fc2ブログ
みちゃままのお店☆
あまいもの~スパイシーなものまで・・・とにかく美味しいものを集めてみたいと思います☆
昔懐かしいあんぱん&ヘルシーチョコパン♪
今日はとっても懐かしい香りのするあんぱんと、カロリーを抑えたこちらも何か懐かしいチョコレートパンをご紹介します。

061020_1508~01.jpg



材料
強力粉&薄力粉 ・・・ 300グラム 
(配分はだいたい2:1ぐらい・・・薄力粉が多いほど軽いしあがりになります)
砂糖 ・・・ 大さじ3杯
塩 ・・・ 小さじ1杯
ドライイースト ・・・ 小さじ1.5杯
バター・・・ 20~30グラム
スキムミルク・・・10グラム
水(40℃ぐらい) ・・・ 180cc
粒あん(市販の物でも手作りでも)・・・300グラム~400グラム
チョコレートクリーム
      ココア30グラム 砂糖30グラム 牛乳、バター適量 
      ココアと砂糖を混ぜたものに溶かしたバター少量を入れて練り、
      そこに牛乳を少しずつ加えて、クリーム状にする。
作り方
【こね】
ボールにバター・粒あん以外の材料を入れ40℃ぐらいにした水を注ぎいれ、混ぜていきます。
ある程度混ざったら、台の上に出してきてこねていきます。
生地がある程度混ざったら、バターを入れます。
なめらかになるまでこねていきます。
      たたきつけるようにして伸ばしたら、折りたたみ、又たたきつける・・・を繰り返します。
      手に生地がくっつかなくなったら大体こね上がりです。
つるんとしたなめらかな生地になったら、生地を裏に折り込むように丸めます。

【一次発酵】
オーブンの発酵機能で約40分発酵させます。
      発酵機能のないオーブンの場合は、生地をビニール袋に入れ口を軽く縛り、
      40℃の湯煎の中に入れたボールの中で約40分、発酵させます。
生地が倍ぐらいの大きさに膨らんだら一次発酵し上がり。
      指に粉をつけて生地に差し込み、穴がしっかり開いて戻ってこなければOK!!
      (フィンガーテスト)

【仕上げ発酵】
生地を台の上に乗せ、軽く手でパンチをしてガスを抜きます。
生地を好きな大きさに等分に切ります。その時、必ず包丁かスケッパーで生地を伸ばさないようにスパっと切ります。
それを丸めて、ラップをして10分ほど寝かせます。
生地を少し広げて、中に粒あん、またはココアのチョコレートクリームを入れて、止め口をしかっりと止めて丸く整えます。
シートを敷いたオーブンの天板に並べます。
オーブンの発酵機能で約30分仕上げ発酵をします。
      発酵機能のないオーブンの場合、熱湯を入れたボールの上に天板を置き、
      ビニールシートでフワッと包み、約30分仕上げ発酵をします。

【焼き上げ】
表面に溶き卵を薄く塗り、あんぱんの方にはゴマを乗せます。
チョコレートパンの方には好みであられ糖を振りかけてもいいです。
180℃のオーブンに入れ、約12~3分焼き上げれば出来上がりです。

ムソーオーガニック 小麦粉(強力粉) 500g

毎日使う物だから安全な物を・・・。


オーガニック小倉あん 300g(JAS認定品)

美味しいあんぱんには美味しいあんこを・・・。


オーガニックこしあん 300g(JAS認定品)

あんぱんの中身は好みでこしあんでも・・・。


《桜井食品》オーガニックココア【150g】

チョコレートに比べてとってもヘルシーなココアを・・・。


有機いりごま・黒 120g

とても美味しいゴマです!!


有機JASオーガニック黒糖 400g

普通のお砂糖とはまた違ったこくがあります!!



オマケです~~♪

簡単よもぎパンミックス粉 250g

これは簡単に蓬パンができちゃうミックス粉です。


ポンデケージョミックス粉 300g

日記で紹介したポンデケージョのミックス粉を見つけました!!




