り物じゃなく、普通プレス用バッグ。あれと比べるとIT系カンファレンスバッグってアップル関係すらカッコ悪い。もうちっと頑張って欲しい。 #
  • 12:00 @vonxla ありがとうございます!direct msg読みました。楽しみです。来週中に情報整理します。 #
  • 12:52 12時ちょっと過ぎ時点で行列5人=坂本龍一 #
  • 14:52 早口を基準にスライドを組んでしまった。でも、タイマー見ていないに、ほぼ時間ピッタリ29分だったらしい(約2スライド/分ペース) #
  • 15:25 ASG、坂本龍一行列。現在70名。まだ間に合う! #
  • 15:55 16時ちょっと過ぎ、ASG前で何かが起きそう。 - Photo: bkite.com/05it2 #
  • 15:58 @suzumusi フォロー湯〜 #
  • 16:11 ASG前何か、遅れ中。16.30? #
  • 16:14 何かを練習中 - Photo: bkite.com/05iub #
  • 16:27 ASGを目指せ怪しい謎一団。そろそろです。 tinyurl.com/br3fk6 #
  • 16:52 @vonxla ベル音だったらそうです。お、坂本さんイベント、入場開始。 #
  • 16:53 The door to Ryuichi Sakamoto event at Apple Store Ginza has just opened.#< /a>
  • 16:55 The room is half full #ASG #
  • 16:57 Students will have priority seating. Ryuichi Sakamoto at #ASG #
  • 17:00 @schizokids #ASG シアターです。 #
  • 17:05 #ASG staffs are carefully organizing the crowd. The room is still 2/8 empty. Wonder how many can fit in. #
  • 17:07 The last seat has just been filled at #ASG theater. And the room is filled w/ mellow sound of accordion. #
  • 17:08 The left end of the theater is filled with two rows of people at #ASG theater.#
  • 17: 09 My headcount right now is about 170 at #ASG theater. #
  • 17:11 I think #ASG has to shutdown access to restroom for at least 90 min. #
  • 17:12 @BuzzTum それってピンクワニもカウントにはいってる? #izu #
  • 17:14 The back of the room is slowly being filled at Ryuichi Sakamoto event at #ASG #
  • 17:15 My headcount right now is about 200 people in #ASG theater quietly waiting for Mr. Sakamoto #
  • 17:17 This is not the kind of quietness you'd expect in a room filled with 200+ people and i like that #ASG #
  • 17:18 The Ryuichi Sakamoto event is about to start at #ASG #
  • 17:19 1/5 of paticipants are windows users at #ASG #
  • 17:20 Store staff is explaining discounts at #ASG. Now ill shut up and prepare for Ryuichi Sakamoto. #
  • 17:35 Eye-Fi'd 25 photos to Flickr. tinyurl.com/agrczv #
  • 17:47 Eye-Fi'd 5 photos to Flickr. tinyurl.com/dhclqp #
  • 19:03 Sorry, forgot to turn off public notification for Eyefi. #
  • 19:06 @vonxla i'm starving. I saw you in the back row of #ASG theater. #
  • 19:17 いろいろな番号から立て続けに電話がなっているけど、電車内で出られない。三駅連続でかかってくる。 #
  • 19:20 @vonxla あ、もしかして、今電話そうですか、すみません。家に食事あるというで電車乗っちゃいました :-( #
  • 19:25 PHSでかけてきた人は誰だろう。10分後に折り返します。 #
  • 19:28 Am i the only person who wants to post direct from summizer? #
  • 19:35 相手が誰 だかわかってスッキリ #
  • 19:36 でもこれから食後、ひたすら仕事トライアスロンが待ち受けている #
  • 19:38 帰宅 #
  • 23:25 The Master of 500 Hats was on NBC! He explains what twitter is :'15 Minutes of Twitter Fame on Press:Here TV' ;-) tinyurl.com/b84272 #
  • 04:24 I got a error msg in German from Gmail saying I'm accessing wrong URL. My work around: access Google top page and pressed the link to Gmail. #
Automatically shipped by LoudTwitter

続きを読む "'09年3月8日から15日までのTwitter"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.31

久々にいろいろな媒体に記事執筆

Aoshima
(宮崎県、青島)

できれば、2008年中に、この記事以外にもう1本くらいブログを書きたいけれど、万が一に備えての保険として投稿しておきます。
2008年も、残り20時間を切りました。
2009年の日の出まで、あと24時間といったところでしょうか。

直前の「テスト投稿」で、nobilog2がしばらく更新できない状態だったと書き、ご心配をおかけしました。
おかげさまで無事復帰できました。
どうやらCSSをいじったときにどこかで間違ったようです。

早くCSSなしで、レイアウトを柔軟にカスタマイズできる時代が来て欲しいと改めて痛感。

さて、ブログの更新は滞っていますが、
Twitterは更新し続けています。
http://twitter.com/nobi

そして、今年に入ってからあまり行っていなかった執筆業も、12月に入ってから急に復活しました。
おそらく、今年1年の執筆仕事の半分以上が、この12月に集中したんじゃないでしょうか?

