ハエ駆除における、災害派遣3要件の適用
以前の記事「自衛隊による防疫活動」で、災害派遣を実施するにあたっては、災害派遣の3要件(「公共性」「非代替性」「緊急性」)を満たす必要があると書きましたが、東日本大震災では、ものすご~く拡大解釈されてるな、と思っていました。
(それに反対するつもりはありません)
その拡大解釈ですが、ここに来て、遂に極まれりといった感じです。なんと、自衛隊がハエ駆除までしています。
「東日本大震災:陸自がハエ駆除隊派遣へ」(毎日新聞11年7月15日)
ハエ駆除を実施する防疫支援隊(産経新聞より)
これだけだと寂しいので、前述の3要件に照らして、このハエ駆除隊が、どのあたりで拡大解釈されているのかを書いてみます。
ハエ駆除において、もっとも拡大解釈されているのは「非代替性」です。
「非代替性」というのは、他の組織等の能力では十分な効果が得られないから派遣するのだ、という条件です。
その根幹には、災害派遣によって民業を圧迫をしてはならない、と言う考え方があります。
今回、ハエ駆除隊として150人を派遣することになる訳ですが、東北以外から150人の業者を出張させればいいはずだと思いますから、この「非代替性」は、正直満たされてはいないでしょう。
被災地の方は、困っているのでしょうが、「俺にやらせろよ」と思っている、害虫駆除業者の方も少なくないと思います。
7月23日追記
今後、日本でウエストナイル熱やデング熱と言った、昆虫媒介の危険な伝染病が発生するような事態になれば、今回の派遣が貴重な先例になるかもしれません。
« F-15の墜落原因は、不明のままがいい | トップページ | 対空母に空母しか浮かんでこない発想の貧困 »
「災害派遣」カテゴリの記事
- 茨城沖サメ対策は、水中弾を使って災害派遣をしたら?(2015.08.08)
- 雪害、自治体・自衛隊が災害派遣を躊躇ったワケ(2014.02.19)
- 地方公共団体防災関係部局における退職自衛官が急増(2013.04.23)
- 退職自衛官の地方公共団体防災関係部局における在職状況2012(2012.05.26)
- 東日本大震災にともなう災害派遣で変る国民の自衛隊感情(2011.08.04)
>被災地の方は、困っているのでしょうが、「俺にやらせろよ」と思っている、害虫駆除業者の方も少なくないと思います
民間に頼むと2割増し費用だから自衛隊に頼んでコスト圧縮したのかもしれませんね。
あと、自衛隊はこういうことまでやってくれるのか!というイメージアップも含んでいるかもしれません。
敵からの攻撃を守るという行為は民間人には理解されにくくとも、こういう地道な行動は自衛隊の必要性を
感じてもらえればいいなと思います。要は予算増額ですが
投稿: ナオ | 2011年7月22日 (金) 01時28分
あまり余計な仕事ばかり増やしては部隊の戦闘能力や士気が・・・
投稿: | 2011年7月22日 (金) 08時11分
かつての北海道のトド撃ちも災害派遣だったのでしょうかね。最近はエゾシカ駆除にも協力していますし。その昔は援農なんてのもありますね。
投稿: さば | 2011年7月22日 (金) 22時48分
ナオ 様
薬剤は提供を受けるかもしれませんが、人件費を取る訳ではないので、実質、民間と比べると10割引です。
ハエが、危険な病気を媒介しているとなれば、派遣の要件も十分満たすんですけどね。
名無し 様
想像ですが、私も、さすがにこれには不満が出てるんじゃないかという気はします。
さば 様
トド打ちは、有害鳥獣駆除として災害派遣ですね。
援農は、さすがに古い話過ぎて、私も良く知らないのですが、災害派遣ではないはずです。
ちょっと探してみましたが、隊員の自発的行動、ないしは広報演習として処理されていたようです。
以下のページを参照してみて下さい。
http://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/hp/saguru/100nen/7.04.02.htm
http://jieitai2.fc2web.com/rekishi/ayumi/ayumi1960/ayumi1966.html
投稿: 数多久遠 | 2011年7月23日 (土) 00時38分
逆に害獣駆除みたいなお仕事なら、よい戦闘訓練にもなりそうなのですが・・・
大昔の武士は狩りで弓矢の腕を磨いたといいますし
もちろん自衛官も銃を撃てるようにすることが前提ではありますが(現状はハンターしか発砲できず、自衛隊はそれに協力するだけ)
本来業務以外で民間とのwinwinの関係を築くことは今後の課題でしょうね
現状、少しでも世論を改善する必要性を感じてか、自衛隊が一方的に奉仕しているような印象を受けます
投稿: | 2011年7月23日 (土) 09時29分
名無し 様
これが自衛隊の役に立ってないとも限らないと思います。
もし、ウエストナイル熱やデング熱が流行するような事態が発生すれば、今回の経験が貴重な経験だったということにもならないとも限らないでしょう。
投稿: 数多久遠 | 2011年7月24日 (日) 00時03分
今回は、自衛隊の防疫訓練には良いチャンスだったと思います。
話が少しそれますが、今回の震災で驚いたのは原子力専門の部隊が
無かったことです。 テロリストが原子力発電所を狙うことは、素人の
下名にも想像できることでしたので、知られてはいないが原子力発電所
テロに対応できる部隊が存在しているものだと思っていました。
投稿: やん | 2011年7月25日 (月) 01時04分
やん 様
原発のテロ対処は、治安出動が出ない限り、活動根拠さえない状態です。
それに、原発の警備はできても、原発の制御まで自衛隊に期待するのは無理でしょう。
その能力を持たせるつもりなら、平素から自衛隊に原発を運用させないとできない話です。
自衛隊の現状の対N能力は、核兵器を使われた時の対応用です。
投稿: 数多久遠 | 2011年7月26日 (火) 20時45分