2011年の秋冬のスマートフォンの注目と言えば、LTE(Long Term Evolution)搭載のスマートフォンと、ソフトバンクモバイル、KDDIという2事業者から発売されたiPhone 4Sだろう。そこで通信面からこれらの最新スマートフォンに着目し、その実力を実地テストで比較してみた。データ通信でLTEの実力がうかがえたほか、iPhone 4Sでは両社での性能の違いが浮き彫りになった。

 実施したテストは、LTE対応のNTTドコモ「GALAXY S II LTE」と、その対抗馬となるモバイルWiMAX搭載のKDDI「HTC EVO 3D」(台湾HTC製)による“LTE vs. WiMAXスマホ比較”と、ソフトバンクモバイル版「iPhone 4S」とKDDI版「iPhone 4S」による、“iPhone 4S比較”である(表1写真1写真2写真3写真4)。

表1●注目の最新スマートフォン4機種を主にネットワーク面から比較
LTE、モバイルWiMAX方式に対応したスマートフォンとしてNTTドコモ「GALAXY S II LTE」、KDDI「HTC EVO 3D」を、人気機種としてソフトバンクモバイル、KDDIからそれぞれ発売された「iPhone 4S」をピックアップした。前者の組み合わせでは主に高速通信の実力やテザリングの使い勝手、音声着信時の動作を、後者の組み合わせではそれぞれのネットワーク品質の比較などをチェックした。(bps:ビット/秒)
表1●注目の最新スマートフォン4機種を主にネットワーク面から比較
[画像のクリックで拡大表示]
写真1●NTTドコモの「GALAXY S II LTE」
写真1●NTTドコモの「GALAXY S II LTE」
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●KDDIの「HTC EVO 3D」
写真2●KDDIの「HTC EVO 3D」
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●ソフトバンクモバイルの「iPhone 4S」
写真3●ソフトバンクモバイルの「iPhone 4S」
[画像のクリックで拡大表示]
写真4●KDDIの「iPhone 4S」
写真4●KDDIの「iPhone 4S」
[画像のクリックで拡大表示]

 前者の“LTE vs. WiMAXスマホ比較”では、LTEが下り最大37.5Mビット/秒(一部屋内は75Mビット/秒)、モバイルWiMAXが下り最大40Mビット/秒という理論値に対して、実際にどの程度のパフォーマンスを発揮するのかを調べた。具体的には、法人ユーザーが最も利用するシーンとして端末標準のブラウザーを使ったWebサイトへの接続時間をチェック。また両機種ともテザリングに対応しているため、無線LANテザリング時のスループットなども評価した。さらに、LTE対応スマートフォンは音声通話利用時に自動的に3G網へと切り替わる「CSフォールバック機能」を実装しているため、この使い勝手にも注目した。

 後者の“iPhone 4S比較”では、同じくWebサイトへの接続時間や計測サイトを利用したスループットによって、ソフトバンクモバイル、KDDIのネットワークの品質を比較した。