続きを読む "久々にいろいろな媒体に記事執筆"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.10.14

明日は大阪、来週は東京で講演をします

*更新:DEMOsa Westの開催日が間違っていました。正しくは25日の土曜日です*

ブログに書くネタがたくさんあるときに限って、書く時間がなく更新できない。
そして告知系の記事ばかりが増えてしまう、というのが残念なお決まりパターン...

先月、25日の日経BP【オープンモバイルコネクションズ2008】、27日のDEMOsa以来、しばらくお休みしていましたが、今月も明日からまた講演活動が始まります。

まずは、明日から大阪で開催されるMacZooのオープンング講演です。

photo.jpg

ちなみに、今回のMac Zooの会場は「新梅田シティ」
前から関西空港に行く時、いつも電車から見えて気になっているビル、
一度、行ってみたいと思っていたビルがあったのですが、
なんと、まさにそのビルでした。
(「ザ・シークレット」は読んでないけれど)やはり、引き寄せの法則は本当にあるのかもしれませんね(と、控えめに書いていますが、絶対にあると思います。私も今の仕事のおかげで、いしかわじゅんさんから深澤直人さんからドン・ノーマン、ダグラス・エンゲルバートまで、ぜひ1度会いたいと思っている人の半分くらいには現実に会えました。実感しているだけに本を読む必要性を感じない)。

さてイベントの詳細はこちら:

MacZoo '08 in KANSAI:【 M11 】iPhoneは人々の暮らし、社会、ビジネスをどう変えていくのか

先月の【オープンモバイルコネクションズ2008】では、普段2時間ほどで話す内容を20分で、そしてDEMOsaは会の主旨そのものがそうだから仕方がないのですが、30枚のスライドを10分でプレゼンすると、あわただしかったですが、明日はたっぷりと1時間半、iPhoneをとりまく状況の最新情報をお話できると思います。iPhoneが大きなビジネスチャンスだと認識されている方はもちろんですが「iPhone失速?」、「iPhoneって失敗だったのでは?」と思われていた方こそ、ぜひ来ていただければと思います。
 講演の後半はiPhone企業導入のシナリオをいくつか紹介させていただきます。

 今晩、例の発表(「The spotlight turns to notebooks」)があるので、
冒頭で少しだけそちらの内容も盛り込もうと思っています。

なお、本当はMac Zooの2日目も見たかったのですが、突然、15日の夕方に東京で用事ができたため、講演直後の新幹線で帰らなければならなくなりました。近畿エリアの方で、お話がある方は、ぜひ講演の前に捕まえてください。

ちなみに来週は東京で2つ、3つ講演があります(3つめは、この期に及んで詳細を確認中)。

1つめはExcellent Communication Summit 2008、もう1つはマーケティング研究協会主催のビジネス系セミナーです。

共に日程は24日(金)、日付がどうにも動かせず、かぶってしまいましたが、内容はぜんぜん違います。

続きを読む "明日は大阪、来週は東京で講演をします"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.07.08

メールの返事がない人は、別の手段で!

fukasawa maniac

これまでブログの更新はは1日1〜2回にしようと思っていたが、
おそらくこのブログの読者は、これからしばらくは、仕事をしていても心ここにあらずで、
ブログも頻繁にチェックしていそうなので(笑)、
ひと言だけ大事な連絡を。

実は7月から、便利さに負けて、主要メールアドレスすべてのメールをGmailに転送し始めた。

iPhoneの発売まで待てば、他のメールアドレスでも外出先で確認できるが、
やはり、Gmailだと、今の日本製携帯でいとも簡単にメールチェックができるのがこの上なくありがたい(リモートメールも便利は便利だけれど...)。

願わくば、メールが届いた時に、電話に受信音がなるなど、
プッシュ通知機能があれば、さらにいいのだけれど、

これはau最新機種のオーナーなら、auone.jpのガジェットを使えばいいのかもしれない。


NTTドコモのユーザーで、特にiモードのネットワーク/メールアドレスは使わないという人は、
日本通信のコネクトメールサービスが、いつの間にかGmailにも対応しているので、それを使うのも手だ!
私も、もしかしたらP905iは、こうやって使うのがいいかもしれない(どうせdocomoのメールアドレスは誰にも教えていないので、現在、1日2〜3通の迷惑メール専用になっているし)。

コネクトメールの詳細はこちらから:
コネクトメールのしくみ

最初は.macだけだった、コネクトメールだが、
今ではAOL、biglobeからTiki Tikiまで9種類のアカウントに対応している。
このケータイサービスの水平分業化の事例は、世界的にみても珍しいのでは?

