2025年01月09日 09:05
◇◇チラシの裏613枚目◇◇
- 490 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 19:49:37.26 ID:63vr0H4P.net
- 職場のシンママの子が中学で吹奏楽部入って、
楽器を買わなきゃいけないから辞めさせたいってキレてたな
結局、楽器は買わずに学校から貸し出しにしたそう
年に数回、韓国や国内に旅行してるのに子供にはお金掛けたくないタイプだった
- 491 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 20:32:24.25 ID:AJSHtq1B.net
- 旅行に連れていくのは子どもにお金使ってるうちには入らないの?
- 492 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 20:35:47.87 ID:x4NiNF1i.net
- 部活で生徒に楽器買わせるのは無いわ…
プロ狙いのガチの名門校って分かってて入ったならともかく
たった三年間のお遊びで部費の予算内で出来ないことすんなって感じ - 493 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 20:36:29.40 ID:yFgL5HCU.net
- 部活でやる程度なら下手に買うより学校貸し出しで十分だと思うけどなー
みんなそんな続くかどうかわからないものに、
良し悪しすらわからない状態で数十万ポンと払えるのか - 494 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 20:38:31.53 ID:Ta+XQ5pS.net
- 小学校の金管バンドの楽器
古いのだと昭和に買ったやつって言ってたな - 495 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 20:46:23.77 ID:RNWDGPmg.net
- 弦楽部が楽器の貸し出しができなくなったら活動できなくなって廃部というのは聞いたことある
詳しくは知らないけど破損か老朽化らしくて新しく購入するにも部活の費用で賄える額ではないのかな - 501 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:04:42.68 ID:NgUY/ZlN.net
- >>495
購入数にもよるけど、総入れ替えしようと思うと1000万はかかるだろうからなぁ
部費でなんとかなるのは、定期的に交換する弦や最低限の調整代ぐらいだと思う
そこそこいいものをちゃんとメンテすれば何百年でも使えるだろうけど、
学校のものとなるとそうはいかないしね - 504 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:21:52.22 ID:Ta+XQ5pS.net
- >>495
昔チューバの大修理で10数万かかって驚いたけど
それでも新品買うより全然安いという話だったから部費だけでは無理だろうね
494に書いたように昭和から使い続けてた高額な楽器を買い換えるのに
結構大変なやりとりがあったらしい
在校生全員が使うようなものなら学校の費用で買えるけどそうじゃないからね - 496 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 20:47:43.95 ID:6RcKun6A.net
- 学校の借りて使うのと自前の用意するのと両方選択肢あるなら大体の人は買わないよね
もしずっと続けるにしても、何も分からない状態で買うより
何年かやって自分で選べるようになってからの方がいいだろうし - 498 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 20:57:47.19 ID:tu9tXm4g.net
- 楽器が老朽化で困っていますので、自宅で眠っている弦楽器、金管楽器などありましたら
無料でくださいっていうお知らせがたまにくるけど図々しい - 499 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:01:41.48 ID:95bYpsLM.net
- うちの公立校は基本貸し出しだけど結局自分のが欲しくなって親にねだるスタイルだった
2年生からみんな自分の楽器持ってたわ - 503 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:20:04.38 ID:JW2/Ebon.net
- みんなマウスピースだけは自分で買って学校の楽器使うけど
欲しい人は買ってもらってねって感じだったな
マウスピースもピンキリだし木管の子はリード買うためにバイトしたいけど
部活あるから厳しいって言ってた気がする - 505 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:24:48.71 ID:T9xb+eBE.net
- クラリネットだっけ?
