コードギアス 反逆のルルーシュR2 第12話 「ラブアタック!」2008-06-30 Mon 11:09
![]() ![]() 咲世子さんの大暴走。シャーリーとキスするし、デートの約束を大量に取り付けてくるし。ルルーシュの引きつった顔が咲世子さんの凄まじさを物語っています。 それにしても、休みの日にデートを108件入れて、6ヶ月待ちって…。 半年間デートし続けるという前提で計算すると、約8000人と約束したということになります。アッシュフォード学園はかなり大きな学園みたいだけど、そんなに人数居るのだろうか。 ![]() ![]() そして女たらしな生活がスタート。ロロがルルの嫁みたいになってますな。嫉妬深いし。 シャーリー御大に追い詰められて「こんな時にC.C.が居てくれれば!」と考えるルルも相当ダメ人間ですし、こんな変態女たらしを慕う女性たちも相当頭が逝っちゃってる気が…。 ![]() 殿下が帰ってきました。というか生きてたんですね。一年前より若返っているように見えるのは気のせいでしょうか? それにしても、旧キャラが戻ってきて新キャラもそれ相応の人数が出てきているので、収拾がつくのか凄く心配です。登場人物が増えると、こういうメイン級でないキャラは行動原理が単純になりやすい傾向もあるしね。 ![]() ![]() 咲世子版ルルが大暴走。咲世子って天然キャラという認識でいいのかしら? 運動能力がルルの…というか人間の限界を超えていますが、いちいちポーズを決めながら逃げ回るあたりはすごくルルに似てますね。 なんかテロリストだから、とかそういうの関係無しにルルは学園に居られないような気がします。女たらしなのにホモ疑惑etc..と社会的に存在が認められなくなるくらい多くの問題を起こしてますし。 ![]() オレンジ登場。ギアスキャンセラーなんていうチート武器を持って参戦です。ギアスをキャンセルされた人間に、ルルは再びギアスをかけることが出来るのか?それが一番の疑問ですね。 それにしても気の狂ったオレンジが見れないのが残念です。ルルと逢ったらまた覚醒してくれるのでしょうか。 |
プリマステラ ‐PrimaStella‐ 感想&批評。2008-06-28 Sat 19:27
公式サイト。
http://www.a-kaguya.com/products_BY/prima/index.html アトリエかぐや最新作。 購入動機はchoco-chip氏の絵を愛でるためです。 (点数は各項目10点満点で採点) ・音楽。8点。 ヴォーカル曲が4曲あるというのは驚き。この時点で、アトリエかぐやがこの作品にどれだけ力を注いだかわかります。BGMの方は20曲とやや少なめですが、場面に合わないとかは感じませんでした。 個人的には高評価です。 ・絵。10点。 満足な出来。質、量共に。CGも立ち絵も綺麗で種類も多いです。絵買いしても絶対に損はないかと。 立ち絵の中でも、糸目になっているものや目を丸くしているものなどのデフォルメ系は可愛すぎます。そしてCGは非常にエロいです。これでもかと言わんばかりにエロい。萌えとエロをここまで高いレベルで纏めてくるのは流石です。 ・システム。7点。 バックログで最初まで戻れるというのはすごいです。使う機会は絶対に無さそうですが。一つだけ残念なのは、Skipの速度は若干早くして欲しかったということでしょうか。 一度クリアすれば個人ルートから入れるので、そんなに使わないですけどね。 ・声優。7点。 声に違和感を感じたところが数箇所ありました。 まあ、高々数箇所なので大した問題ではないと思います。 ・シナリオ。ストーリー7点/エロ10点。 一言で表すなら「萌えエロ系学園物語」といったところでしょうか。choco-chip氏の絵と合わさって萌えとエロは素晴らしい出来です。ヒロイン達の会話は見ていて楽しいですし、エロさは一級品です。ストーリーは章構成になっていて、各話起承転結がしっかりあります。話は小奇麗にまとまっていて良くできていると思うのですが、同じような話を何度も繰り返すので、飽きてくるのは辛いところ…。物語に緩急をつける前にもっと萌えシーンが欲しかった。静香と久住の嫉妬シーンとか。 あと、主人公が最高に空気の読めるスポーツ系のナイスガイなので、読んでいて苦痛になるようなところがなかったのは良かったかと。 肝心のエロに関して。 かぐやのヒロインの貞操観念が無さ過ぎるのはいつものことで、共通ルートでハーレムが完成します。いやはやルート確定してないのにヒロイン全員を食べるとは思ってませんでしたよ。