さて、drikinも(au回線で)やっているけれど、パソコン用のメールすべてに加えて、
携帯宛のメールもすべてGmailに集約すると、便利でたまらなくなる
(ライフスタイル/ワークスタイルにもよるだろうけれど):
Drift Diary12:auoneメール最強伝説 : gmailで携帯もPCも一括管理

ただし、Gmail移行後、しばらくは注意が必要だ。

続きを読む "メールの返事がない人は、別の手段で!"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.05.13

大気圏外からの帰還

IMG_7572
 ミラノから帰ってきた後、すっかりブログの更新が滞ってしまった。

 やることがいっぱいあるのも一因だけれど、それに加えて、日常の普通の仕事や暮らし(ネット用語でいうところの「リアル」)にドップリ浸かった後で、パソコンに向き合うと、なんか、そこに大きなギャップを感じてしまって、それまで自分がいたルーチンに戻ることに、すごい疲れを感じてしまったのも一因。

 ミラノでは忙しいながらも充実した日々を過ごした。帰国後も忙しい中、早朝ジョギングできれいな朝日を見たり、週末、パナソニックセンターのRiSuPiaを見て、昔の数学者達の深い知恵に感銘を受けたり、子供たちに数学の楽しさ、科学の楽しさを感じ取ってもらうための素晴らしい展示をつくっている人達の仕事に改めて感動したりと、普段の暮らしの中では、気持ちのいいできごとがいっぱいある。
 ところが、パソコンの電子メールソフトを起動すると、見ていて情けなくなるような内容のメール(=迷惑メール)の山が。そしてWebのいつも巡回していたサイトを見ると、不毛な言い争いだったりとか、読みたくもないようなひどいニュースだったりとか、なんだかギラギラとした文章とかばかりが目に入ってくる。それらを読んで、トゲトゲした気分になるよりも、楽しい本を読んだり、映画をみたり、やらなきゃならないことに追われたりして、日々を過ごしてしまっていた。

 なんだか、そのルーチンの中に、入っていくことが、えらくしんどくて、最小限のメールの返事(最小限未満ですね、返事していない人スミマセン)、そして日本のブログスフィアは、友達のブログと自分を気持ちよくしてくれるブログ、元気にしてくれるブログを見るだけの薄い付き合いで、過ごしてきた。


 世の中には、すべての人を満足させてくれるようなものなんてそもそもないのだし、わざわざ自分の嫌いなものを見つけて、その批判にエネルギーを費やすよりも、嫌いなものはとりあえず無視しておいて、好きなものから、いいバイブレーションを受けて、先へ進んだ方がよっぽどいい、と思う(世の中は広いし、自分が共感できる素晴らしいものがいっぱいあるのだ)。
 例えば自分の信じる道と正反対の言動を見かけても、それを批判するよりは、自分が信じる方の言動を応援して、後は自然淘汰に任せたっていいんじゃないだろうか(そもそも、世の中に絶対に正しいものなんてないのだし、1つの意見一色で世界を塗り尽くすことなんてできないのだし)。

続きを読む "大気圏外からの帰還"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.04.10

世の中に貢献したい(これからはもう少し冷静に)

P1060578.JPG
昨年12月から「スティーブ・ジョブズ〜偉大なるクリエイティブディレクターの軌跡」、「iPhoneショック」そして「アップルの法則」と立て続けに本を出したこともあり、
友人が私の「出版記念パーティー」を企画、昨晩、それが開催された。

企画してくれた友人や私の海外取材の都合の兼ね合いから今月の開催となった。
ちょうど今月は、ほとんど小川浩さん著の共著「アップルとグーグル」が出版されることもあり、
その本もあわせた4冊の出版記念パーティーとなった。
(もちろん、これまでの本の編集者の方々にも参加していただいた)。

「『出版記念パーティー』なんて、行ったこともないし、映画『ブリジット・ジョーンズ』くらいでしかみたことないよね」と妻とも話していた。
自分はあまり「主役」という柄でもないし、私がこれまでの本で お世話になった方々、刺激をくださった方々を相互につなぎあわせて、来てくださった方々の新しいコラボレーション、新しい仕事のつながりを生む場にしていただければと思った。もし、私の本が世の中の役に立ったのなら、この場での新しい出会いは、さらに世の中に貢献するだろうからと思ったからだ。

大勢の方が来てくださり、大勢の方がお祝いをいただき、大勢の方に無償の協力をしていただいた。
遠方はサンフランシスコや九州から来ていただいた方、
記者発表やイベントの準備で忙しい最中お祝いの準備をしていただいた方、
食事どころか飲み物を飲む暇もなくスタッフに徹してくださった方々。

まったく持ってどう感謝の言葉を返せばいいのかわからず、
メールソフトで新規メールのウィンドウを開いたまま1時間悩みっぱなしだ。
(そして、そろそろ今晩のプレゼンの準備をしあげなければならないので、
 メールの送信は夜まで持ち越しになりそうだ)。