リード無限に必要なやつ
あれやりたいって言われたらつらいな - 508 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:39:03.13 ID:dRc6S5gE.net
- >>505
クラリネットもだけどオーボエやファゴットの方がもっとやばい
1本3000円とかするのに1ヶ月で何本もダメになる
良心的な部活なら部費で買ってもらえるかも - 516 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:56:48.10 ID:hGzXDnhr.net
- >>505
フルート以外の木管は全部必要
クラリネットは1枚の単価が一番安くて10枚3000円とかだけど
当たり外れがあって10枚全部は使えないし消耗品
サックスは似た形状だけどでもクラリネットよりちょっと高いしテナーやバリトンだとさらに高い
1枚あたりは高いけど消耗ペースはほぼ同じ
オーボエやファゴットは消費数は少ないけど形状が違って1つ3000円とかする
消耗ペースがそこまでじゃないだけで消耗品ではある - 506 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:25:09.98 ID:Lrq0XaHY.net
- 出身高(公立)はOBバンドあって部活への寄付もあるみたい
高校ならそういうのありだけれど、中学で購入はきついよね - 507 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:26:32.50 ID:/apvL4ca.net
- 昔なんとなくかじったサックスが家で眠ってるから寄付の募集があったらしたいわ
練習用の30万くらいの安いやつだけど
リードも未開封沢山あるけど劣化してるかな - 509 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:47:04.07 ID:oqPih9+W.net
- つい最近高校の吹奏楽部の楽器の盗難事件あったよね
私物も盗まれてるけど全部買い戻すのにいくらかかるんだろうか
寄付でもどうにもならなさそうで気の毒 - 514 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 21:56:23.28 ID:aKv8s4r3.net
- テニス部だったからすごい新鮮だわ
私の中学ガチの部活だったからみんな楽器買ってもらってたし軽音学部も全員自前の楽器だった
楽器は金かかるイメージしかないから避けて欲しいなw - 519 :名無しの心子知らず : 2024/06/06(木) 22:10:28.41 ID:Vt53OJ4K.net
- 何かの漫画で木管楽器のリードを自作する描写を見たことあって
そういうこともできるものだと思っていた元演劇部の私w
吹奏楽部の公演の時に照明のヘルプで行ったことがあるわ
普通の公立中と公立高校出身だけど両方とも自前楽器当たり前の学校で
公演の差し入れもかなり豪華だし吹奏楽部の親って大変だなという印象があった - 523 :名無しの心子知らず : 2024/06/07(金) 00:16:04.22 ID:Fj3N6oIo.net
- 高校でお気楽な吹部員だったわ
集まったらまずお菓子食べてそのまま吹いてた、しかも楽器は基本貸出式
私は知識経験無しで消去法で入部したし先輩もそんな感じだし
当時はそんなものなんだと思ってたけどとんでもないよね
コメント
吹奏楽だったけど公立だったからか
自主的に購入する子はいても基本貸し出しだった
でも他校の私立は全員自分の楽器購入が必須だった
クラリネットみたいにプラスチックで量産できたらいいのにねw
公立中で吹奏楽部にいたけど、楽器は全員学校のものを使ってたわ
木管の子はリードは自分で用意しなきゃいけなかったけど、金管ならグリス位しか買わなかった
部費は楽譜や大会の時のトラック代に使われてた
そういうもんだと思ってたから、楽器買う前提の学校がある(その方が多い?)と聞いた時は驚いたなー
もし楽器購入の学校で子供が吹奏楽やりたいと言い出したら、金管にしてって言っちゃうかも
他の部活もユニフォームや道具は自腹だぞ。
毎年地方大会や全国大会に出場するような名門とか
お嬢様学校とかならともかく、普通の中学の吹奏楽部なんて
学校所有のを使うでしょ
元から音楽やってた人がマイ楽器持ち込むのはともかく
「吹奏楽部入って音楽始めるから楽器買います」は
周囲から浮く可能性あるから慎重になった方がいいと思う
ガラの悪いところだと「金持ちのくせにヘタクソ」っていじられる
米2
リコーダーじゃなくて?
クラリネットのプラって安くない気がするけど…
片親じゃなくても楽器は高いだろ
これね、楽器の値段の問題じゃないんだよ
無教養なシンママの価値観では音楽は無意味なんだよ
逆に動物の絵が描いてあるジャージが欲しいとか言われたらホイホイ買い与えるよ
シンママへの偏見で無理矢理叩いてる感じ。叩きたくて仕方ないんだろうな。
フルートは全員10万くらいの自前で買ってたな。リードないからあとは年1くらいのメンテナンスだから2年間で割ると月4000円くらい?ピッコロは貸し出しだったけど。
あとトランペット、サックス、クラリネットは貸し出しか買いたい人は自前で自由選択。ホルン、トロンボーン、オーボエ、ユーフォ、バリトンサックスは全員貸し出し。
今、中古とかいっぱいありそうだけどね。
米2
リコーダーじゃなくて?