共通ルートで8回もシーンをいれるあたり凄いです。更には個別ルートに入ったらエロシーンの密度が更に増え、そしておまけシナリオに20個もHシーンがあるのは……かぐやのスタッフはユーザーを乾涸びさせようとしてるに違いないと思わせるくらいの充実っぷりです。 ただ、シナリオの整合性を考えると、共通ルートでハーレムを作ってしまうのはまずかったかもしれません。既に性交渉を済ませているのに告白シーンとか、茶番にしか見えなくなるし、ヒロインの貞操観念も疑いたくなってきますし。まあ、かぐや=濃いエロ、ということを考えるとこのままでもいい気もしてきますし、このあたりの評価は分かれそう。 ・総評。 最高クラスの萌えエロ系作品。良い意味で期待を裏切ってくれました。いやはやかぐやがここまでの作品を作るとは思っていませんでした。 公式HPを見て絵が気に入ったなら、買って損はしないと思います。 |
いつか、届く、あの空に。 感想。2008-06-24 Tue 19:08
公式ページ。
http://www.lumpofsugar.co.jp/product/itsusora/index.html lump of sugarの作品をやるのは初めてです。発売から1年半経っているので今更ではありますが、プレイしてみました。以下、ネタバレしまくっているので注意。 (点数は各項目10点満点で採点) ・音楽。7点。 BGMは普通。及第点レベルだと思う。 第二OPの曲は挿入タイミングがよく、曲も良いので高い評価をつけたいところ。 ・絵。10点。 崩れているCGも無いし、塗りも丁寧でとても良いです。 CGの量も結構あるので、良い感じです。最近の作品でCGが多いと感じる作品はなかなかないのでこのあたりは凄く嬉しいですね。 一つだけ文句を言うなら、此芽は和服以外も着ようぜってことくらいでしょうか。 ・システム。6点。 Skip速度などは問題なし。 しかし、演出に若干難ありかな。戦闘エフェクトがすごく要らなかったと思う。エフェクトによって場面の想像がつきにくくなるのはちょっとねぇ…。 ・声優。9点。 良かったと思う。声が合わないとか一度も感じなかったし。 そして、此芽の声優さんはすごく頑張ってた。萌えた。 ・共通ルート。9点。 ふたみのちょっとずれた発言などは秀逸。言葉に含みを持たせるのが上手いです。このライターは。「天文委員会」「照陽菜」など、一本の物語を構成するだけのものは揃っていたのだから、これで一つのシナリオにすればよかったのではないのかとも思うくらいの出来でした。 一つだけ残念なのは、ほとんど「ふたみルート」として描かれているので、そのままふたみの攻略へ行くならいいものの、その他のシナリオに分岐する時にすごく違和感を感じてしまうことでしょうか。もっと融通の利くシナリオにするべきだったかもしれないです。分岐点を早めるのもいいでしょうし。 ・唯井ふたみルート。6点。 ギリシャ神話(天文系)→和伝記(戦闘モノ)→北欧神話という凄まじい経路を辿って話が進んでいきます。ベースとしているモノがここまで違うのに、話が纏まっているのは不思議。神話や伝記を基に、それぞれのキャラがどのような動機をもって、どのように行動しているのかなど非常に丁寧に描かれています。このあたりはライターさんの技量の賜物でしょうか。 しかし、それが故の欠点も存在します。話を進めるのに必死で物語全体が説明文っぽくなってしまっているんですよね。もっと余裕のある文章だったら良かったと思います。 あと、主人公の能力「解対」は便利すぎるとかと。唯井家が1000年の月日と数多の命を使って成し遂げようとしたものを、気合だけで達成するなよ…と。そのせいですごく強引な幕引きに感じるのは残念。理論と理屈を重ねて話を作ってきたのになんで最後で投げちゃうかな。 ・桜守姫此芽ルート。8点。 物語全体の構成は良く出来ていると思います。ふたみシナリオと同じく登場人物の考えはしっかりと伝わってくるし、此芽もかわいいし、満足な出来。「……ろりこん宣言というやつでしょうか」「成長してやっと逢えたのに、成長する前の方がよかったってオチ?」のふたつは素敵すぎる名言だと思うのですよ。思わずてれりこてれりことか言いたくなるくらいの迷言でした。 残念なのは、ベースとなっている北欧神話に対する説明がないこと。ライターにとって北欧神話は常識ですかそうですか、と言いたくなるくらいに不親切でした。グングニルやフェンリルが出てきても、超展開にしか見えないですよあれは…。しかもついでで雲戌亥家の大願を果たすなよ、と。 ・明日宿傘ルート。3点。 