fc2ブログ
 

ロケ地まち案内
-東映大泉作品ロケ地検証紹介サイト-

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第1話「涙の妖怪・ザ・お正月」 その3

2018/05/05 (Sat)

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第1話「涙の妖怪・ザ・お正月」より

第一話において鮮やかな印象を残す神社は練馬区高松の高松八幡神社で撮影されています。

thj_01_sst01 thj_01_20180204

まさにこの場所!
劇中当時と全く変わりありません。

thj_02_sst01 thj_02_20180204

鮮やかな朱塗りの鳥居が印象に残ります。

thj_03_sst01 thj_03_20180204

石段をのぼると正面が拝殿になります。

thj_04_sst01 thj_04_20180204

拝殿から石段側を望みます。
手水舎が印象に残ります。

thj_05_sst01 thj_05_20180204

場面転換の後、再び神社へ。
鳥居と手水舎をとらえた見事なアングルです。

thj_06_sst01 thj_06_20180204

拝殿へと続く石畳の様子がよくわかります。

thj_07_sst01 thj_07_20180204

向かって右側の狛犬をなめて拝殿をとらえています。

thj_08_sst01 thj_08_20180204

後方のマンションが一致しているのがわかります。

thj_09_sst01 thj_09_20180204

お年玉袋のアジト(?)は本殿右側の境内社です。

thj_10_sst01 thj_10_20180204

もちろん内部は劇中とは異なります。

thj_11_sst01 thj_11_20180204

現在は扉は開け放たれています。

thj_12_sst01 thj_12_20180204

後方に映る本殿と塀に変わりはありません。

thj_13_sst01 thj_13_20180204

劇中映る鳥居は現在は撤去されています。

thj_14_sst01 thj_14_20180204

拝殿右側、鳥居があった先には夫婦社があります。

thj_15_sst01 thj_15_20180204

痛恨のミス!
劇中映る狛犬は向かって左のものですが、間違えて右のものを撮ってしまいました…

thj_16_sst01 thj_16_20180204

劇中同様、この場所には落ち葉が集められています。

thj_17_sst01 thj_17_20180204

なんと!
根本から若木が生えています。

thj_18_sst01 thj_18_20180204

鳥居と同系色の柵に好感が持てます。

thj_19_sst01 thj_19_20180204

ここの具体的な場所が不明です。
奥に塀らしきものが見えますが・・・?
神社裏手の雑木林のどこか?

thj_20_sst01 thj_20_20180204

「有言実行三姉妹 シュシュトリアン!」
記念すべき初の名乗りシーン!

thj_21_sst01 thj_21_20180204

境内左側から右奥をとらえます。
その広さがよくわかります。

thj_22_sst01 thj_22_20180204

境内社の外観も背後の木も当時のままです。

thj_23_sst01 thj_23_20180204

背後に夫婦社のブロック塀が確認できます。

thj_24_sst01 thj_24_20180204

ラストシーンは境内右側の神楽殿前です。

thj_26_sst01 thj_26_20180204

立派な神楽殿は劇中の雰囲気をそのまま残しています。

thj_27_sst01 thj_27_20180204

高所からの引きのアングルでラストは余韻を残します。


ここは、都営大江戸線練馬春日町駅から南西に約800m、または西武池袋線中村橋駅から北へ約1.2kmに位置する高松八幡神社です。

東映大泉撮影所からも比較的近く環八通り沿いでアクセスも良好なため、特撮作品のみならずあらゆるジャンルでいまなお使用されているロケ地です。

朱塗りの鳥居、厳かな社殿、広い境内。
ロケ地が持つこれらの要素は、「和」テイストなシュシュトリアンの世界を我々に強烈に印象付けます。

<余談>
今回の撮影は降雪の後ということもあり、ご覧のとおり残雪が目立つ状態でした。
日を変えての撮り直しも考えましたが、思いたったが吉日、再び同じ熱意を持って撮影することは不可能なので今回の撮影をもって決定稿といたしました。

thj_30_20180204

残雪の高松八幡神社全景。

thj_31_20180204

青空と緑に朱色が映える。

(撮影日:2018年2月4日)

PageTop

  『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第1話「涙の妖怪・ザ・お正月」 その2

2018/04/14 (Sat)