クラリネットのプラって安くない気がするけど…
※6
全体にプラスチックのほうが安いよ
もちろん重なる価格帯の商品はあるだろうけどw
吹奏楽部10ねんやったし自分の楽器も持ってるけど、中学の部活で必要だから買ってね!でポンと出せる金額ではないだろ…
大体貸与品あるのに不必要に買わせる権限なんて学校にないし、(自分で行きたくて行ってる)韓国旅行より高いよ
30年前でプラ管一番安いので10万って感じだった気がするけど(友達から聞いた話だからうろ覚え)、今もっと高いんじゃないかクラリネット
私立ならともかく、公立だったらたいてい貸与ありだよ。
でもね、子供じたいが先生の「自前で買っても別にいいぞー」を「買って」に変換するんだよ。
自分の楽器が欲しいの。
旅行については子供は行きたくないのに計画立てて連れてってんだろう無理やり
いや、シンママでなくても中学から始めた吹奏楽部で高い楽器買うの嫌だろ
いつ辞めるか分からないし、貸し出しで十分
※14
今軽くググったら、プラスチック製クラリネット:3千~2万円
木製クラリネット:10~50万円。ただし天井知らずw
プラスチックは軽くて屋外で使えるのが利点
一部パーツをプラスチックにするのは専用パーツで別の話じゃないかな
今楽器ってめちゃくちゃ高いぞ
10年前の2倍以上に上がってる
練習場所確保も厳しいから貸し出しで十分だろ
自分の楽器欲しくなったら高校生になったときにアルバイトして自分で買えば良い
楽器なんて狂人じゃない限り長々と続かないからそれで十分でしょ
※6
木製の一番安いやつの6割くらいで買えるんだから安いよ
自前で買うなら木管でもその倍はするのを勧められる
プラ9万安い木管15万とかそんな感じで
自前で買うなら40万くらいのを勧められると思う
>>491
旅行に子どもだけを連れてかないクズ親はそれなりにいる
楽器によるかな
フルートやトランペットなら選ぶ時点で購入を想定すべき
チューバやバリトンサックスやバスクラリネットを買えという学校は普通はない
ホルンやオーボエ買えって言われたなら学校がどうかしてる
トロンボーンやアルトサックスなら微妙なところ
同僚のお子さんも公立校だったけどまさにこれだったな
値段自体もそうだが、まだ初めてもいない、続けるかどうかも分からん物にウン十万はキツいわな
大会にも出せるいいもの買おうと思えば韓国や国内旅行より高い楽器いくらでもあるしメンテ費用も馬鹿にならないよ
報告者は子供がほしいって言ったら30〜50万くらいの楽器ポーンと買ってくれそうでいいわね
※18
それプラ管でもまともな楽器じゃないと思う
YAMAHAの定価でプラ管クラリネット11万、木管の一番安いの18万
実勢価格は2割引くらいかな
メジャーな楽器ならヤマハの一番安い機種より安いものはやめた方がいい
詳しい人なら知ってる練習向けモデルとかがたまにあるけど詳しい人しかわからないし
シンママで子供を吹奏楽部に入れている判断がそもそも間違っているでしょ 帰宅部が一番お金がかからなくていいのに
>>498って図々しいか?
別に使ってない楽器があることを聞きつけて押し掛けて来たとかならともかく、(恐らく公立の)教育機関が広く寄付を募ることに腹立てるような人間性にはなりたくないなぁ
楽器やってたけど、気軽に買えって言える値段じゃないよ?
旅行の方が有意義だと思うよ
音楽は2馬力あるお金持ちの家庭の趣味だよ
頑張って上達しても将来お金は稼げないし
どうしてもやりたいなら、自分で稼いで楽器買うところからだね
※25
世界最大ブランドYAMAHAの定価を当たり前だと言われましてもw
そりゃYAMAHAなら間違いないでしょうが、学生ですし
YAMAHAよりはマイナーなブランドが選択肢になると思いますよ?
>>29
ならないよ
よくわからんメーカーの安い楽器なんてまともに使えないものが多いしやめとけって絶対に言われる
ピアノ始めるのに電子ピアノですらないキーボードやおもちゃを買うようなものだよ
いまは中国製の安い楽器がネットにあふれているよ どうせ中学なんだし、中国製でいいんじゃない ヤマハも以前はスクール用があったけど、いまはそういうリーズナブルな設定はないし ブラバンを高校まで続ける割合は少ないし、吹奏楽で高校進学するわけじゃなければ、値段だけで選んでいいと思うけど
※30
いや、YAMAHAて世界で一番のブランドなんですよ?大丈夫?