みちゃままの日記の方へもよろしかったら
遊びに来てくださいネ
         

みちゃままの日記


みちゃままが毎日作っている超簡単、でも美味しいメニューをいっぱい紹介しています
 


ブラックペッパー入りフロマージュ☆
今日はみちゃままが最近はまっている、簡単パン作りをご紹介します。

私のパン作りの基本は、とにかく楽しく、そして美味しい物を作りたい!!って気持ち
          ・・・コレだけです

061010_2204~01.jpg



パン生地の温度や分量を正確に量って作るのが、本当は美味しいパン作りの基本なんでしょうが、毎日のように作っていると、その日のちょっとした気温や湿度の違いなどで、それが変わってくるのがわかります。
それと、作っているこちらの気持ちも、乗り気な時と、あまり気が乗らないときでは、こねる力も変わってきます。
パン職人のプロではないのですから、もう少し気楽に行きましょう!!
楽しく作れば、又作ってみたいって気持ちになり、今度はもっと美味しい物を・・・って気持ちにつながります。

まずはレッツトライ!!です。

【みちゃままのブラックペッパー入りフロマージュ】

材料
強力粉&全粒粉 ・・・ 300グラム 
(配分はお好きなように・・・ちなみに私は5:1ぐらいが好きです)
砂糖 ・・・ 大さじ2杯
塩 ・・・ 小さじ1杯
ドライイースト ・・・ 小さじ1.5杯
バター・・・ 20~30グラム
水(40℃ぐらい) ・・・ 180cc
チーズ ・・・100グラム
      (とろける系のチーズなら何でも・・・。
       ゴーダチーズ、エグモントチーズ、
       モッツァレラチーズなどを粗く切って入れます)
ブラックペッパー ・・・適量


作り方
【こね】
ボールにバター以外の材料を入れ40℃ぐらいにした水を注ぎいれ、混ぜていきます。
ある程度混ざったら、台の上に出してきてこねていきます。
生地がある程度混ざったら、バターとチーズ、コショーを入れます。
なめらかになるまでこねていきます。
      たたきつけるようにして伸ばしたら、折りたたみ、又たたきつける・・・を繰り返します。
      手に生地がくっつかなくなったら大体こね上がりです。
つるんとしたなめらかな生地になったら、生地を裏に折り込むように丸めます。

【一次発酵】
オーブンの発酵機能で約40分発酵させます。
      発酵機能のないオーブンの場合は、生地をビニール袋に入れ口を軽く縛り、
      40℃の湯煎の中に入れたボールの中で約40分、発酵させます。
生地が倍ぐらいの大きさに膨らんだら一次発酵し上がり。
      指に粉をつけて生地に差し込み、穴がしっかり開いて戻ってこなければOK!!
      (フィンガーテスト)

【仕上げ発酵】
生地を台の上に乗せ、軽く手でパンチをしてガスを抜きます。
生地を2等分し、めん棒で約15センチ×20センチぐらいの楕円形に伸ばします。
手前からガスを抜くように巻いていきます。
 巻き終わりはきっちりと止めておきましょう。
それぞれ巻き終わったら、切込みをいれ、シートを敷いたオーブンの天板に並べます。
オーブンの発酵機能で約30分仕上げ発酵をします。
      発酵機能のないオーブンの場合、熱湯を入れたボールの上に天板を置き、
      ビニールシートでフワッと包み、約30分仕上げ発酵をします。

【焼き上げ】
200℃のオーブンに入れ、約20分焼き上げれば出来上がりです。

061013_2131~01.jpg


チーズの香りとピリッと来るブラックペッパー・・・食べだしたら、止まりません~~


ムソーオーガニック 小麦粉(強力粉) 500g

パンを作る一番の材料です、もちろん。
毎日食べる物だから、安全な物を・・・

オーガニック全粒強力粉(アメリカ産)

