fc2ブログ
 

ロケ地まち案内
-東映大泉作品ロケ地検証紹介サイト-

松ノ木トンネル 東京都青梅市成木

2018/08/24 (Fri)

『スカイライダー』第1話「改造人間 大空を翔ぶ」より

mtnktn_01_sky01 mtnktn_01_20180822

40年近くの年月を経ても、全く変わることの無い光景です。

mtnktn_02_sky01 mtnktn_02_20180822

劇中は道路使用開始前なのか、電柱の姿が見当たりません。

mtnktn_03_sky01 mtnktn_03_20180822

かなり高い位置から撮影されています。
擁壁の上から撮っているのでしょうか?

mtnktn_04_sky01 mtnktn_04_20180822

右側の擁壁には継ぎ足しされた痕跡が確認できます。

mtnktn_05_sky01 mtnktn_05_20180822

よく見ると劇中当時と現在の路面の高さに差があります。
40年の間にアスファルトの張替えが行われたようです。

mtnktn_06_sky01 mtnktn_06_20180822

画面右側は沢になっており、現在も川が流れています。

mtnktn_07_sky01 mtnktn_07_20180822

ここから先は特定が極めて困難。
延々と続くガードレールの一体どこが当該箇所なのか・・・?

mtnktn_08_sky01 mtnktn_08_20180822

志度博士の背後の擁壁はかなりの高さがある場所?

mtnktn_09_sky01 mtnktn_09_20180822

皆目見当がつきません・・・
ここだけ別撮りなのではという根本的な疑惑も・・・

mtnktn_10_sky01 mtnktn_10_20180822

比較的直線が続くガードレールということぐらいしかヒントがありません・・・


『スカイライダー』第2話「怪奇!クモンジン」より

トンネル抗口をより立体的に使用しています。

mtnktn_11_sky02 mtnktn_11_20180822

カメラは画面上部に向かってクローズアップしていきます。

mtnktn_12_sky02 mtnktn_12_20180822

銘板にある「松ノ木トンネル」の文字をはっきりと判別することができます。

mtnktn_13_sky02 mtnktn_13_20180822

トンネルを真上に望む立体的な構図です。

mtnktn_14_sky02 mtnktn_14_20180822

トンネル内部から南側をとらえています。


ここは、圏央道青梅ICから北西へクルマで約20分、都道193号と53号をバイパスする松ノ木トンネルです。

トンネル完成は本作品と同年の1979年。
道路脇に電柱が無いこと、トンネル内部に照明が無いことなどから実際の開通前であると推測されます。

比較的交通量も少ないため、劇中当時の雰囲気を存分に堪能することができます。

mtnktn_15_20180822

完全に一直線なトンネル内部。
434m先の出口をはっきりと確認することができる。

mtnktn_16_20180822

もうすぐ処暑とはいえまだまだ暑い。

(撮影日:2018年8月22日)

PageTop