YAMAHAじゃなければ、よくわからんメーカーって
総合的に見たらYAMAHAより上のメーカーなんてないんですよ?
>>32
開いた口が塞がらないけど 楽器経験がないからそう思うんでしょ プレーヤーでヤマハをそんな持ち上げる人は、ヤマハにスポンサードされている演奏家以外にはいないでしょ 金管でも木管でも名前はあげないけどプレーヤーが愛用しているブランドはいくつもあるよ 薄っぺらな認識は書かない方がいいよ
横だけどYAMAHAはブランドだけあって初心者からプロまで幅広く扱ってるから中高6年やるならお手頃な初心者用をお勧めしたいなぁ。
メンテナンスで部品交換必要なときはやっぱり取り寄せや修理しやすいし。
他のサイトなら報告者がアホっていうタグが付く奴w
プロならYAMAHAより他の選択肢になるだろうけど学生が選ぶレベルならYAMAHA選んどきゃ間違いないだろ
そういう意味で総合力って話してんじゃないの?噛み合ってないよ
今の日本の世代収入の分布を考えたら吹奏楽部の楽器を子供に気軽に買える一般庶民の家庭なんてそうそうないわな
それでプロの音楽家になれるならともかく大半は部活が終わったら飽きて置物になるわけだし
音色や響きとか見てYAMAHAより上だと思うメーカーはあるでしょw
ただ、総合的に見て一番の楽器メーカーはYAMAHA
品質、財務と規模にサービスの存続性とか、使い続けるならポイント
だからYAMAHA選んどきゃ間違いないというけど、けして最低ラインではない
お値段もそうw
昔と違って今はフリマアプリとかあるんだし
旅行一回我慢すれば安いの買えるだろうに
どうしてもヤマハを持ち上げたい人がいるけど、普通楽器をやっていれば、どのメーカーのものを演奏したいかぐらい欲求はでてくるよ とくにブラスなら、それがオールラウンドメーカーのヤマハだと思わないけど ブラスでも木管でもすぐに頭に浮かぶメーカーがあるから、ビギナーでも割と躊躇なく買ったりすると思うな 第一、途方もなく金額差がある訳じゃないし
YAMAHAが最低ラインだという書き方をしている人がいたので
さすがにそれは違うと説明しただけなのですが。誤読させたなら申し訳ない
楽器の話なのに、総合的に見て一番のメーカー
これを褒めてると思う人がいるとか自称楽器に詳しい人はすごいですねw
リードは一箱買って使えるのが数枚と聞いてびっくりしたわ
個人の好みやクセに合わせるとそうなるのか精度が悪くて使える物が少ないのか知らないけど、仮に割り箸30本入り買って綺麗に割れてちゃんと使えるの3本しかありませんとかクレームの嵐になるだろうに、使って見なきゃ分からないけど数ありゃ多分当たりがあるから買って確認してねが許される世界ってすごいなと思った
最大メーカーなのに、商品自体と関係ない項目足して総合的に見ないと1番とは言えない
ってこと?
リードが天然素材だと、音が変わってくるから好みでハズレが出るのはしょうがない
とかいうじゃない?
プラスチックのリードでも当たりハズレありますからw
事前に親子の擦り合わせ大事だろ
お金ないなら文化部とかで
バックアップ出来ないなら、それを伝えときなよ
報告者の頭が…案件
限られたお金でやりくりする中で、旅行で思い出作ってあげたいからその代わり楽器は貸し出しの使ってお金浮かそうねって話かもしれないのに
そんなに鼻息荒げて他人の子供思いやるならお前が勝ってやればいいじゃん
フルートやトランペットの子は自分の持ってる子もいたなー。
金額的な問題もあるだろうけど、買って部屋に置いててもかさばらないから…。
チューバとかファゴットとか大きい楽器だと民家に置く場所無いわな。
>>32
オーボエとかは別だけど
トランペット、フルート、クラリネットあたりで
「ヤマハの一番安いやつ」っていうのは間違いがない最低ラインでしょ
個別の楽器に特化したメーカーで安いラインに定評のあるメーカーもあるけど
まともに吹ける品質のだとヤマハのスチューデントモデルと大差ない値段
よくわからない安物はどうやっても音が合わなかったり変な癖がついたりするものも多いからやめた方がいい
中~上級者向けはヤマハじゃないものを選ぶ人が多いけど今はそっちの話はしていない
>>47
ファゴット、クソ高いから一般人が買うものじゃないけど
別に置き場には困らないよ
収納してあるの見たことないでしょ
>>39
ああいう楽器は構造が複雑でメンテも欠かせないから
専門店か知人のお古以外の中古はやめとけ
>>48
廃盤になったヤマハのスチューデントモデル持ち出すとか頭おかしい
広げて使う楽器を収納には困らないとか言い出した
収納するだけで演奏も手入れもしないのかよ
>>51
スチューデントって名前じゃなくなっただけで
明らかにガチ勢には物足りない廉価モデルはあるでしょ
念のためにヤマハのサイト見たけどトランペットは確かにもうワンランク下があった気はする
クラリネットは最低ラインのプラ管の立ち位置は変わってない
フルートも銀じゃない一番安いやつは他の値段との対比からしてこんなものでは?
