2019年08月31日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
何を書いても構いませんので@生活板78
- 710 :名無しさん@おーぷん : 19/08/29(木)12:44:18 ID:sZ.xf.L1
- 夏休みの宿題多すぎってラインニュースででてきたけど、
小学校の宿題なんて夏休みの友とポスターと自由研究と作文ぐらいでしょ?
それそんなに大変なのかな?
自由研究以外の全ての宿題は7月中には終わらせてたから
それが多すぎって感覚がわからないわ
40日も休みがあるのに課題がなさすぎて暇だった夏の思い出
- 711 :名無しさん@おーぷん : 19/08/29(木)12:48:35 ID:8B.qt.L1
- 小学校の夏休みの宿題か…
漢字ドリル1冊、算数ドリル1冊、自由研究、読書感想文、
自由工作(貯金箱とか)、絵日記、朝顔の観察、だった気がする
多いとは思わないけど決して少ないとも思わないな
地域差なんじゃないだろうか - 712 :名無しさん@おーぷん : 19/08/29(木)13:01:59 ID:6O.wi.L10
- >>711
うちの子の学校は711の挙げた宿題プラス、
総合教科のドリル72Pついてたよ。漢字と算数のドリルは18Pずつかな。
毎日コツコツやってたら苦もなくこなせるけど、
後回しにしたら地獄を見る量である。 - 713 :名無しさん@おーぷん : 19/08/29(木)13:03:46 ID:nV.sq.L1
- 漢字ドリル、算数ドリル、読書感想文、社会を明るくする運動作文、
ポスター二枚(風景画と○○を美しく)
自由研究(自由工作)課題から2つ、音読課題、リコーダー課題(毎日やる)、
読書課題(夏休み中に5冊読む)、絵日記課題(15日分くらい書く)
新聞づくり(社会の宿題)、
美術館や博物館等に行ってまとめたものを入場券をつけて提出(理科の宿題)
小4までは朝顔の観察、小5からは組体操の練習
私のときはざっくりこんな感じだったな
今の子は宿題に作文が出ないんだってさ
ネット検索したり親が書くのが当たり前になってるから
中学生も作文出ない学校があるみたいね - 714 :名無しさん@おーぷん : 19/08/29(木)13:07:09 ID:6O.wi.L10
- >>713
>社会を明るくする運動作文
なんだこれは…小学生じゃなくて大人でも、こんなお題出されたら頭抱えそう - 715 :名無しさん@おーぷん : 19/08/29(木)13:25:23 ID:PW.sq.L1
- >>714
義務教育受けてるような子供相手に出すものだから、
内容はおままごとレベルの綺麗事を並べてたらokだったよ
私は大人のいじめについて鼻歌交じりに書いた作文が表彰された
他に表彰された子は、犯罪や戦争について書いたりしてたかな
結局どれも「助け合いと相互理解が大切です」みたいなことを書けば先生は満足してた
きっとお題が抽象的で難しすぎてまともに書ける子が少ないんだと思う
趣旨を勘違いした子が街灯を増やそうと書いて怒られてたけど、
それもある意味間違いではなかったと思う
中学生からは社会を明るくする運動か、税に関する作文を選ばされて書いたな
コメント
うちはこれに漢字ノート一冊、家庭科の宿題、先生が作ったプリントのドリルだったわ
今年はプリントドリル無し、漢字ノートも20ページだから8月頭には全部宿題終わらせてたわ
これは報告者が…
ゆとりだったのでは
夏休み中に計画たてて終われる量しか出ないよね
自分も7月中に終わらせて残り遊んでたわ
そもそも夏休みの日数減ってる
夏休みの友(ドリル)はすぐ終わるけど、自由研究だの読書感想文はテーマ選びから迷って結局ギリギリまで引っ張る羽目になるんだよなぁ。
夏休みも昔より短いよ。お盆週間の前後に一週間くらいずつ休めてるだけって感じ。
夏休みの宿題なしにして、日数2週間ぐらいでいい
習い事とか塾とか他にやることがたくさんあるのに無駄な学校の宿題出すなってタイプの親なんじゃね?
多すぎる宿題の量は成績を上げないという相関を見たな
どちらかというと長期休みの子供に必要なのは、誰でもいつでも行ける学童とか児童館の類よな
これってゆとり教育とかじゃなくて先生次第なんだよなぁ
※5※6
それな
量的に昔より減ってる、てのも日数が短い学校が増えたからじゃね
あと担任的には各家庭の子供のケア度を測る目安にしてるんじゃないかと思う
夏休みでもきっちり計画たてて完全クリアしてくる子やら
親が手伝いましたけど何とか格好だけはつけさせました風の子やら
完全放置でドリルも白紙、工作も無しで登校させてくる親から
クラス内でもいろいろあるだろうし
夏休みが約20日しかない長野県の小中学校で
40日もある他県の学校並みの量の宿題出されたら
そりゃ終わらないよな…
と今更ながら思い当たった。
「夏休みの敵」でいいだろw
学校や先生にもよるし、宿題の内容にもよるし、単純に「少ないだろ!楽勝だろ!多くなんてないだろ!」とは言えないと思う
問題集やドリルがなくたって読書感想文、自由研究、絵日記、あさがおの観察、みたいな下準備が必要かつ完成に日数がかかるものが多ければ地味に大変だと思うよ
読書感想文なんか本読んでないけど内容は想像でテキトーなこと書くから一日で終わる!みたいないい加減な人はそりゃあ楽勝だろうけど、興味ある本を図書館で借りてじっくり読んで内容を咀嚼して感想を書くとなると何日もかかる人もいるからね
ライン「ニュース」ってんだから、今の話してるのに、「わたしが小学校の頃は」って話を持ち出すこと自体が間違えなんじゃねえの?
