dougagine!にゃんてな!駄文にゅうす 画像・動画ωまとめアンテナだーまとめサイト図鑑
ニコニコ科学概論
    おすすめ!
    気になるっ!
    最近の記事
    リンク
    RSSフィード
    blue128.gif
    ブログパーツ
    あわせて読みたいブログパーツ にほんブログ村 動画紹介ブログへ にほんブログ村 科学ブログへ フィードメーター - ニコニコ科学動画 ブログパーツ
    スポンサーリンク

    この記事は削除されました

    はい、エロコンテンツ認定を受けましたので、削除されました。




    紙で時計を作ってみよう!3時間目

    7764226.jpg紙で時計を作ってみよう(1)(2)、第3弾です。紙業ならぬ神業でギアを作って行くうp主さん。ギアボックスももちろん紙製で長針短針が付けば、これはもう時計じゃないですか。それとも今までのはウォーミングアップで、ココからが本番?

    動画を見る »

    【アポロ】 月面離陸 (船内カメラ)

    1168071.jpg1971年の7月30日、アポロ15号が月面に着陸しました。この動画は、アポロ15号が月を離脱する時に船内から撮影された映像という事です。この浮遊感は月の重力場独特のものでしょうか?16mmフィルムで撮られた映像ですが、結構きれいです。つい先日、NASAの月探査機LROがアポロの月着陸地点を撮影した画像が公開されました。この動画をよくよく見比べてみるといいかもしれません。

    動画を見る »

    我々の自作機部屋20

    5120972.jpg我々の自作機部屋シリーズ第20弾です。DTPにはペンタブを、DTMにはシンセを、ゲーマーにはゲームパッドを標準装備。

    動画を見る »

    紙で時計を作ってみよう!2時間目

    7679151.jpg前回、期待ageという事で紹介していた、紙で時計を作ってみよう!の第2弾がうpされていました。歯車を作る細かい作業ですが、さすがの手つきで歯車の歯を切っています。番外編もあるので続きからどうぞ。

    動画を見る »

    我々の自作機部屋19

    5120942.jpg我々の自作機部屋19です。ものすごく横長の机が欲しい今日この頃です。

    動画を見る »

    【完成】全力でレポートを自動で書くロボットをつくってみた&松岡修造

    7687446.jpg久々に本気の技術部ネタ動画を観た気がします。200枚のレポート課題を目の前にしたうp主。自分では書かない事を決意。というのび太的発想なのですが、ココからが違う。そうだ、手書きレポートを書いてくれるロボットを作ればいいじゃないか。ということで、ものすごいものを作ってしまいました。この制作過程をレポートにすれば、優がもらえるのは確実でしょう。あの人も応援に駆けつけたようです。

    動画を見る »

    我々の自作機部屋18

    4761266.jpg我々の自作機部屋シリーズ第18弾です。皆さんいいスピーカー使ってますねー。

    動画を見る »

    科学情報ウドン・スパゲティ

    452.jpgニコニコ動画にある科学動画を紹介すると行っておきながら、この動画を紹介していないのはマズいですよね。というわけで、現時点で科学タグの付いた最古の動画にして、最高のネタ動画を紹介します。うどんとスパゲティはどちらが優れているのかを様々な実験を行い検証しています。動画IDがsm452。3桁ですよ。まだ観た事ない人は一度は観といた方がいいかも。

    動画を見る »

    【数学】球を切らずに裏返してみた【トポロジー】

    7647675.jpgすり抜ける事はできるが、切り貼りする事はできないという条件で、ボールを裏返す事ができるかどうかという問題を分かりやすく解説した動画です。数学者の頭の中ではこういう映像がグリングリン動いてるんですかね?全編英語ですが、グラフィックが非常に分かりやすいのと英語も割と分かりやすいので興味がある方はどうぞ。と思いきや、字幕付きました。GJ!!

    動画を見る »

    カテゴリ
    ISS (23)
    Web (15)
    CG (30)
    Mac (27)
    Phun (18)
    車 (23)
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    スポンサード リンク
    全記事(数)表示
    全タイトルを表示
    このサイトについて
    管理人のつぶやき
    最新コメント
    検索フォーム
    アクセスカウンター