※48
ああ、お一人だけ昔の話をされてたんですね
以前はそうだったのかもしれませんねw
>>52
振り回すわけでなし吹く「広さ」に困るわけないでしょ
ファゴットの音で狭い部屋で吹くと反響してキツいっていうなら
金管なんかとても吹けるような場所じゃないし
食事に使うちゃぶ台畳んで布団敷いて寝るような生活しているわけじゃないなら
狭くて吹く姿勢が取れないなんてことはないわな
うちも貧乏だからカスタネットくらいしか買ってやれない
カスタネットとタンバリンだけでは音楽隊は無理なのかね
ID: 5wFpAwY6 のいうことがコロコロ変わる
中学でも吹奏楽コンクール金賞常連や銀と金行ったり来たりくらいのレベルだとチューニングからきっちりやるからやすかろう悪かろうはお勧めしないな。賞とるの目指さないゆるいとこならなんでもいいよ。
有名メーカーでも工場は中国とかインドネシアとか
工場がどこか、よりも製品チェックが適正に行われているかが大事。
パーカッションが一番安上がりよ
バチさえあればどこでも練習出来ますから
自分は美術部だったけど、使うもの全部消耗品だから、そんなにガッとは高くはないけどチマチマお金かかるんだよね
リード自作みたことあるなあ、のだめかな?
竹かなんか削って使えるのはごくわずか
ぐぐったら、自作するほどこだわるのはプロと音大生だって。
※40
学生のビギナーが専門的なメーカーをそろえる?
金持ちのアホボンが形から入る話ですか?
地元の中学校は楽器の問題やパート人数揃わないなどの問題で吹奏楽部ではなくなっちゃった
キーボード大勢+打楽器+ギター等って形になってるみたい
だいぶさみしい
吹奏楽部に入部する新入生のパートを決める嫌味な場面を全然知らない奴がいて腹が立つな 人気のパートは自分が楽器を持っていると優先されるけど、重なる場合が多いクラリネットやフルートは自前を持っていても外される可能性があるからな 外されたらたいていの奴は大声で泣きだすよ 吹奏楽部はなんか簡単な部活みたいに思っている奴がいるけど、野球部と同じで親がどれだけ金を出すか、部活の教師にどれだけ取り入るかで変わるからな ぜんぜん実態を知らない奴ののんきなコメントには怒れるよ
※62
葦の茎を乾燥させた物をカットして削るから
繊維の入り方や乾燥の状況で品質がバラつくそうな
※64
常に注視してないと指揮棒が飛んでくる体育会系吹奏楽部だったけど私の学年ではフルートはそんなに人気なかったし毎年良い感じにバラけてそんな修羅場にならなかったよ。部活入るときよりコンクール出場選抜の方がシビアだったかな。下手なのは上の学年でも落とされる。
公立だから金持ちとか関係なかったし。よその学校は知らんけど。
吹奏楽やってたとか知識があるというやつには、おかしなのがいるんだな
自分が偏ってるかも知れないとか考えるだろ普通
吹奏楽部ってそのまんま町の素人楽団にはいって、老人になっても先輩後輩関係を続けてたりするからな
狭い世界の常識の熟成度合がちがうよ
>>68
これ勘違いしてる人が多いんだけど
底辺校にも吹奏楽部ってあるので、そういう学校の卒業生は普通にDQNグループを形成するんだよね
だから音楽やってるから立派な訳じゃ無くて頭おかしい奴が多い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。