これからじっくり時間をかけて1通1通、
お礼のメールを書かせてもらうつもりだが、
本当のお礼は行動で返すしかない。

それも、今や過去となったパーティーについてのお礼よりも、
むしろ、皆さんのこれからに貢献する行動の方がいいだろう。

私なりの方法で、少しでも世の中の役に立つことを考え、奉仕し、
少なくとも67億分の1くらいだけでも、
住み心地がよかったり、便利だったり、安心できたり、次の行動につながるいい刺激を受けられる世の中になるように貢献できればと思う。

続きを読む "世の中に貢献したい(これからはもう少し冷静に)"

| | コメント (1) | トラックバック (4)

2008.01.31

近況報告+AMNに加えていただきました

Tokyo Kokusai Forum
追われる側に回ってはダメだ。自分で仕掛ける側に回らなければ。

と、十分に分かっていながら、一度、追われる側に回ると、
次から次へと余計な仕事、用事が増えていって本当にやりたいことができない。
昨年末からずっとそんな状況が続いていた。
1月は特にひどかった。

仕事で扱うテーマにしても、仕事のやり方にしても、
同じ足取りをなぞるばかりでは、道筋が収束し
自分がダメになってしまうような気がしていた。

なので、新しい仕事を積極的に受け入れるようにしてきた。
ただ、その管理があまりにお粗末だったのだ。

そうやっていろいろな皆さんにご迷惑をかけてしまうと、
なかなかブログも更新しにくい。

そんなブログを更新していない中で、ちょっと発表しづらいことだが、
アジャイル・メディア・ネットワークに加えていただいた。

日本を代表する有名ブロガー達が参加しているネットワークだ。
最初にお声がけをいただいたときは、「私なんかのブログで大丈夫?」と心配もした。
それでも話しは進んだ。
最後はこちらが手一杯で何もできず、「すべてお任せ」状態で
手続きやら、設定やらを丸投げしてもらった(ありがとうございました!)。

AMNがどんなものかは、こちらのページで紹介されている:
アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)
サービスの開始前、毎月恒例のブログディナーで、
「日本のブログが、もっと発展するように積極的にしかけていきたい」とサービスの紹介があったのを思い出す。

来月からはnobilog2も頑張らなければ、と心を引き締める思いだ。
もっとも、だからといって[N]ネタフルさんのように息をするようにブログを書く能力はない。
nobilog2は自分のペースを守って、更新するつもりだ。
つまり、仕事を追われている状態を減らし、もっと日々の生活に余裕をつくれば、
もっとブログを更新する余裕もでてくるだろう、というわけだ。
いうなれば、work-life-blog balanceといったところか。

Gehrkin
(Penの最新号に触発されて、古いGehrkinの写真を掘り出してみた。なんの変哲もない、ロンドンの普通のオフィス街からニョキっと姿を現すGehrkinには心躍らされる)


今やいわゆる「商業メディア」と比べても、無視できない影響力を持つメディアとなったブログ。
しかし、中にはブログの効果を正当に評価できず、チャンスを失っている企業も多い。

アジャイルの試みが、ブログを発展させる上で本当に正解かどうかはわからない。
そんなことがわかる人はいないだろう。やってみなければ。
だが、とりあえず、やってみて問題が見つかったら、そこから直せばいいわけだし、
そうやって軌道修正することで見えてくる答えもあるはずだ。

ただただ周囲の状況に追われて、目の前1cmの世界観だけで突き進んでいると、
小人のものだと思って見ていた足が、後から見上げてみると実は巨人の足の指だったり、
自分が一生懸命に走ってたどり着いた先が実は崖っぷち、ということだってありえる。
(年始と秋頃に、各社一斉に新製品発表、という意味のないスケジュールに追われている家電業界、携帯電話業界は、そういう意味でも危ないと思う)。

それよりは常に一歩離れた視点で世界を見渡し、細かく軌道修正しながら歩を進めていきたい。

続きを読む "近況報告+AMNに加えていただきました"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.01.27

執筆業からゆるやかにシフト中!?

IMG_1241
MACWORLD EXPOが終わって帰国後、またしても忙しいループにはまっていますが、
いくつかこれまでに露出がなかったスポットでの仕事があったので、ここで宣伝しておきます。

 1つは、これはもう次の号が発売されちゃったかも知れませんが、写真週刊誌のFLASH(2/5 第991号。一番上に「ロト6 2等的中ソフト発見!」とある号です)に取材を受けました。
 白黒ページにアップル社の好調ぶりを伝える4〜5ページの記事があるのですが、そこで取材を受けています。

 また、再来週発売の新聞社系週刊誌で、やはり取材を受けています。

 また雑誌以外では、J-WAVEで月曜日ー金曜日21時50分から22時に放送している小山薫堂さんの番組「NISSAN MURANO TOKYO LABORATORY」に火曜から木曜日まで3夜連続で出演させてもらいます。小山さんはMACPOWERでの連載を楽しく読ませてもらっていた他に、彼がプロデュースしているテレビ番組に妹がお世話になるという縁もあったりで会いたいと思っていたのですが、ようやくその念願が叶いました(笑)。


●番組名:『NISSAN MURANO TOKYO LABORATORY』(提供:日産自動車)
J-WAVE(FM 81.3 MHz)にて、毎週月〜金曜日 21:50 〜 22:00 放送(10分番組)


続きを読む "執筆業からゆるやかにシフト中!?"