>夏休みの友とポスターと自由研究と作文ぐらい
アラサーの自分が小学生の時ですらもうちょっと多かった
漢字と計算のドリルやら読書感想文、自由工作と俳句作り、冬休みでもないのに書道とか
絵日記と一言日記があったのは子供心に「どっちかで良いだろ…」と思ってたわ
何年か前子どもが小学生だった親戚が、「1学期中に終わらなかった箇所を家庭で親御さんが教えて下さい」と、国語と算数の家庭学習まであったと言ってたわ
そんなの有り?と思ったけど今でもあるのかしら
街灯を増やせば、犯罪が減るじゃん。社会を明るくする運動に該当する。
街灯を増やそうでもいいじゃないか
怒らなくてもよさそうな
日記に今日の天気を書かなきゃいけないから、夏休みの終わりごろになると気象庁に天気の問い合わせが殺到したとかしないとかってのも昔話になりましたね。
うちの地区は自分の子供の頃はもう少し多かったけど、ドリルの類いは先生が採点しなくて、パラパラ中を見て最後のページに検印押して、答えと一緒に返却されて終わりだったので、皆で手分けしてやって夏休み3日前に写し合うのが通例だったわ。
今は最初から答えが配られて、親が採点丸付けまでしてから提出になったから、多くても要領の良い子は適当に写して出してるわ。
もう時効だと思う今だから白状します。
自由研究と絵日記と日数が掛かり不正をしにくい物だけ真面目に取り組んでましたが。
解答集が着いているドリルや夏休みの友は、解答集を横に並べて丸写しして夏休み開始3日くらいで終わらせてました。
兵庫県民です
夏休みは7月後半〜8月いっぱいで、昔と同じぐらいかと
宿題はドリルや観察日記、毎日日記、計算カード、本読み、作文、工作に加え、
県や市や国や企業主催の「できるだけ参加してみよう」的な課題が色々あります
●ゆうちょ主催の貯金箱の工作
●まちづくりポスター
●指定図書の読書感想文
●水道局主催の書道
●税金に関するポスター
●科学館主催の科学的工作または調査
●詩
●親子の朝ごはんコンテスト(必須だったかも?)
など、どっさり
各人のスケジュールに合わせて好きなだけチャレンジするという感じ
自由でいいと思うよ
先生次第で終わる話だよねぇ
30代半ばだけど小学生の夏休みの宿題で一番少なかった年は
一日で良いから星空を見ろ、だけだった
夏休みの宿題より今の教科書類の多さのがビックリだわ
作文系の課題はフワッとしすぎて大人でも辛い
色んな場所に気を使ってフワッとなってるんだろうけど
んで結局先生なり保護者なりが完全代筆した作文が優秀賞とかに選ばれる
何のためにやってるんのかはもう誰にもわからんのだろうな
多かったような少なかったような
算数と漢字ドリルそれぞれ数ページ
毎日の記録(何をして過ごしたか、ラジオ体操したか、ドリルやったならどのくらいやったかなどを毎日記録する)、自由研究
思い出せるのはこれぐらいだな、もっと細々としたのがあった気がする
>>19
夏休み分の天気が8月末に一覧で出てる新聞があるとか聞いたことがあるが・・・
見たことはないからマジか嘘かは分からん。
今はネットで調べればわかるからな。
私ゆとり直撃世代だったけど、
漢字ドリル、算数ドリル一冊ずつ(30Pくらい)
理科と社会のプリント冊子(あわせて30くらい)
読書感想文、人権作文
工作、絵日記、朝顔観察日記
自由研究
ざっくりこんな感じだった。報告者の学校が少なすぎるだけだと思う
※25
賞に引っかからない人はそれよく言ってたね。
実際にはほぼ本人が書いてると思う。得意な子供なら一時間もかからないし。
管理教育県育ちのアラフィフだけど、ラジオ体操の出席簿も提出していた。あまりに欠席が多いと怒られて、校庭三周の罰を与えられた。夏休みの最後の方は友達と協力して得意分野を補い合って宿題をやりきった。
ラジオ体操かー
15年ぐらい前は最初と最後の各一週間ずつで、出席簿の提出も任意だったけど、
今はそもそもやっていないという…
中学になっても応募作品ノルマがあって子がうんざりしてた
税について考える作文とかは内容のレベルは正直求められてなくて
考えてみる機会が強制されることに重心があるのよね
忘れたころに参加賞の蛍光ペン3本セットが届くのよね
私が小学生のとき(氷河期世代)713くらいだったけど
今同じ学校いってる小学生は夏休みの友的なの1冊と作文だけで
工作や自由研究もないみたい
学校や地域によるんだろうね
※23
なにその素敵エピソード
でも親からしたらそういう担任は敵なのよね…悲しいことに
うちは夏休みの友に、漢字算数ドリル格30p前後(全部ノートに書き写しよ、辛いわ)
