dougagine!にゃんてな!駄文にゅうす 画像・動画ωまとめアンテナだーまとめサイト図鑑
ニコニコ科学概論
    おすすめ!
    気になるっ!
    最近の記事
    リンク
    RSSフィード
    blue128.gif
    ブログパーツ
    あわせて読みたいブログパーツ にほんブログ村 動画紹介ブログへ にほんブログ村 科学ブログへ フィードメーター - ニコニコ科学動画 ブログパーツ
    スポンサーリンク

    なぜヘビは前進できるのか?

    17342466.jpgむにむに先生が、蛇が前進する仕組みについていつものあれで検証しています。どうやら適当に波打っているだけでは前進できないようで、この動画で検証しているとおり、ある部分のみを接地させないことで前進が可能になっているということです。こちらを参考にした物理演算シミュレーションが大変にわかりやすい逸品となっています。




    動画を見る »

    【ブラウザ物理エンジン】2次元人の消化管問題

    17552244.jpg2次元人が存在した場合、彼らはどのような生活を送っているのか?どうやってすれ違うのか?彼らは物を食べるのか?食べるならば消化管はどのようになっているのか?そんな疑問を実験的にシミュレーションしています。実際こちらから動かして確認できます。なかなか操作がむずいですがお試しあれ。


    動画を見る »

    Phunでリアルな花火を再現してみた

    15373472.jpg久しぶりのPhun動画紹介です。Phun使っての花火の再現。スクリプトを多用しているそうですが、打ち上げから破裂、そして星の軌跡がとてもリアルです。ただ、星が地面に降り注いでメテオ状態になるのは仕様なようですw


    動画を見る »

    Phunで銀河シミュレーション

    14823445.jpg誰得?俺得という方も結構いそうなのでご紹介。ニコニコ動画ではおなじみ2D物理エンジンPhunの引力演算を用いて、銀河の衝突をシミュレートしています。これがPCと無料ソフトでできているということに驚きを感じられる方には面白い動画かと。まだまだ発展の余地はありそうなので、みんなで色々とやってみたら面白いのではないでしょうか。


    動画を見る »

    「ブランコで一回転できるか?」永年の謎に決着をつけた

    14518057.jpg何をやっているwwwこちらの王蟲シミュレーションの作者さんが、今度はブランコシミュレーションです。シュールからカオスへ。本題の「ブランコで一回転できるか?」については、一応の答えは出てますね。


    動画を見る »

    王蟲の破壊力を物理エンジンで 調べてみた

    13644115.jpgこれはひどいww大惨事wwこのアングルからの王蟲はこわいですねぇ。3頭しかいないのにこの迫力。姫様超無力。



    動画を見る »

    ハトの首振りを検証してみた

    7520939.jpg鳩が歩くときに、なぜ首をふるのか?あの首振りでバランスを取っているのか?2次元物理エンジンPhunを使って、検証を試みています。うまくモデリング出来てると思うんですが、ちょっとチューニングがwww果たして実験はうまくいったのか??本当のところはこちらを参照してください。某ぽっぽさんはともかく、ハトさんはブレているわけではないようです。

    動画を見る »

    初音ミクのゲームを作ってみた【phun】

    12419075.jpg久しぶりのPhun動画をご紹介。Phunって何よ?という方は、こちらこちらの動画をご覧ください。最も、現在のPhunはもっと進化しています。最新情報はこちら。で、このPhunで誰でも知ってるあのゲームのパロディ動画ですが、前半はプレイ画面。そして、後半はPhun動画最大のお楽しみ、各コンポーネントの動作制御機構のタネ明かしです。リトルビックプラネットを連想される方も多いようですね。とにかくどのプラットフォームでも無料で遊べる物理エンジンなので、お試しあれ!