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2007.12.31

2007年を振り返る

またしても前回更新から時間が空いてしまい、気がつくと大晦日。

実は来春の発刊を目指して再び本の執筆をしているのだが、それと並行していくつかWebの記事も書いているので、時間がいくらあっても足りない。

2008年は仕事の数を絞ってwork-life balanceをよくしないと...と2008年の抱負を書こうと思ったけれど、その話は年明け最初の記事に譲って、こちらの2007年最後の記事では、今年1年を振り返ってみたいと思う。

Sunset in Hayama (@Denny's)
(今年、最後から2日目=大晦日前日の夕陽@葉山)

今年(そしておそらく来年の前半)は、これから先5年〜10年くらいの中心的議題が次々と登場した年だと思う。

まずは大局的なところから:

1.環境問題:

 記録的猛暑に見回れようとも、世界最大規模のハリケーンが世界を襲おうと「二酸化炭素と温暖化の関連性は科学的に証明されていない」といった声をあげる人もいるが、そういう人達は、「関係ないから何もやらなくていいんだ」という意見なんだろうか。
 「関係ない」からといって、これまでの消費社会、消費文明を続けていくったら、もしかしたら今は無視できている別のところにも、そのうち大きな歪みが現れてくるように思えてならない。

 今年、この環境問題について、私ができた小さな小さな貢献のいくつかを紹介しよう(貢献というにはあまりにも小さいレベルだけれど)。

 まず、いろいろな場所で、応援しているNGO「Think the Earth」について話してきたこと、それから応援している電気自動車「Eliica」について紹介してきた。
Eliica

 環境関連の取材は、まだまだ数が少ないが、意外だったのが夏に参加したFoo Campで、結構、みんな環境関連の話題について話し合っていたこと。実はFoo Camp初日にRechargeIT.orgというCO2削減のイニシアチブを始めている。

FOO CAMP

今年、書いた環境問題に絡んだ記事で今、思い出せるものは...

ネットに衝撃を与えた「インパクト・ゼロ」な生き方
地球意識を芽生えさせるソフトたち
地球×アート×IT


2.資本主義とグローバリズムによる歪み

これまでにも「格差社会」の問題が指摘されていたが、今年はNHKスペシャル「ワーキング・プア」や「〜難民」といったニュースが取り沙汰。もはや「無視できない問題」を通り越して、「切羽詰まった問題」になりつつある。
 フリードマンの「フラット化する世界 」が、これからの世界の怖い一面を紹介する一方で、フロリダの「クリエイティブ・クラスの世紀」など希望を与えてくれる本もある。
 BRICsを含む発展途上国が、発展した国になっていく中、日本を含むこれまで先進国と言われていた国々(やその国の人々)は、道をあけて、次のステージにいかなければならない。
 例えばモノヅクリ1つをとっても、上位のレベルのクリエイティブな作業に移行していかなければならない気がする。ただ、そうしたトランジションが雇用率や平均所得を維持したまま行なうにはどうしたらいいのかは、これからの日本の(そしてその他の先進国の)課題かな。
 私は、こっち方面はまだまだ弱く、取材も足りていないが、今年書いた、関係ありそうな記事はこのあたりか...

「Mac for クリエイティブ・クラス」宣言


3.産声をあげた新しいプラッフォトーム:

今年、1番の話題と言えば、やはりiPhoneだろう。同製品は、パソコンに変わる、1人1台、いつでもどこへでも持ち歩く、パーソナルで、使い勝手がよく、パソコン並みの性能を備えたデバイス=新時代のケータイというプラットフォームが誕生するきっかけをつくった製品だ。

 もちろん、1社だけですべてをつくることはできないが、アップルには、ちゃんと水面下で手を結んだよきライバル、Google社のAndroidがある。

 この2つが切磋琢磨しながら、パソコンでおかした失敗を、もう1度、やり直して、新しいパーソナルかつユビキタスな情報機器の新秩序をつくりだそうとしている。

 本件についての記事は、日経BP刊の「iPhoneショック
ウェブブラウザー戦線異状あり──2008年、「Safari/WebKit」が大ブレイク!?
あたりで記事を書いた。

この「ケータイ」というプラットフォームが2008年以降の社会に与える影響を考えて欲しい。
私はいずれ、これがおサイフやケータイ型テレビという枠を超えて、家の鍵になったり、すべての家電に対応したプログラマブル+遠隔操作対応のコントローラにもなる気がしてならない。