読書感想文、応募作品一点、一行日記、絵日記2ページ、リコーダー練習くらいかな、あとは家庭科の宿題で料理を一品作ってそのレポート。
結果、夏休みの残り2、3日は親子で地獄を見たわー
結構な数あったけれど、日記以外は苦にならなかったな。
うちの子もそんな感じだったよ。
8月までに日記以外は終わらせてたな。
普段から休日は午前中は朝食後は勉強するのが当たり前だったし小中の勉強なんて苦にならないような簡単なモノばかりだったから8月に入る前に終わってたよ。
今年の小学校1年生の夏休みの宿題は、読書感想文原稿用紙2枚以上、算数&国語ドリル、絵日記2回分、ひと言日記、朝顔の観察記録の花の観察1枚、種の観察1枚、俳句2首、マイタイムライン(家族&自治体の避難経路、台風版、地震版大雨版保護者と一緒にやるもの)、1学期の学期末テスト算数国語それぞれ1枚づつ、自由研究、読書10冊以上が必須のもの。それ以外は、7月の末に面談時、担任から渡されたプリント国語3枚。これは、1学期の1分時間制限の一斉テストを保護者監督の元やる。必須の中にあるものとは別。必須のものは、保護者が丸つけをして間違ったところは指導するまでが宿題。それプラス9月頭にテストがあるので1学期の部分でもう一度復習&親の指導。私は、多いと思う。というより親の負担半端ない。親が先生の代わりみたいなもん。
※36
ごめん、私それ「チョロい」って感じちゃった。
たぶん私とうちの子だったら苦にならないレベル。
私が子どもの頃だったとしても物足りなくて自ら塾に通って課題欲しくなるレベル・・・
※36
あと、マイタイムラインなんて、宿題で出ずとも普段親子で確認して当たり前のことなんだから、逆に宿題として出してくれてラッキーじゃないの。
視野の狭さにびっくり
こいつやばいな
ドリル二冊、漢字書き取りノート一冊、図化工作一点、読書感想文2冊分、植物観察一冊、毎日一言日記
夏休み開始から1日30分〜1時間やってれば普通に終わる感じだった
子供的には毎日何時間も勉強しなくていいから夏休みサイコー!勉強1時間とか楽ー!ってテンション
確かに普段は朝から夕方まで学校あってその後宿題やったり塾行ったりするから1日1時間なら余裕あるよね
「夏休みの友」って全国でやってるわけじゃない事知らないんだろうな
うちの小学校では30年前から使ってない
こういう人って教科書や授業内容も全国で同じ物使ってると思ってそう
※25
ポイントは考えすぎないこと
作文は自分で書いてたけどあまり頭を使わず点がもらえそうな優等生が書きそうな内容にしてた
あと小二の頃書いた作文で賞もらったのを小五の頃思い出してその賞もらった作文とほぼ同じ内容の作文書いて出したらまた賞もらった
塾とか行ってると、宿題分は多く感じるのかもね
夏休みの宿題が多いか少ないかなんて
子供の能力次第だろ
中学受験控えてる子は夏期講習で
毎日塾行ってるんだし
学校の方針によると思う
私の母校の小学校は今でも極力宿題を出さない(長期休みは遊びなさいって終業式でいう)学校で
中学は逆勉強しなさいという学校で毎日コツコツやるタイプの宿題をまんべんなく出す学校だったからめんどくさかった記憶あるな
高校は宿題は出なかったけど、何故か妙に文化部の活動多かったな
何十年前の話だよって思ったわ
姪甥が小学~高校までいるけど、長期休暇はやっぱりすごいと思ったわ
しかも、親が一緒にやること前提なんだよね
ドリルにしても1日何ページって決まってて、毎回親がチェックしてサインしてチェック表に記入して~ってのが全教科分
しかも3人いると両親揃って子供と宿題やらなきゃまず無理って姉が言ってたわ
※37
スクショ録って辞書の「マインティング」の欄に貼りたい
毎日絵日記があったけど、「今日は朝顔に水をやりました。」「今日は図書館で1日本を読みました。」とか、絵日記映えなど考えもしない感じだった
毎日描かないと休み前に地獄をみるから机に向かう習慣がつくし点検する教師の負担にはならない絶妙な宿題だったと思う
大体1Pを毎日*全教科(国語と漢字は別教科扱い)が基本でしょ
つまり150P
それと読書感想文や日記等のプラスアルファがある感じ
学校によって全然量が違うんだよなあ
私立の進学校に行った子なんか公立の自分と全然違って分厚いテキスト見たときは「そりゃ頭良くなるわ…」とか思ってた
eqhw56ysがすごいねーって言って欲しくて書いただろうに
だれも反応してくれてなくて惨め
普通に友と別に科目ごとのドリルなかったか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。