全粒粉を入れると、少し固めの田舎風のパンができます。
噛めば噛むほど、懐かしい甘~い味がします
私は、フワッとした食パンを作る時以外、必ず混ぜて使います。

向井 黒コショー・荒挽 20g
チーズにブラックペッパーはとてもよく合います。




美味しそうなチーズの専門店です。
メイドイン北海道
あらゆるチーズが揃っています
そのまま食べるタイプから、チーズケーキ用のナチュラルチーズや
とろける系のチーズまで・・・

有機ストロベリージャム 284g

とっても美味しく安全なイチゴジャムです。
パンに塗っても、昔懐かしいジャムパンを作っても・・・


あっ、次回は懐かしのパン作りを紹介しちゃいます


みちゃままの日記の方へもよろしかったら
遊びに来てくださいネ
         

みちゃままの日記


毎日のように作ってる・・・失敗作もありま~す
そして毎日の献立など・・・ゆるゆると綴っています 


中国本場の餃子☆
今日はチャイニーズに欠かせないスパイスやその他色々な食材を集めてみます。

これさえあれば、どんな食材でもすぐにチャイニーズに・・・。

五香粉 100g

五香粉
山椒、八角、桂皮、丁子、陳皮など5種類の香辛料を併せて粉末にした混合香辛料です。


【圧搾のみでしぼった100%のごま油】 恒食 ごま油 卓上 150g (ビン)

中華料理に欠かせないごま油
やっぱり品質のいいものを選びたいですね。


創健社 / 中華風だし一番(箱) / 10g×10
中華だし
コレだけで中華スープの出来上がりラーメンのおだしにもなります。


中華ドレッシング

中華ドレッシング
お野菜はもちろん中華麺などにも使えるさっぱりとした味わいのドレッシングです。



これは、おまかせ中華シリーズ
野菜やお肉と炒めて絡めるだけ!!たちまち本場中国の味
忙しい時にピッタリです
創健社 おまかせ中華シリーズ 醤油味 100g

他にも塩味や味噌味・・・その他色々あります。



こちらはチャイニーズだけでなく無添加の調味料や食材を扱っているお店です。
美味しい野菜は、野菜そのものの甘味を生かして、自然な味付けがいいですよね。

     



オーガニックガーデン

 





  中国人の方はお招きが得意です。

  お友達の中国出身の王さんご夫妻、台湾出身の林さんご夫妻に

  お食事のご招待を受けた時に、教えていただいた餃子のご紹介です。

     王さんの水ギョーザ

    ① ミンチではなく豚ばら肉を細かく刻む。
    ② ニラ(たっぷり)と生姜(適量)もみじん切りにする。
    ③ 干ししいたけやエビなど適宜好みで入れる物も同様に細かく刻んでおく。
    ④ 豚肉に塩、五香粉を振り入れ、粘り気が出るまで混ぜる。
    ⑤ ②③を入れ、ざっと混ぜる。
    ⑥ サラダ油、ごま油、お醤油、コップ1杯の水を入れ、同じ方向に混ぜ続ける。
    ⑥ 粘り気が出て水分がなくなったらでき上がり!!

     林さんの水ギョーザ

    ① 白菜は茹でて細かく切り、水を良く切っておく。
    ② 干ししいたけ、干しキクラゲ、干し貝柱は水に戻して大き目のみじん切りにする。
    ③ 生のエビも細かく切っておく。
    ④ 豚ミンチ、牛ミンチに塩を振り入れ、粘り気が出るまで混ぜる。
    ⑤ ④に他の材料を全部入れ、クミン、五香粉、お醤油、ごま油を足して、ひたすら混ぜる。
    ⑥ 粘り気が出てきたら出来上がり!!


