« 2009年9月 | トップページ | 2010年2月 »

2010.01.22

未来をデザインするアップル:次はメディア・ハブ?

HND_forEmail
今年、まだ挨拶をしていなかった方、あけましておめでとうございます。
最近、情報発信はTwitterだけで手一杯になっていました(こちらでご覧いただけます→ Twilog.org/nobi)。
今年は思いも、場所(アドレス)も新たにブログを復活させようと思います(Stay Tuned!)

今年は2000年紀、2つめのdecade、'10年代の最初の年、いろいろ新しい変化が始まる年でもあります。

私もフリー編集者の山路達也さんと組んで、2000年代最初の10年に起きた変化をまとめようと取り組んでいます(できれば皆さんからのフィードバックを反映させた上で本にまとめようと思っているので、どんどん引用して意見をもらえればと思います): Firstdecade.net/blog

特に今年は出版、ラジオ、テレビといったメディアが大きく変わるターニングポイントになりそうです。
今日、私がおもしろいコンテンツ(雑誌やラジオ番組、テレビ番組やiPhoneアプリ)をどこで見つけているかというと、そのほとんどはTwitterになりつつあります。

Twitterで友人の「今、NHK総合でやっているドキュメンタリーがおもしろい」というツブヤキを見れば、テレビをつけて、選曲が何チャンネルになっているか、何が放映されているか確認もしないうちに、リモコンの「1」のボタン(東京でのNHK総合のチャンネル番号)を押しています。

Twitterで土曜日の夕方「今日のAVANTIのゲストは◯◯さん」と言って気になる人の名前が呟かれていたら、すぐにラジオを付けて東京FMを聞くでしょう。
「このニュースおもしろい」とリンクが書かれていれば、そのWebページを見るし、「本がおもしろい」と書かれていれば、その本を買う。

最近、新聞社のホームページのトップページも、好きなブログのトップページも、ほとんど見ず、おもしろい情報はTwitterで発見して、入り口をすっ飛ばして、直接、そのコンテンツの中身にダイレクトに飛んでいます。
これは昨年秋以降、modiphiの小川浩氏が講演などでも言っていたことだが、今ではTwitterから誘導される「人々のコンテンツ消費」力が、旧来のメディアにも広がりつつ、しかも、その数的なパワーも相当なものになってきたことは、Twitterを紹介した「週刊ダイヤモンド」新年号が大売れしていることによっても証明されているのかも知れない。

J-CAST:ツイッター企画バカ売れ 「負けた」雑誌のつぶやきとは

さて、Twitterと言えばiPhoneというくらい、Twitterの成功においても大きな役割を果たし続けているiPhoneだが、そのiPhoneを出すアップル社も、今、大きなメディアの変革を行おうとしている。
アップルは米国時間の27日に、Special Eventを開催し、そこで新しいカテゴリーのデバイスを発表する、と噂されており、その新デバイスが、メディアビジネスにも大きな変化をもたらす可能性があると言われている。

続きを読む "未来をデザインするアップル:次はメディア・ハブ?"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2009年9月 | トップページ | 2010年2月 »