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第1話「涙の妖怪・ザ・お正月」より

三姉妹がシュシュトリアンの力を授かる、お酉様曰く「ありがたいところ」は奥多摩の三ツ釜の滝で撮影されています。

mtkmt_01_sst01 mtkmt_01_20180324

まさにこの場所!
「ありがたいところ」にふさわしい神秘的な場所です。

mtkmt_02_sst01 mtkmt_02_20180324

荘厳な滝の流れは当時と全く変わることがありません。

mtkmt_03_sst01 mtkmt_03_20180324

山の稜線が一致しているのがわかります。

mtkmt_04_sst01 mtkmt_04_20180324

苔むした岩はそれ自身が芸術作品と化しています。

mtkmt_05_sst01 mtkmt_05_20180324

斜めに伸びた特徴的な木が見事に現存しています。

mtkmt_06_sst01 mtkmt_06_20180324

お酉様とシュシュトリアンがいる場所は滝の流れに挟まれた島のような場所になっています。

mtkmt_07_sst01 mtkmt_07_20180324.jpg

視認できる巨石は全てが現存しています。

mtkmt_08_sst01 mtkmt_08_20180324

自然が創りたもうた景観にただただ圧倒されるばかりです。

mtkmt_09_sst01 mtkmt_09_20180324

ローストチキンの下の石は撮影用に置かれたものでしょうか?


ここは、JR青梅線奥多摩駅から南東へ約4km、海沢川の上流に位置する海沢三滝のひとつ、三ツ釜の滝です。
実際は「四滝」あるそうなのですが、現在行くことができるのは「三ツ釜の滝」、「ネジレの滝」、「大滝」の三つだそうです。

相当な奥地にあるため到達するためには、海沢川に沿ってうねる林道を延々と進んでいかなければなりません。
かなりのロングトレイルとなりますのでクルマで行かれることをおすすめいたします。
(ただし、道幅は車一台分、左は崖、右は谷、未舗装、1速必至の過酷な道ではありますが・・・)


mtkmt_10_20180324 mtkmt_18_20180324

エントランスとなる海沢園地。
ここまではクルマで来ることができる。
駐車スペースもあるので安心。

mtkmt_12_20180324 mtkmt_13_20180324

都会の喧騒から離れ束の間のトレッキングを楽しむ。

mtkmt_14_20180324

程なくして眼前に滝が!
これは壮観!

mtkmt_15_20180324

三つの釜(滝壺)があるので「三ツ釜の滝」。

(撮影日:2018年3月24日)

PageTop

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第1話「涙の妖怪・ザ・お正月」 その1

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第1話「涙の妖怪・ザ・お正月」より

title_sst01

記念すべき第一話は、練馬区の光が丘から始まります。

hkrgk_01_sst01 hkrgk_01_20180210

光が丘中心部から大通りを西に望みます。
街灯のカバーがはずされているのがわかります。

hkrgk_02_sst01 hkrgk_02_20180210

樹木の成長以外にほとんど変化はありません。

hkrgk_03_sst01 hkrgk_03_20180210

西武バスを降りる雪子。

hkrgk_04_sst01 hkrgk_04_20180210

歩道橋越しに団地(3-7-3)が確認できます。

hkrgk_05_sst01 hkrgk_05_20180210

大通りを西から光が丘駅方面に向かってくる三人組。

hkrgk_06_sst01 hkrgk_06_20180210

光が丘IMA前の木に身を隠す雪子。
後方の建物が現存しているのがわかります。

hkrgk_07_sst01 hkrgk_07_20180210

後方に大通り中央の歩道橋が確認できます。

hkrgk_08_sst01 hkrgk_08_20180210

光が丘IMA駐輪場出入口から南側を望みます。

hkrgk_09_sst01 hkrgk_09_20180210

木、歩道橋、マンション(5-2-3)、全てが現存しています。

hkrgk_10_sst01 hkrgk_10_20180210

とんがり屋根が特徴的なIMA南館商店街は変わることがありません。

hkrgk_11_sst01 hkrgk_11_20180210

実際はもう少し手前を撮影していますが、劇中との雰囲気をあわせてみました。


ここは、都営地下鉄大江戸線光が丘駅から徒歩ゼロ分に位置する複合ショッピングセンター「光が丘IMA」周辺です。

80年代末期から2000年前後まで東映作品では頻繁に使用されているためご記憶の方も多いことでしょう。
2核1モールのショッピングセンターであり、現在の核テナントはLIVINとイオンですが、劇中当時は西武と忠実屋でした。

劇中映る街並みは25年前の姿ですが、現在とほとんど変わりの無い姿に驚かされます。
いかに高度な都市計画の下に完成された街であるかを物語っています。

hkrgk_12_20180210

雪子が隠れた木は現存。
光が丘を訪れた際は是非ご確認していただきたい。

(撮影日:2018年2月10日)