まず、二人が想い合うまでの描写が皆無。この時点で置いてきぼりです。明日宿家の考え方も強引だし、終わり方も適当だし…。一応筋は通っているものの、正直このシナリオは何のためにあったのかよくわかりません。 やはり、強すぎるヒロインに問題があったように感じます。戦車の砲弾を防ぐし、20人以上の歴戦の武士たちを瞬殺するし、焔を纏う王者も呆気なく殺すし。お前本当に人間かと。共通ルートでは良い性格していたのに残念すぎる。 ・シナリオ総評。 上ではかなり酷評した気がしますが、これでもかなり評価してます。 話を纏め上げるだけの力は凄いと思うし、極限に置かれた人物たちの動きを違和感なく書き上げるだけの技量も素晴らしい。 繰り返しになりますが、惜しむらくは話を説明するのに手一杯になってしまい、ユーザーに余韻や感動を与えることが出来ないシナリオになってしまったこと。もっと緩急がつけば最高クラスのシナリオになると思います。 ・総評。 エロゲーをやる人よりも小説を読む人に勧めたい作品。どちらかと言うとエロゲ上級者(?)向けだと思います。絵の質は高いですが、絵買いする作品ではないです。たぶん。 |
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第11話 「想いの力」2008-06-23 Mon 17:45
![]() 黒の騎士団が中華連邦で戦争している間、学園でルルを演じていたのは咲世子さんでした。なんかR2になってから(特に8話の百万のキセキあたりから)なんでもアリになってきている気がします。 人を欺けるほどの知略さえあればなんとでもなる、っていうのは無理がある気がしますけど…。 ![]() ![]() ![]() ブルタニア&中華連邦VS黒の騎士団。 こういう時に紅蓮がいたらよかったのに。しかし、紅蓮は6話で見せ場を使い果たしてしまった感があるんだよな…。しばらくは紅蓮は出てこなさそうです。 あと、蜃気楼とかいうルルーシュ専用ナイトメア登場。絶対的な防御力を誇るというあたりは考えられていますね。操縦者はルルだし。 なんか特殊なナイトメアが強すぎて、実際の所、世界の覇権を握っているのはラクシャータとロイドのような気がするのだけど…。気のせいですかそうですか。 結局、ゼロが大宦官の暴言を中華連邦の民衆に流したことにより、全土で暴動が発生、それを見たブルタニアは大宦官の利用価値は無いと見て撤退します。しかし、常時暴言を吐きまくる大宦官が今まで国を操れていたことが不思議ですよね…。大宦官同士の潰しあいだってあったでしょうに。 それにしても、シュナイゼルとルルーシュって似たもの同士ですよね。引き際を弁えているあたりが特に。 ![]() ![]() ![]() そして騒乱後。天子を日本人と結婚させ、中華連邦を黒の騎士団傘下に置くという案がディートハルトから出るが、女性陣は猛反対。どうするべきか迷ったゼロはシャーリーに相談。 そしてシャーリーに恋の力の説明を受けるルル。「ルルにはないの?誰かのために、いつも以上の何かは」と問われ…。 ![]() やはり出てくるナナリーw 久しく見てなかったから吹いた。 ルルはナナリーに恋してるという自覚はあるのだろうか…。 ![]() 「天子よ、貴方の未来は貴方自身のものだ」 ポーズ決めて想いの力を力説するルルーシュは……神々しすぎて直視できないぜ。 まあ、これにて一件落着。 ルルーシュは日本へ。 ![]() で、待っていたのはシャーリーとの修羅場と、ラウンズ御一行。 ラウンズってルルーシュの生い立ちを知ってるんじゃないの?皇子だとか、元ゼロだとか。このあたりは後々明らかになるのかな? 次週は息抜きの内容になりそうです。 |
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第10話 「神虎輝く刻」2008-06-20 Fri 18:34
![]() ![]() ギアスって、本当に幼女が好きだよね。 もうナイトメアも戦争も無しで、幼女系サービスアニメにしてしまえばいいと思うよ。児童ポルノ法に喧嘩売ってみればいいと思うんだよ。某英単語系アニメのようにさ。 というのはおいといて。 ![]() ![]() 星刻VSゼロ。 今回のギアスはほとんどそれだけですね。 まあ、作画は綺麗だし、ナイトメアは動き回るしそのあたりは文句なし。 ただね、星刻がゼロの敵として奮闘するあたりはどうにも納得がいかないのですよ。 ゼロの移動経路や攻撃手段を読むだけの知略を備えておきながら、なんで宦官が自分を裏切ることに気づかないのか。そしてゼロは何故彼を仲間にすることを考えなかったのか。不思議です。 二人ともシスコンロリコンの変態仲間で気が合うと思うんだけどねぇ。 ![]() ![]() アーニャの携帯画像が素晴らしいことに。 シャーリーの生乳揉みとか、ロロの放尿シーンとか、なんか狙いどころが駄目すぎるww |