どちらも私達家族を招待してくださった時には
食べきれないぐらいの沢山のお料理を出してくださいました。
もちろん皮から作ったんですが、皮の方の作り方は後日写真入りで
ご紹介したいと思います。


みちゃままの日常を綴ったブログの方へもよろしかったら

遊びに来てくださいネ

         

みちゃままの日記

 

【2006/10/15 14:51】 | チャイニーズ | TRACKBACK(2) | COMMENT(12)

チキンのハーブグリル&おナスのカルパッチョ☆
もうすっかり秋も深まり、一雨ごとに冬が近付いてきています。

今日は私のお勧めスパイスのご紹介を・・・。


簡単みちゃままレシピその1

        おナスのカルパッチョ

おナスを薄く切って、塩水に浸しておきます。
たっぷりのオリーブオイルに、よ~く水気を切ったおナスを入れます。
両面たっぷりオリーブオイルを浸み込ませるように焼き上げます。
クレージーソルトを両面に適量、振りかける。
お皿(できれば明るい色のがいいかな?)にきれいに並べて、出来上がり!!!
     



簡単みちゃままレシピその2

      チキンのハーブグリル

鳥のモモ肉(ダイエットモードの時は胸肉でも可)に両面、少し切れ目を入れます。
軽く塩、コショーをして、たっぷりのオリーブオイルを塗りこみます。
クレージーソルトを振りかけます。
あと好みでバジルやその他ハーブスパイスを振りかけます。
冷蔵庫で1時間ほど(もっと長くてもOK!!)寝かせます。
180℃~200℃のオーブンで、皮に焼き色が付くまで(60分ぐらい)焼き上げます。
そのまま厚めにスライスすればメインのお料理に・・・。
薄く切って、サラダに混ぜ込めばイタリアンサラダ!!
お野菜などと一緒に炒めて、茹で上がったパスタに混ぜても
   


今すぐイタリアンを作りたいならコレ

コレさえあれば、どんな食材もたちまちイタリア~ン


シェフの隠し味‘クレージーソルト’レギュラーサイズ


お徳用サイズもあります。

クレージーソルト ホテルレストランサイズ269グラム


こんな小さいサイズもあります。

シェフの隠し味‘クレージーソルト’ミニサイズ


クレージーソルトと並んで乾燥バジルも欠かせません。

SH org バジル

もう一つ、イタリアンに付き物のアレ!!!
本場イタリアのとうがらし小粒ですが、辛みだけでなく風味があるんです!!

本場イタリアのとうがらし小粒ですが、辛みだけでなく風味があるカンナメーラ社 ペペロンチー...


次はチャイニーズのスパイスを紹介するつもりです。

こんな風に簡単にできて美味しいレシピを色々紹介しながら、

スパイスや食材も探して行こうかなって思っています!!


みちゃままの日常を綴ったブログの方へもよろしかったら

遊びに来てくださいネ


         

みちゃままの日記

 
【2006/10/07 23:52】 | イタリアン☆ | TRACKBACK(0) | COMMENT(13)

あまいものいっぱぁ~い☆
夏の疲れた身体に、こんなあまぁ~いお菓子でリフレッシュを・・・。



濃厚な鳥取県の大山牧場の生クリームを使い、
抹茶は静岡県産のお茶屋さんより仕入れた抹茶を使った
パテシエが徹底的にこだわった茶畑生まっちゃタルト

濃厚!茶畑のような生まっちゃタルト【 スイーツフィーバー 】【0608超得】



豆乳たっぷり!やさしい口どけの【豆乳生チョコレート】と
さわやかでなめらかな口あたりの【豆乳チーズケーキスフレ】の
贅沢なセット

豆乳生チョコレート&豆乳チーズケーキ スフレ【送料無料】



京都まざぁぐうすの人気スイーツ
4種類のフルーツが奏でるハーモニー

いちご・オレンジ・キウイ・ブルーベリー4種類のフルーツが奏でる京都物産展で人気のロールケー...



やっぱり甘~いチョコレートケーキは外せません!!
チョコレートケーキがいっぱい!!です☆

             こちらから覗いてみてください♪

みちゃままのお店☆のショッピング
20060825213203.jpg




お菓子作りのとてもステキな本を集めてみました。
こちらもどうぞお入りください☆

みちゃままのお店☆お菓子作りの本たちのショッピング
20060825221011.jpg





みちゃままのブログ

 
【2006/08/25 15:48】 | スイーツ♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(1)