    動画を見る »

    もうこれが実写でいいじゃんというくらいリアルな新型物理エンジン

    xcdKHA6f7qM.jpg当ブログでも色々と物理エンジン動画を紹介してきましたが、ガツンときましたよ。Lagoa Multiphysics 1.0というソフトでは、現実と見分けがつかないくらいの精密な描画が可能なようです。粒子の感じとかもう桁違いですね。マシンスペックがどれくらい要求されるのか気になるところですが、現在は動画しか置いてないこのサイトで何らかの発表が行われるのでしょうか?

    動画を見る »

    この動画は飲み物を口に含んで御覧下さい。

    9251040.jpg新春初笑い。これが何か知ってる人、飲み物を口に含んで御覧下さい。吹いたら負けです。ただし、初見さんはやめといた方がいいです。

    動画を見る »

    Phun×Locoroco 作ってみた その2

    8670714.jpgノーイ。今年のはじめに「Phun×Locoroco -- Phunでやわらかいものを作ってみた」という動画を紹介しましたが、この動画はさらにパワーアップしたその続編です。前回よりもプニプニ感が増量、さらに実際に操作して遊べるみたいですよ。Phun職人の皆さんは是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?解説編は5分45秒からです。Phunって何?という方はこちらの動画たちをどうぞ。こちらからダウンロードできるフリーソフトですので遊んでみてください。Phun自体も進化しています。

    動画を見る »

    マインスイーパに物理エンジンを組み込んでみた

    8084688.jpgWindowsマシンを買った人ならば、誰しも一度はハマった経験があるのではないでしょうか?このデフォルトで付属するゲーム、マインスイーパ。インベーダーゲームがiPhoneで進化したように、マインスイーパも21世紀仕様になりなんと物理エンジンが搭載されました。といっても、この動画のうp主さんが制作したものなのですが、これがすごい。公式のマインスイーパにこういうモードがあってもいいんじゃないかというくらいのクオリティです。難易度は簡単になったのかもしれませんが、コレくらい吹き飛ばしたい時もあるでしょ、正直。作者さんのページからダウンロードできます。

    動画を見る »

    phunAlgodoo有料版が公開されたので使ってみた

    8110016.jpg

    限りなくPhunに近いなにかです。スウェーデンの学生によっていつくられた2D物理演算ソフトPhunですが、同じくスウェーデンのAlgoryxという会社がPhunをさらに発展させたAlgodooというソフトを開発しています。発表したばかりなようで、配布はされていませんが、Webカメラを使った画像取り込みとの連携や、特に3分50秒からの光のシミュレーション機能が気になります。 - algodoo[Phun発展型] ニコニコ科学動画

    ということで、今年の1月に紹介した、Phunをベースに改良を加えた2D物理演算ソフトalgodooがついに公開されました。Windows、MacOSX、Linuxと全てのプラットフォーム同時の公開です。フル機能でずっと使い続けるには有料で、29ユーロです。起動から15時間限定というシビアなフリーのデモ版もあるみたいなのでちょっと使ってみてはいかがでしょうか?詳細はalgodoo..comで。画像の取り込み機能があるかどうかは確認できませんでしたが、光路シミュレーションは面白そうです。

    動画を見る »

    【Phun】アンティキティラ島の機械

    7043146.jpgこれはすごい、学術論文にまとめるべき。オーパーツとして有名なアンティキティラ島の機械。20世紀半ばから研究され、どうやら紀元前の古代ギリシャで制作された超精密な機械であることがわかっています。このアンティキティラの機械を2D物理演算ソフトPhunで再現したそうです。これを作った古代ギリシャ人はもちろんすごいですが、この作者さんもすごい。

    動画を見る »

    【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた

    6392515.jpgとても愛らしい動きをします。NAISTで大学院生をしている中村政義さんの作った生態系自己組織化のシミュレータ「anlife」のシミュレート動画です。画面に映っている人工生命がトライ&エラーを繰り返し、より高速に動ける方法を模索している様子が面白いですね。リアルな生物はその行動様式を最大化するために自己の形質をどんどん変化させていく、いわゆる進化をするわけですが、形質ありきで設計した人工生命体はその行動様式をどんどんと進化させていくんですね。興味深いです。