これからは「ケータイ」を握る企業が、家電業界を握る可能性もあるんじゃないだろうか。

家電メーカーにとって、いいケータイを生み出すこと、あるいはいいケータイとパートナーシップを結ぶことは、死活問題になる気がしてならない。

続きを読む "2007年を振り返る"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.25

あなたなら何色?

meishi

引っ越してから、引っ越しの案内もつくっていなければ、新しい名刺もつくっていなかったのですが、さすがにビジネスミーティングで毎回mooを配るのもちょっと気が引けて、以前にも書いたWinged Wheel」で名刺をつくりました。

ちゃんとした名刺はあとで友達にロゴをつくってもらって、ステーショナリーと一緒に揃えて発注しようと思っていますが、それまでのちょっと遊びの効いた名刺ということで、Winged Wheelの標準デザインから傘の名刺を選択。

 「今の時代、世の中には情報が溢れています。そんな情報大降水時代の傘になろうと思って」
 −−配るときには、こんなストーリーを語ればいいや! これで決まり! とか思っていたんですが、そういう人物のブログが文字の大洪水じゃ、本末転倒ですね ;-)

 先日、月島での「白子の会」で初お披露目(あれ?L25の取材が先でしたっけ?このあたりの記憶はいいかげん)。
 どうせならと、同じデザインで3色の名刺を用意し、相手に好きな色を選んでもらうようにしたところ大好評。

ピンクは、需要が少ないだろうと思って、少なめに発注していたのですが、予想は大ハズレで、男性にもピンクが人気。やはり、「カラーバリエーションは在庫管理が大変だなぁ」としみじみ実感。

続きを読む "あなたなら何色?"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.04.24

207km/dayの2日間

かなり前にJoiさんに教えてもらったPlazesを使い始めました。
自宅ーオフィスから、ハワイ、ロサンジェルス。この2日間の移動スピードは207km/dayだったようです。
このサービスを使って、このnobilog2の右サイドバーに、私の現在地を表示するようにしました。

Plazes

人生で最高の日はいつですか?最悪の日はいつですか?

よく、学生時代、例えば語学系のクラスなんかで、こんな質問をよく耳にします。
毎日、新しい自分、別人格の自分に生まれ変わっている自分にとっては−−というとかっこいいですが、毎日、その日のことだけで手一杯というのが真実かも−−、これは難しい質問で、いつも答えに窮してしまいます。

逆境になればなるほど、それを楽しむ楽天さが自分の強みですが、昨日はさすがにへこたれて、ホノルル空港のデルタ航空カウンターの人のやさしい声を聞いて泣きそうになりました。

スティーブ・ジョブズは「『死』は生命における最良の発明。変化をもたらすエージェント」と語っていた。確かに人類の歴史においてはそうかもしれないが、個人の人生というスケールにおいては「眠り」がそれに当たる。

おそらくロサンジェルスにたどり着くまでの顛末を、昨晩書いていたら目も当てられない恨み節で終わってしまい、Good vibeどころか、negative vibeを発しまくりだったかもしれないが、心地よいベッドで一晩寝たおかげでかなり気分も爽快。昨日のことも笑って振り返れるようになった。

P1090863.JPG

mixiなどでも書いて、一部の人に心配をかけたので、昨日1日を振り返るとこんな感じだ:

続きを読む "207km/dayの2日間"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.04.22

今月の自分の仕事を整理してみる

IMG_6271
(photo taken at 民園/藤沢)

今月は異常な忙しさでブログがぜんぜん更新できなかった。

なんで、こんなに忙しくなるのか、最初はわからなかったけれどゴールデンウィークの影響が大きかったようだ。
いつもはゴールデンウィークの影響を一番、受けるのはMACPOWERなどの月中(つきなか)売りの雑誌。今回はMACPOWERの仕事がないので、関係ないと思っていたが、とんでもなかった。

そんな中、ITmediaで「Leopardにつづく道」という新連載をはじめ、このブログでも何度か紹介しているAmp'd Mobileの公式ブログでも記事を書くことになった:
Amp'd Japan Blog

すべての予定を狂わせたのは、ascii.jpのこちらの記事で、この記事を無理して書いてから、ドツボにハマった ;-)

アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”

でも、結果として、この記事をあのタイミングで執筆・掲載するのと、1週間遅らせたのとでは、無視できない大きな違いがあった。そう考えれば、あそこで無理したのはよかったことだ。

書いた後、すぐにアルファブロガーの方々がこの記事を話題にしてくれた。
また記事が掲載されたのと同じ日、東京MX TVの「ブログTV」も「Twitter」を取り上げてようだ。
それと並行して(私の記事には関係なく)いくつかの有名ブログがTwitterをとりあげた。
こうしたことを受け、記事掲載の翌日には、垂直立ち上げ的規模でTwitterの人気に火が点いた(technoratiのグラフがすごい傾きで右肩上がりになった)。