PageTop

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第16話「怪人カメラの犯罪」後半ロケ地検証

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第16話「怪人カメラの犯罪」より

kmjzd_00_sst16

エピソード後半、物語は怒涛の展開を迎えます。
ここではそのストーリーの進行に沿ってご紹介したいと思います。

kmjzd_01_sst16 kmjzd_01_20180218

「シュシュトリアンの鯉のぼり撮影会」会場は埼玉県の「木ノ宮地蔵堂」。
当時と全く変わらない雰囲気を保っています。

kmjzd_02_sst16 kmjzd_02_20180218

手水舎が新たに建てられているのがわかります。

kmjzd_03_sst16 kmjzd_03_20180218

画面奥から手前に向かって神社への入口になります。

kmjzd_04_sst16 kmjzd_04_20180218

特徴的なY字の木もそのままです。

kmjzd_05_sst16 kmjzd_05_20180218

「健全な少年少女のみなさん」登場。
まずは本堂正面左側。

kmjzd_06_sst16 kmjzd_06_20180218

続いて本堂正面右側。

kmjzd_07_sst16 kmjzd_07_20180218

さらに境内左側。

kmjzd_08_sst16 kmjzd_08_20180218

クレーン車との位置関係がよくわかります。

kmjzd_09_sst16 kmjzd_09_20180218

襲われるシュシュトリアン。
画面奥に東屋の屋根が確認できます。

kmjzd_10_sst16 kmjzd_10_20180218

「鯉のぼり」現場は本堂の正面になります。

kmjzd_11_sst16 kmjzd_11_20180218

境内の木が数本切られているのがわかります。

kmjzd_12_sst16 kmjzd_12_20180218

「シュシュトリアンを鯉のぼりにしてローアングルから写そ~う!」
「おお~!」
絶体絶命のシュシュトリアン。

kmjzd_13_sst16 kmjzd_13_20180218

画面奥には「甘藷の碑」が建てられています。(甘藷=サツマイモ)