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第09話 「朱禁城の花嫁」2008-06-19 Thu 21:08
すごく遅れましたが、ギアス9話の感想を簡単に。箇条書きで。
![]() ![]() ![]() ・C.C.の姑っぷりがすごい。R2になってからC.C.ってトマトプレイと姑としてしか働いていない気が…。 ・ブルタニア第一皇子はロリコンということでおk?いや、ただ気の弱いキャラだということはわかってます、わかってますとも。 ・星刻とゼロはなんで争っているんだ?星刻が天子と約束した「外に連れてく」という約束を邪魔したから?お互い頭がいいのだから、ブルタニア宦官連合に対抗するには手を結んだ方がいいということくらいわかるだろうに。すごい違和感…。 ・ニーナが進化して帰ってきたぜ!ここまで人の悪意を一手に背負うキャラはそういないでしょう。普通、人間のこういう面って周囲の名も無い人間たちに負わせるものだと思うのだけど。爆弾の件もあるし、これから先もっともっと嫌われていくことになるのでしょう。 ・チェスの件はシュナイゼルもルルーシュも馬鹿じゃね?と思ったのは私だけ?普通に取ればいいじゃない。賭け事なんだし。お互いわけのわからない意地を張る理由がわからん。 ![]() ・オレンジに期待。 |
様萌え。2008-06-15 Sun 18:12
ネットで大人気「眞子様萌え」! 宮内庁は困惑気味?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/37946 やりたい放題だなニコニコ動画…。 皇族を崇める気持ちなんて全く持ってない自分ですら不謹慎に感じるぜ。 こんなんだからヲタクはキモイと言われ(ry |
名古屋大学祭中止。2008-06-08 Sun 02:43
<名古屋大学>学園祭模擬店で食中毒か 45人が病院で治療
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000092-mai-soci 名大祭模擬店で食中毒か、44人病院へ…大学祭は中止 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000057-yom-soci 例年、かき氷などの非加熱食品も売ってましたし、保健所の許可なしに模擬店を開いていたんでしょう。保健所が介入していたら屋外の不衛生なところでの調理なんて絶対に許可が下りないでしょうし。 クレープが原因だそうですが、非加熱の素材でも使ったんでしょうか?それとも卵を常温で保存していたとか? まあ、今年で名大祭49年目らしいですが、むしろ6月のこの暑い時期に毎年やっていてよく今まで食中毒が起こらなかったな、と思います。 大学の対応に注目ですね。 |
人生無駄に過ごしてます。2008-06-07 Sat 23:15
今の自分がどれだけお酒が飲めるのか試してみた。今日飲んだのは以下の通り。
白ワイン3杯 ウイスキー(山崎10年) 日本酒(久寿玉の大吟醸) カミカゼ カルーアミルク ホワイトレディ ファジーネーブル スクリュードライバー ギムレット モスコミュール バカルディ で力尽きました。 たくさん飲んだように見えますが、量を本来の2/3くらいにしているので、大体8杯くらいの量です。1年前と比べるとずいぶん弱くなった気がします。ワインと日本酒の醸造酒ペアがきつかっただけかもしれないけど。 それにしても、明後日に中間試験があるのに何やってるんだろう、自分…。 ※酔ってるので日本語を書けている自信が無いです。飲みすぎには注意しましょう。 |
民主候補にオバマ氏。2008-06-04 Wed 12:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000027-mai-int
オバマ氏が民主党の指名を勝ち取ったそうで。 若い黒人が大統領候補になるアメリカはすごいですね。 日本の人選とはレベルが違います。日本も大統領制にするべきではないだろうか…? 頭の固いご老人達の溜まり場だしね…今の日本は。 |
| 煩悩と惰性。 |
|