 実はTwitterはsasurauさんさんに教えてもらった。それ以来、どこかで紹介しなければならないと思っていた。
 ちょうど記事を書く直前に、アルファーブロガーの方々やブログ業界(!?)の方々が集まる月例のイベントがあった。
 メインプレゼンテーションで話題になったのはTumblr.だったが、プレゼン(というか自己紹介)タイムが終わった後、「私はTwiterがおもしろい」と話していると、いい感じのkwmrさんがそれに同意してくれ、「実は私もTwitterを面白いと思っている」という人が次々でてきて盛り上がった。
 元々は別の記事を書く予定だったが、そちらの記事が取り上げにくくなって困っていたので、「ほかに今、旬といえばこれしかない」と取り上げた。またサービス紹介に終わらせないように工夫しなければということで、アルファブロガーの方々がハマっている様子をセリフを引用する形で盛り込んだ。
 もっとも、Tumblrの魅力も捨て難く、記事では「ミニブログ」という言葉でまとめて両方紹介させてもらった。連載の名前が「マイクロトレンド」なんだし「マイクロブログ」とかにしておけばよかったかなと、ちょっと後悔。

 それにしてもブームがクチコミで広まる、あの爆発的勢いは、さながら言葉の核分裂。情報の最終兵器のようだ。強力な武器であると同時に、使い方には十分注意しないといけないかも、とちょっと身を引き締める思いだ。

さて、今月のその他の記事を振り返ると、こんな感じだ...

続きを読む "今月の自分の仕事を整理してみる"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.03.30

危うきに遊ぶ

名人は危うきに遊ぶ」ではないけれど、今日は午後の打ち合わせの後、夜中の1時まで予定にしばられず、久々にのびのびとしてしまった。
 でも、おかげで、いい刺激をたくさん受けることができたし、直近の仕事に必要なアイディアや活力も得ることができた。
 改めて「休み」や「気分転換」は、重要な仕事の一部だと実感した。

denenchofu station

 「映像作家100人 2007」という本で、巻頭2番目に紹介されているWoWという映像プロダクションがある。超メジャーなCMのCGを手掛けている。なので、テレビのある家の人なら、必ず作品を目にしているはずだ(青山と仙台に、とっても素敵なオフィスがある)。

MOTION TEXTURE

 新しい試みにも果敢にチャレンジする、とてもクリエイティブかつポジティブな集団だが、日々の仕事のやり方にもちょっとしたおもしろい工夫をしている。
 例えば、追いつめられてから気分転換をするのではなくて、毎日の仕事に気分転換になりそうなことを組み込んでしまおうと「Book Relay」というのを実践している。勤務時間の5%、朝の15分間、デスクを離れてそれぞれ好きな本を読むというのだ。気になった文章をメモして、あとで社内のデータベースに登録するという。クリエイティブ・ディレクターの鹿野護さんは、「これが意外に頭がすっきりする」という(このあたりの話しは、1号古いMac People2007年 04月号のbossa macというコーナーで紹介させてもらった。あのデジタルステージの仕事スタイルも取材して、紹介させてもらったが、ここのやり方もおもしろい)。

続きを読む "危うきに遊ぶ"

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2007.03.09

good vibeを広げたい

P1000764.JPG

昨日、Going My Wayのkengoさんと話をして大変刺激を受けた。Kengoさんとは、このblogの前身、nobilog(1)の時代からブログコメントを通しての交流はあったが、実際に会って話をする機会はなかった。

今年はじめにFONのパーティーで初めて顔をあわせたが、その時は人が多すぎて挨拶をしただけに終わった。昨日はもう少しじっくり話すことができた。

これまでサイドバーから画像がはみ出ていようと放置していたnobilog2だが、4月からはもう少しマジメに向き合おうと思った。
kengoさんを参考にカラースキームやAdSenseの最適化など、もう少し工夫をする予定だ。

とりあえず2007年3月一杯は実験時期間で、サイトの外観がコロコロ変わるかもしれない。
あまりにもコロコロ変わりすぎる日は、「本当は原稿を書かなきゃならないのに、なかなかエンジンがかからないんだな」と暖かく見守ってほしい。

ところで、ブログ・リニューアルにはもう1つきっかけがある。

続きを読む "good vibeを広げたい"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.02.17

久々の大仕事

いい製品は、いいインスピレーションを与え、いいディスカッションを生み出してくれる。

ここしばらくブログもmixiも更新が滞っていたのは、急に引っ越しが決まったことに加え、
iPhoneの発表で急に忙しくなったというところが大きい(執筆中の書籍も長い間、中断してしまった>スミマセン)。

いくつかの会社の経営者と会って、話しをしてきたり、
いくつかの雑誌から取材を受けた。

そして、自分自身でもいくつか記事を書いた。

そのうち、3つは自分でもかなり気に入っている。
1つ目は、ascii.jpに書いた「iPhoneは大きな森を生み出す“最初の木”」という記事だ。
Oomori

続きを読む "久々の大仕事"

| | コメント (2) | トラックバック (4)