    動画を見る »

    Phunでネットをつくってみた

    5734025.jpgこれどうやっているんですかね?2D物理演算ソフトのPhunで奥行きを表現できています。動画に解説が付いていないのでよくわからないのですが。面白いことが起こっているということはわかります。技術的なことを誰か解説よろしくお願いします。

    動画を見る »

    algodoo [phun発展型]

    5847314.jpg限りなくPhunに近いなにかです。スウェーデンの学生によっていつくられた2D物理演算ソフトPhunですが、同じくスウェーデンのAlgoryxという会社がPhunをさらに発展させたAlgodooというソフトを開発しています。発表したばかりなようで、配布はされていませんが、Webカメラを使った画像取り込みとの連携や、特に3分50秒からの光のシミュレーション機能が気になります。IntelのClassmate PCに最適化されているらしく、バンドルされる予定だそうです。

    動画を見る »

    Phun×Locoroco -- Phunでやわらかいものを作ってみた

    5685778.jpgPhunを使ってLocorocoの世界観を再現している動画です。なんといってもロコロコのプヨっとした質感を表現するのがPhunの世界では難しいのですが、素晴らしいアイデアでこの難問を解決しています。推進剤の発明以来の快挙ではないかと。まずは最初から見てみてください。4分40秒から種明かしが始まります。

    動画を見る »

    Phunで水面シミュレートしてみた

    4109250.jpg美しい。フリーの2D物理エンジンソフトPhunで水の波紋を描いてみた動画です。Phunの世界では水のような流体は小さな粒子として表現されているのですが、水面のように見えている物はなんと30000粒の微細な粒だそうです。これだけの物を動かそうとすると、ハード的にものすごいマシンスペックが必要なはずですが、なぜこんなにさくさく動いているように見えるかというと、うp主さん曰く、実際は2fpsで、5倍速シミュレーションした物を12倍速で再生しているそうです。

    動画を見る »

    あやしいソフト OECake をいじってみた

    2827334.jpgサムネがちょっと違うのは気にしない。以前に紹介した国産2D物理エンジンOE-CAKE!ですが、本サイト内でも好評なので、動画を追加したいと思います。なんといっても、Phunにはないプヨプヨ感がこの物理エンジンの特徴なわけですが、最強の乳揺れツールとして一部で静かブームが訪れているようです。11/30日現在、ダウンロードを終了しています、残念です。

    動画を見る »

    Phunでミサイル作った

    2401479.jpgニコニコ動画におけるPhunロケット開発の歴史を紐解くと、どうやらこの動画に辿り着くようです。この動画よってPhunの世界における推進剤が発明されました。チェーンをばらした円形を高密度に重ね合わせ、スタートさせると同時に高密度の円形同士の反発力が一斉に解放されるので、あたかも爆発したかのように運動エネルギーが生まれるということのようです。これを制御することにより推進剤としての応用が始まり、後に続くロケット開発の礎となりました。ではその歴史的資料をご覧下さい。

    動画を見る »

    Phunでイクラお寿司作り!(二番煎じ)

    この動画のサムネイルを見る限りはネタ臭い印象を受けるのですが、二番煎じの人はやっぱりすごいです。Phun職人の皆さんも観ておいて損はないくらい、見事な機械を組んでいます。「ニコニコ技術部」タグも納得です。一つの動力源から歯車を介して見事に可動部のタイミングを同期させている様子や海苔の設計、イクラの捕捉、排出の機構など、機械工学の素養を感じます。さすがに大食漢で有名なあのお客さんも食えないくらいの勢いで寿司を量産しています。

    動画を見る »

    Phunで軍艦・・・?