kmjzd_14_sst16 kmjzd_14_20180218

次々と吊り上げられるシュシュトリアン。
まずは花子。
本堂の屋根が改修されているのがわかります。

kmjzd_15_sst16 kmjzd_15_20180218

続いて雪子。
屋根の内側には変化は無いようです。

kmjzd_16_sst16 kmjzd_16_20180218

最後は月子。

kmjzd_17_sst16 kmjzd_17_20180218

画面奥には立派な斎場が建てられています。

kmjzd_18_sst16 kmjzd_18_20180218

画面左の木と手水舎の間にシュシュトリアンが吊るされています。

kmjzd_19_sst16 kmjzd_19_20180218

「撮影、開始ぃ~!」
本堂をバックに空前絶後の撮影会が始まります。

kmjzd_20_sst16 kmjzd_20_20180218

まずは花子。
カメラは右へパンしていきます。

kmjzd_21_sst16 kmjzd_21_20180218

続いて雪子。
画面左下に宝珠が確認できます。

kmjzd_22_sst16 kmjzd_22_20180218

最後は月子。

kmjzd_23_sst16 kmjzd_23_20180218

画面面右の木の枝が一致しているのがわかります。

kmjzd_24_sst16 kmjzd_24_20180218

形勢逆転のシュシュトリアン。
画面奥に「三富開拓地割遺跡」の碑が確認できます。

kmjzd_25_sst16 kmjzd_25_20180218

「乙女盛りに命を懸けて!」

kmjzd_26_sst16 kmjzd_26_20180218

「風に逆らう三姉妹!」

kmjzd_27_sst16 kmjzd_27_20180218

「花と散ろうか咲かせよか!」

kmjzd_28_sst16 kmjzd_28_20180218

「有言実行三姉妹 シュシュトリアン!」

kmjzd_29_sst16 kmjzd_29_20180218

画面左端の木は切られ、現在は切株のみが残っています。

kmjzd_30_sst16 kmjzd_30_20180218

床下と土台に変化はありません。

kmjzd_31_sst16 kmjzd_31_20180218

林だった場所には蔵?が建てられています。

kmjzd_32_sst16 kmjzd_32_20180218

こちらは本堂の右側面になります。

kmjzd_33_sst16 kmjzd_33_20180218

同じく本堂右側面で戦う月子。

kmjzd_34_sst16 kmjzd_34_20180218

一方、本堂正面で戦う花子。

kmjzd_35_sst16 kmjzd_35_20180218

趣ある階段は当時のままです。

kmjzd_36_sst16 kmjzd_36_20180218

そして本堂裏で戦う雪子。
正面とは対照的に階段は石製の新しいものに変更されています。

kmjzd_37_sst16 kmjzd_37_20180218

背後の林は境内右側になります。
劇中当時と比べ最も大きな変化があるのがこの場所といえましょう。

kmjzd_38_sst16 kmjzd_38_20180218

ラストバトルは「木ノ宮地蔵奥之院の石地蔵」の前で行われます。

kmjzd_39_sst16 kmjzd_39_20180218

 裏口?のパターンが一致しているのがわかります。

kmjzd_40_sst16 kmjzd_40_20180218

本堂裏の階段改修にともない石畳も変更されたようです。

kmjzd_41_sst16 kmjzd_41_20180218

怪人カメラを縛り上げるシュシュトリアン。
階段の様子がよくわかります。

kmjzd_42_sst16 kmjzd_42_20180218

「シュシュファイナル!」

kmjzd_43_sst16 kmjzd_43_20180218

「お礼になんでも好きなことかなえてあげます」
「シュシュトリアンにできることなら、なんでもします」
画面奥、境内左側の林にはほとんど変化はありません。

kmjzd_44_sst16 kmjzd_44_20180218

「鯉のぼりになってください~」
三人組の要求に唖然とするシュシュトリアン。

kmjzd_45_sst16 kmjzd_45_20180218

すかさずローアングルのポジショニング!

kmjzd_46_sst16 kmjzd_46_20180218

画面右端、特徴的な木が一致しているのがわかります。

kmjzd_47_sst16 kmjzd_47_20180218

ラストは境内奥へと駆けていきます。


ここは、関越自動車道所沢ICから北西へ約4.5km、埼玉県入間郡三芳町の木ノ宮地蔵堂です。

非常に古い歴史を持つ地蔵堂であり、三芳町の文化財にも指定されています。
数年前に改修が行われましたが、その雰囲気は劇中当時と全く変わりありません。

東映大泉撮影所からもそう遠くない場所のため、70~80年代の東映作品では隣接する多福寺とともに「寺」のロケ地としてしばしば使用されています。

kmjzd_48_20180218 kmjzd_49_20180218

(左)「木ノ宮地蔵堂」案内板。
(右)「木ノ宮地蔵奥之院の石地蔵」全景。

kmjzd_50_20180218

「木ノ宮地蔵堂」全景。
とても数々の特撮作品に使用されたとは思えないほど静かな佇まいである。

(撮影日:2018年2月18日)

PageTop

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』オープニング全ロケ地検証

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』OPより

sstop_01

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』のオープニングに使用されているロケ地パートをご紹介します。

sstop_07 sst_07_2_20180211

「武蔵一宮 氷川神社」境内。
神池に架かる神橋を楼門に向かって走ります。

sstop_08 sstop_08_20180211

次のカットでは欄干を照らす照明の具合から、手前に向かって走ってきているものと思われます。

sstop_09 sstop_09_20180211

「三の鳥居」から楼門へ続く石畳です。

sstop_10 sstop_10_20180211

「三の鳥居」を境内側からローアングルで撮っています。

sstop_02 sstop_02_20180210

場所は大きく変わって練馬区光が丘の「光が丘IMA」東館に移ります。
建物自体に全く変化はありません。

sstop_03 sstop_03_20180210

ガードパイプも当時のままです。

sstop_04 sstop_04_20180210

練馬区旭町一丁目。
画面奥のアパート、噴水、看板など全てが現存しています。

sstop_05 sstop_05_20180218

秋ヶ瀬公園内バーベキューエリア。
特徴的なベンチは撤去されています。
(2018年2月18日加筆)

sstop_06 sstop_06_20180210

西東京市某所。
山吹家として登場する御邸もご健在です。


『有言実行三姉妹シュシュトリアン』の本放送は1993年、わずか(?)25年前の作品ということもあり、当時と比べてもその景色にほとんど変化はありません。
神社から始まり、街並みを経て自宅へと繋がるその映像の流れは、本作品がもつ世界設定を端的に表しているといえましょう。


sstop_11_20180211 sstop_12_20180211

武蔵一宮氷川神社はJR大宮駅から徒歩で約20分。
その参道は約2kmにも及ぶ。

sstop_13_20180210 sstop_14_20120701

練馬区光が丘は高度な都市計画の下に構成されており、電柱というものが存在しない。
80年代末期から2000年前後まで東映作品では頻繁に使用されている。

(撮影日:2018年2月10日、11日、18日)

PageTop