突然ですが、引っ越します

1月末、突然、引っ越しが決まりました。
ものすごく忙しい最中ではあるが、いろいろな条件をあわせて考えると、
今、この条件で引っ越すことが、長期的にはいいのではという結論が出てし、断行しました。

あまりにも突然のことで、いろいろ準備ができていませんが、
これまでの名刺の住所、電話番号、FAX番号などはすべて来週から使えなくなってしまいます。

電子メールや携帯電話の番号、Instant Messengerの番号は変わらないので、それらを知っている方は、
そちらで連絡をください。

固定電話に関しては、変更の案内を流しているので、そちらを参考にしたもらえればと思います。
ただし、ちょっとした事情で、最終的な新電話番号(NTT社のIP電話)を敷設するのに1ヶ月かかりそうなので、それまでは携帯電話の番号と暫定的なFAX番号をお伝えすることになります。

引っ越しの案内も2度送るのは混乱の元なので、最終的な新番号が決まってから送ろうと思っております。

どうか、よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.29

試験的にデザイン変更

ココログでかわいらしいテンプレートを見つけたので、nobilog2のデザインを試験的に変更してみました。
ただ、最終的にはもう少し本文部分が幅広で、サイドバーが右側に2段重ねのレイアウトに移行できればと思っています(=サイドバーが両側にあると、ものすごく窮屈で圧迫感を感じてしまいます)。

もし、お勧めのテンプレートがあれば教えて下さい。

私のブログに来る人の多くは、既に15"以上のワイドスクリーン環境に移行していそうなので、
もうちょっと幅広のレイアウトでいいと思っています。

続きを読む "試験的にデザイン変更"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.10.15

これが私の1週間

金曜まで台湾に行ってきます。

結局、仕事を大量に抱え込んだままの出発になりそうで、 MacBookHDDをバックアップして修理に出す余裕もありませんでした。 今日は既に2度、電源落ちが発生していて、このブログのエントリーもこれで書くの2回目です。また落ちても大丈夫なようにectoを使って書いています

Blogに書かなきゃならないネタは夏頃から溜め込んでいますが、仕事も大量に残したままとても振り返っている余裕がない。 ここ1週間ほどのできごと、そして現在、開催中のお勧めイベントについてだけいくつか書いておきます(時系列で)。全部で4項目。本来、個々の話題ごとに、Permalinkを分けるべきかもしれないけれど、どれも一過性のイベントの話なので、一つのエントリーにまとめてしまいました。

  1. Heart Craft Atelier
  2. TOKYO ART BEAT 2nd Anniversary
  3. ビル・ヴィオラ:はつゆめ展
  4. 古川さんを囲む会

続きを読む "これが私の1週間"

| | コメント (0)

2005.09.30

自慢、「だサル」に載った!

 今年に入ってからCNet Japan、dice-K.com、HotWiredやITmediaといったWeb媒体(あくまでもアルファベット順)。Computer WorldやInternet magazine、R25、SPA!(インタビューされただけ)、Themisといった雑誌、そして日経新聞と、記事執筆の場がやたらと広がってます。
 ついでにフランスのSVM Macと韓国のMacMadangにも写真/記事を提供。見本誌の本棚も国際色豊かになってきました(これまでイギリスのMACWORLD誌とドイツのMACup誌には記事や写真を提供したことがありましたがMACWORLDは見本誌をもらっていない...)。

 でも、こうしたことに負けず劣らずうれしかったのが、今週発売の週刊アスキー最新号。

 いしかわじゅんさんの「だってサルなんだもん」に(1行だけですが)登場していました(笑)。

教えてくれたhidenomさん&ナンジョーさん&紹介してくれたエモヤンありがとう!(いしかわセンセーも!)

なお、仕事拡大傾向にあった今年ですが、10月中は、1つのプロジェクトに集中する予定です。今、既に受けている以外の仕事は受けないようにして、チャットやメールチェックの頻度も普段の半分以下に抑える予定です。

続きを読む "自慢、「だサル」に載った!"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.04.14

小学校転校回数自慢!?

1975.jpg

World Cup Diaryのhattamさんから「この指とまれ!」が運営する「Echoo!」の招待状をもらった。実は同窓生探しに利用できないかと期待していたが、まだできたてで登録人数が多くない。
 そこで、本家の「指とま」にも登録してみた(登録していたと思っていたのにされていなかったようだ)。

学校名は都道府県から始まる階層構造で選ばなければならないので、海外の大学が選べないのはちょっとばかり残念だ(海外の大学に行っても再会したい日本人の友達はいるものだ[※できました:コメント参照])。

しかし、実は私の場合、その不足を補ってもあまりあるほどの数の小学校を登録できる。そう私は昔の学園ものドラマとかにも必ず1人はでてきそうな典型的な転校生だったのだ(笑)

続きを読む "小学校転校回数自慢!?"

| | コメント (11) | トラックバック (0)