    元祖Phun寿司職人、いくらの軍艦巻きに挑戦です。こぼれてしまったいくらをバネで跳ね上げて再利用するという、驚くべき機構が採用されています。また前回開発されたワサビ入り寿司射出システムも順調にその威力を増しており、兵器として十分に堪えうる様相を呈してきました。元祖は元祖なりの独自の進化を遂げていって欲しいと思います。

    動画を見る »

    Phunでお寿司作り!(二番煎じ)

    Phun寿司業界に期待の新規参入者が現れました。元祖お寿司の人に感銘を受けての新規参入のようですが非常にエレガントな設計の全自動にぎり寿司マシンを投入。35貫/minという驚異の作業効率で、元祖お寿司の人を完全に凌駕しています。ちゃんとお客もついているようで、ものすごい勢いで作られていく寿司を見事に食い尽くしています。

    動画を見る »

    【Phun】ワサビ入り寿司【またお前か】

    うp主さん、わさびを導入したようです。わさびによって、寿司の味を向上するだけでなくネタとシャリとの結合性、さらには攻撃性、破壊性を確保しようというものだそうです。それに伴い今回は新たな製造工程が採用されています。大量生産からの方針転換です。そして、社長と呼ばれる人物の経営方針も明らかにされます。

    動画を見る »

    Phunで寿司量産

    前回にぎり寿司の自動化に成功(?)したうp主さん。早速大量消費時代へと対応するべく量産化に踏み切ったようです。ネタの上にシャリを落下させるという革新的な製造法を採用していますが、製造工程にはまだまだ、改善すべき点が多そうです。寿司動画だけにネタ要素満載ということで。

    動画を見る »

    【Phun】全自動寿司

    ニコニコ動画の科学カテゴリで密かなブームを巻き起こしているPhunですが、ロケット開発といった大規模プロジェクトが進行している一方で、にぎり寿司を自動化しようという動きが出てきました。この動画は「Phunで寿司」シリーズの先駆けとなった作品です。。。。ええひどいもんですよ。しかし、何事にせよはじめの一歩を踏み出したことに大きな意味があるのです。技術的進歩というのは、その一歩の先にあるのですから。ひとまずPhunで寿司作りをやろうとしたうp主さんのパイオニア精神に敬意を表したいと思います。

    動画を見る »

    App Game “AQUA FOREST” for iPhone

    AQUA FORESTはAppleのApp Store開始とともに提供される予定のハドソンのiPhone、iPod touch向けゲームです。先に紹介したOctaveEngine Casualという2D物理エンジンが用いられています。非常に滑らかな動きです。ちなみにハドソンからはBOMBERMAN TOUCHとSUDOKUも同時にリリースされます。

    動画を見る »

    OECake 2D物理エンジン Phunの対抗馬?

    Phunで有名な2D物理エンジンですが、この動画で紹介されているOE-CAKE!は国産の2D物理エンジン体験ソフトウェアです。東京大学発のベンチャー企業、プロメテックソフトウェアが開発したOctaveEngineというゲーム向けに最適化された本格的な自然環境シミュレーションエンジンです。ハドソンからこのエンジンを用いたiPhone / iPod touch用ゲーム「AQUA FOREST by OctaveEngine Casual」が発表されています。OE-CAKE!はOctaveEngine Casualの体験版という位置づけです。動画内では英語版のUIが写っていますが、日本語版もあるみたいです。Phunよりも流体や粘体の処理が得意そうですね。OE-CAKE!を用いた動画はまだまだ数少ないので、使ってみて動画を作成してみてははいかがでしょう。

    動画を見る »

    2分しか無い人のためのPhun機能紹介

    Phunでできることを完結にまとめた動画です。現時点ではPhunの最新versionは3.5となっており動画投稿時点よりももっと機能が増えているようです。この動画をきっかけにPhunをダウンロードした人も多いのではないでしょうか。ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。

    動画を見る »

    カテゴリ
    ISS (23)
    Web (15)
    CG (30)
    Mac (27)
    Phun (18)
    車 (23)
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    スポンサード リンク
    全記事(数)表示
    全タイトルを表示
    このサイトについて
    管理人のつぶやき
    最新コメント
    検索フォーム
    アクセスカウンター