勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
群馬県で予定していた「芳味亭」・「洋麺亭」の2店を無事堪能後は、
寄居・雁坂有料道路を通る埼玉県縦断ドライブで前日に山梨県入り。
さすがに少し疲れたか、布団に入るやいなや夢の国から使者が…。。
さてさて、珍しいこともあるもんで遠征2日目の今日も天気に恵まれた
ことだし、まずはコシの強さが有名な富士吉田名物「吉田のうどん」が
食べられるうどん専門店「手打ちうどん 甲州庵」で腹拵えしますか!
店内に入るとまずは靴を下駄箱へ。好きな席に座っていいようなので
公民館のような広い店内が見渡せるよう角のテーブル席に着席する。
うぅ~ん、なんか落ち着く。足も伸ばせるし、ゴロゴロしたくなりますた。
基本メニューは温かいうどんが7つ、冷たいうどんが1つ、計8つのみ。
あとはそれに追加として7つのトッピングがあるだけで実にシンプルだ。
まぁ、うどん屋さんとかは特にこういった感じのお店が多いですもんね。
ここでメニュー表が更新されていることに気付く。以前まではお目当て
「冷やしうどん」にダブル・トリプルがあったのだがその文字が無くなり、
全メニュー共通の大盛り・特盛りしか選べなくなってしまったらしい…。
悩んでもしょうがないので、変わりとなる「冷やしうどん(特盛り)」を、
それに加えてトッピングに「肉」・「わかめ」をチョイス。テーブルにある
注文用紙に記入して手渡すセミセルフ方式に従いオーダーとなった^^
どうやら、変更されたのはボリュームだけでなく「冷やしうどん」自体の
提供方法も例外ではなかったようで、つけ汁につけて食べるものから
ぶっかけになってたとは。以前は休憩を挟み夜の部も営業していたが、
今では昼の部だけとなっており、ここ最近で色々変わったんですね…。
これで美味しくなかったらなんて心配は一口啜れば一瞬にして杞憂に
変わる。吉田うどんを初めて口にした人には相当な違和感を感じるで
あろうコシと弾力は好き嫌いがはっきり分かれそうだが、私は超好み。
「信念を内に秘めた自己主張しない頑固親父」といった感じが堪らん。
シンプルイズベストの意味を再確認させてくれるオススメの一品かも!




















02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |