2010年9月18日 (土)

三菱グランディスのオーディオ交換方法(carozzeria「AVIC-ZH9MD」再取り付け)

グランディス インパネ オーディオ

先日、カロッツェリアのHDDナビが故障した件を三菱グランディスのインパネ取り外しで書きましたが、その後修理されて返ってきたので取り付けました。
先日の記事の補足として、2DINのオーディオの取り付け位置などについても写真を撮ったのでご紹介したいと思います。
グランディスに乗っている方、ご参考まで。


インパネを外したところ
グランディス インパネ 取り外し

インパネ全体を取り外し、直ってきたナビだけを取りつけたところです。
先日の記事でも書いたとおり、パネルを外すとかなり広いスペースができるので、作業は楽ですね。

ちなみにオーディオなどの取り付けを行うときは、いったん配線をして仮止めしたあと、パネルを戻す前にエンジンをかけて動作確認します。パネルを取り付けてしまってから接続ミスなどが分かると面倒なので。
ご覧の通り無事起動しました。よかった。


2DIN部分拡大
グランディス ZVIC-ZH9MD ネジ位置

2DINのオーディオやナビは、専用の金具を両脇につけた後に「○」の部分のネジ(4か所)で固定します。4つのうち左下のネジのみ金属部分にねじ込まれるようになっており、アースを兼ねているので、仮組みのときは左下は必ず止めること。

ほか3つのネジはプラスチック部分に固定されているので、あまり力強くねじ込むとプラスチックをねじ切ってしまうと思うのでご注意。


サイド部分から
グランディス インパネ オーディオ

冒頭の写真のとおりですが、サイドからみるとこんな感じ。
ちょっと見づらいですが、ナビのボディ部分に金属のパネルが固定されているのがわかると思います。


余談:費用、3万円弱でした(T-T)
修理費用は27,500円+消費税で28,875円。
パイオニアの場合修理費用は定額制になっているらしく、どこをどれだけ直してもこの金額なんだそうです。
ちなみにその定額費用は「機器の年式」によって決まっているらしく、担当してくれた人のよさそうなおじさんは「次回また修理になるともう少し上がっちゃうかもしれないね~」と言ってました。

なお修理内容は「HDDの初期化」「カーコンピューターユニット交換」の2点でした。地図は先日有償バージョンアップしたので新バージョンのもの(2009年度版)に変わっていましたが、ミュージックサーバーは見事にからっぽになってました(T-T)。今はまたCDからせこせこ録音している最中です。
あ、HDD内のCDデータベース(Gracenote)も2009年版になっていたので、新しめのCDもちゃんと曲名などを認識してくれるようにはなってます。


まとめ
というわけで2回目のナビ修理について書きましたが、いかがでしたでしょうか。
愛着はあるので今回は修理に出しましたが、楽ナビや富士通テンのECLIPSE Liteなどの登場によって2DINナビも相当安くなってきましたので、次回もし壊れたら買い替えかな~と思っています。


関連サイト
三菱グランディスのインパネ取り外し(carozzeria「AVIC-ZH9MD」再修理に出しました)
カロッツェリアサイバーナビ「AVIC-ZH9MD」、HDDが故障しました
PIONEER サイバーナビ「AVIC-ZH9MD」修理しました
いずれも当Blog内の記事です。
このナビの修理やバージョンアップの履歴です。結構壊れるんですねぇ…。

カロッツェリア AVIC-MRZ90II ワンセグ 8GB メモリーナビ 7.0型ワイドVGA
いわゆる「楽ナビ」ですが、中身は本格的。
これで10万円切るのか~。いい時代になったものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

三菱グランディスのインパネ取り外し(carozzeria「AVIC-ZH9MD」再修理に出しました)

サイバーナビ carozzeria AVIC-ZH9MD

先日カロッツェリアサイバーナビ「AVIC-ZH9MD」、HDDが故障しましたという記事でご紹介しました愛車のナビ。
HDDのみの故障かと思っていろいろと試していたのですが、サポートの方と話しているとやはり本体側の故障ではないかということになり、仕方なく本体ごと取り外して修理に出しました。

今回は自分で取り外したので、せっかくなのでグランディスのインパネの取り外しかたを記事にしてみます。
慣れると意外と簡単ですよ。


シフトノブを外す
三菱 グランディス シフトノブ

まずはシフトノブを引っ張って外します。
ご覧の通りシフトノブが刺さっているのは単純な四角い棒なので、ねじったりする必要はなくまっすぐ引っ張ると抜けます。

ですが、抜くにはかなりの力が必要。
最初は「壊れちゃうんじゃない?」という気持ちになりますが、綱引きでもするように一気に引っ張るとガツンと取れます。
尻もちをつかない程度にがんばってみてください。


下側のパネルの取り外し
三菱 グランディス インパネ 下側

シフトノブを抜いたら次はインパネ下側を外します。
グローブボックスを開けると、下側のパネルとの間に隙間があるので、そこにマイナスドライバーなどを入れてひねるようにすると外れます。

パネルを外したら、裏についてるコネクタ1つ(ハザードランプ用)とLED1つ(照明用?)を外します。コネクタはこの後のものも含めて爪部分を押しながら外すこと。また、LEDはひねると簡単にとれます。


上のパネルの取り外し
三菱 グランディス インパネ 上側

次は上側です。
下側が外れればここも外すのは簡単。
爪4つで固定されているので、下側から手前に引っ張っていくと外れます。

裏にはエアコンや時計用などで4~5つのコネクタがありますが、いずれも爪を押しこみながら外します。
形はすべて違うので、特にメモなどしなくても大丈夫…のはず。


オーディオ・ナビの取り外し
三菱 グランディス オーディオ 取り外し

すいません、途中の写真を撮り忘れました。
2DINのオーディオはセンター部分にねじ4つで固定されています。
パネルを外すとかなり広い作業スペースが出てくるので、ねじの取り外しは容易。
ドライバーを突っ込んで手探りで…なんてことはないので楽ちんです。

ナビが外れたら、取り外した時と逆の手順でコネクタを取りつけながらパネルをはめ込んでいきます。
最後にシフトノブを「えい」と押し込んで完了。


外れました
サイバーナビ carozzeria AVIC-ZH9MD

というわけで冒頭の写真のとおりナビが外れました。
現在修理中ですので、直ってきたらまたご紹介します。
2年前に修理したときは2万円くらい取られちゃったので、またそのくらいかかるのかな~と思ってるところです。


関連サイト
HDD CYBER NAVI (PIONEER)
製品のオフィシャルページです。

パイオニア カロッツェリア HDD楽ナビLite AVIC-MRZ088 (ゼンリン DSプロショップ)
楽ナビ、HDDの2DINでも、今や7万円くらいで買えるんですね。
一昔前はHDDナビといえば20万円コースでしたが、このあたりもだいぶ安くなったな~という感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 7日 (土)

カロッツェリアサイバーナビ「AVIC-ZH9MD」、HDDが故障しました

今の車を買ったとき、カロッツェリア(carozzeria)のHDDナビがついてました。
モノはサイバーナビの「AVIC-ZH9MD」。
2003年モデルですが、その当時のハイエンドモデルだったため、機能はかなり豊富。
CDを録音させるなどして便利に使っていました。

しかし最近ついにHDDの調子がおかしくなったのか、頻繁にエラーメッセージが表示されるように。まだ修理には出してませんが、とりあえずHDDを取り出してみたのでご紹介です。


HDDについて
取り外しはプラスドライバー一本で、誰でもできます。
ナビゲーションのパネルをオープンさせて、「HDD」と書かれている部分をドライバーで開け、黒いプラスチックフィルム部分(冒頭の写真でタブのように見える部分)を引っ張るだけ。
ちょっと強めに引っ張ると、HDDが簡単に取れます。

取り外したHDDは冒頭の写真のとおり。東芝のものが入っていました。
初期のHDDナビなので、HDD自体がもっと厳重に保護されてるのかと思いきや、そんなことはなかったです。単純に2.5インチのHDDが刺さってるだけ。
本体側のほうにダンパー機構が仕込んであるのかもしれませんね。

あ、取り外したふたの部分はちゃんと取り付けておいてください。
そうしないとナビの電源が入らず、パネルのクローズもできなくなるみたいです。


HDDがなくてもできること
HDDナビなので、HDDがないとできることが制限されます。
もちろんナビゲーションやミュージックサーバーはムリ。
ですが、CD/DVD/ラジオの再生はできるようなので、オーディオとしてはなんとか使えるようです。
(HDDに情報が書き込まれている「CDDBでの曲名表示」や「エリアによるラジオ局切り替え」はできないようですが。)


さてどうしよう…
実はちょうどパイオニアでHDDサイバーナビバージョンアップ(2010年度版)の対応が始まりました。
これは手持ちの古いHDDナビの地図情報を最新版(2009年10月時点の情報)に書き換えてくれるというもの。
そもそも僕もアップデートしようと思っていたので、とりあえずここにHDDを送ってしまって、向こうの調査に任せてみようかなと思っています。(HDDにエラーがあれば新しい地図データは書き込めないでしょうし…。)
当然機械は古いので実費になるとは思いますが、それでも最近のナビを買うよりはずっと安いはずですしね。


こうご期待
というわけで、修理・アップデートに成功したらまたご報告します。
しっかしちょうど帰省時期に当たっちゃいましたね~。
帰省先でも出かけようと思っていたので、ちょっと不便かな。
久々に地図とかを引っ張りだすことになりそうです。


関連サイト
HDD CYBER NAVI (Pioneer)
2003年当時の商品情報です。
今見るとスペックは大したことないですが、当時はハイエンドだったんですね。

PIONEER サイバーナビ「AVIC-ZH9MD」修理しました (ガジェットWatch)
このナビ、実は2年前にも本体を修理しました。
そのときはハンダづけをやり直してもらったりしたので、今回はHDDだけの故障かな~と踏んでいます。

PIONEER AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板 (価格.com)
ここ数年は故障の口コミが多いですね。
修理の場合は上限金額が決まっているようなので、まぁなんとかなるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

オートバックスでクムホの夏タイヤ買いました(KUMHO SOLUS KH15 215/60R16)

KUMHO SOLUS クムホ ソルウス KH15

2年前に購入した愛車グランディス。
タイヤはおそらく前オーナーから交換しておらず、先日の車検でも「今年いっぱいくらいですかね~」という話も出たので、kakaku.comなどを見ながらタイヤを探していました。

そんな矢先、運よくオートバックスのチラシで該当サイズのタイヤが安売りされているのを見つけ、早速購入。韓国製タイヤということもありちょっと心配しましたが、今のところ何の不具合もないです。
というわけで、以下2週間ばかり乗ってみた感触のご紹介です。


購入した商品
買ったのは韓国KUMHO(クムホ)タイヤというメーカーの「SOLUS(ソルウス)」というタイヤ。日本ではオートバックスがプライベートブランドとして取り扱ってます。
クムホタイヤのサイトでは該当の型番が見つからなかったので、オートバックス専用の型番なのか、もしくは型落ちの商品なのかもしれません。

なんといっても特筆すべきは価格で、215/60R16が4本で29,800円。
バランスやタイヤ廃棄料などを入れても総額36,000円でした。
もちろん特売ということもありますが、日本のメーカーのタイヤと比べると3分の2から半額くらいの価格だと思います。


乗り心地・インプレッション
それでは購入後2週間(サンデードライバーですが)の感想をいくつか。

■柔らかい?
まず見た目。前のタイヤより若干つぶれて扁平な感じに見えます。
サイドウォールが少し柔らかいのかもしれません。
携帯で撮ったので見づらいですが、冒頭の写真でもなんとなく分かるかと。
ちなみに、これでも規定圧プラス0.2kgで入れてます。

■静か
新品になったので、ロードノイズは静かになりました。
オーディオを切れば高速でも3列目の人とちゃんと話ができる程度には静かです。
とはいえそもそもREGNOなどのサイレント系タイヤを使ったことがないので、これでもうるさいのかどうかは分かりません。が、僕の乗り方ならこれで十分かなと思います。

■普通!
なんともとらえどころのない感想ですいません(^-^;)。
ただ、特に運転していて違和感を感じるところはなく、ごくごく普通に運転できると感じます。高速も一度乗りましたが、特にふらつきや振動を感じることもありませんでした。
というわけで、特にスポーツ走行をしなければ日本のメーカーのタイヤと変わらないんじゃないかなという感想です。
ただ、交差点の左折などでハンドルをぐっと切ったとき、少しロールするような感じもしました。微妙な違いなのですでに慣れちゃいましたが、やはり少しサイドが柔らかいのかもしれませんね。


まとめ
普段から負荷をかけるような走りをしないのであれば、全く問題ないタイヤだと思います。少なくとも、劣化して硬くなった日本製のタイヤを履き続けるよりはずっと安全だと思いますよ。
ちゃんとしたところでバランスとってくれれば振動などもありませんし(これは日本製タイヤでも同じですね)、単純に「安かろう悪かろう」ではなさそうだな~という感触を持ちました。
迷ってる方のご参考になれば。


関連サイト
オートバックス おすすめ特価カー用品
オートバックスのWEBサイトのみで販売している特価商品のページです。
ポータブルナビなどが、たまにものすごい安価で出たりしますよ。

送料無料!DNC-071R ポータブルナビ ワンセグ可
実売23,000円程度のポータブルナビ。しかも「るるぶ」のデータも内蔵。
7型LCDでワンセグもついて2万円そこそこで買えるんですね。
安くなりましたね~。

クムホタイヤジャパン株式会社
クムホタイヤのオフィシャルサイトです。
KH18というシリーズがあるので、僕が買ったのはこれの廉価版なのかもしれません。
トレッドパターンもほとんど同じに見えますね。

クムホタイヤ - Wikipedia
Wikipedia内のクムホタイヤについての記事です。
ハンコック(これも韓国のメーカー)とトップシェア争いをしているということなので、まぁそこまで酷いものではないだろう、と判断しました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

【スクープ】木ンダからまさかの発表!「オデッセイ TYPE R」デビュー

オデッセイ ODYSSEY TYPE R
(Photo: オデッセイ TYPE R ベース車両)

最低価格が200万円を切るという驚きの戦略でデビューした「インサイト」、ハイブリッドスポーツという新しいコンセプトでデビューした「CR-Z」により、ハイブリッド車でもトヨタを猛追する形になった木ンダであるが、なんと2010年のこの時期にビッグな隠し玉を開発していた。それがこのオデッセイ TYPE Rである。

オデッセイをベースとしながら、CIVIC TYPE Rと同様に3ドアハッチバックにするなど、大胆なチューニングを施した大排気量・ハイパワーVTECエンジンのモンスターマシン。
現時点で木ンダからの正式発表は行われていないが、編集部が独自に入手した情報をスクープでお送りする。


コンセプト
オデッセイ TYPE Rのコンセプトは「クイックラグジュアリースポーツ」。
オデッセイが持つラグジュアリーさを残しつつも、グランドツーリングカー的なテイストではなく、あえてサーキットを意識したクイックな挙動を目指したという。
このあたりは歴代のTYPE Rにも通じるものがあり、木ンダのモータースポーツスピリットが注ぎ込まれているといえよう。

なお、「TYPE R」は、走る楽しさを徹底追求したレーシングテイストを味わえるスポーツモデル。1992年「NSX」に初めて設定、1995年には「インテグラ」、1997年「シビック」に設定された。


スタイリング
本来のオデッセイは3列シート・7人乗りであるが、TYPE R化にあたって後席ドア部分を大胆にカット。冒頭の写真のとおり3ドアハッチバックスタイルとし、カタログ値で全長がマイナス60cmという大幅なショートホイールベース化を実現した。
当然シートについても削減されており、往年のアコードエアロデッキを思わせる、2列シート・5人乗り仕様となっている。
ただし車幅はベース車両と変わらないため、後席については他のTYPE Rのようなタイトなもの(2+2に近いもの)ではなく、一般のセダンと同等の居住性を確保したという。

なお、このショートホイールベース化により、ベース車では考えられないほどのクイックなステアリングを実現。ハイパワーなエンジンとあいまって、現代のクルマには珍しくかなりピーキーな挙動をするのではないかと予想されている。

ベース車両は現行オデッセイのベースグレード「M」。Mをベースとしているのは上位グレードなどに装備しているラグジュアリーな装備が不要であるためとのこと。さらにレース等に使われることも考慮して、あえて専用エアロなどは標準装備とせず、オプションで提供するという情報も入ってきている。


スペック
外装だけでなく、当然エンジンや足回りもベース車両に対して渾身のチューニングを実施。
スペックのみでみればNSXに迫る値を叩き出している。

また、トランスミッションは本モデル限定で6速の2ペダルMTを採用。
他メーカから部品供与などを受けているかどうかは現時点では不明。

■エンジン
自然吸気 3.0L DOHC i-VTEC + PGM-F1 (2.4L→3.0L)
最高出力 242kW(325PS) / 372N・m(38.0kg・m) @6800rpm

■駆動方式
FF

■変速方式
前進6速+後進1速 2ペダルMT
パドルシフトによる操作可能

■タイヤサイズ・足回り
235/40R19 PIRELLI P-ZERO NERO
専用ビルシュタインショックアブソーバ

■サイズ[全長・全幅・全高] ※()内はベース車両との比較
4200mm (-600mm) × 1800mm (±0) × 1465mm (-80mm)


備考
今日はエイプリルフールです。


関連サイト
Honda|クルマ|オデッセイ
ホンダオデッセイのオフィシャルサイトです。(本物です)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 7日 (日)

エステーの「新車復活消臭剤」購入(瞬発力はありました)

エステー 新車復活消臭剤

そういえば記事にしてなかったな~ということでご紹介です。
クルマ用のファブリーズみたいなものです。
瞬間的な効果はかなりありますね、これ。


経緯
先日妻がクルマを縁石に当ててしまい、フェンダーなどを修理しました。
その際、塗装用の溶剤を多用したらしく、クルマの中が甘ったるい臭いに。
そんなわけであわててオートバックスに行き、買ってきたというわけです。


効き目
これ、シートに吹き付けたり、空間にそのままスプレーしたりして使うのですが、瞬間的な効き目はかなりあります。
毎度クルマに乗るたびに「うわ、臭い」と思ってたのですが、スプレーした瞬間にほぼ気にならなくなる感じ。これはいいです。

効くにおいと効かないにおいがあるとは思いますが、個人的な感覚だと「溶剤のようなにおい」と「お菓子の脂っぽいにおい」には結構効く感じですね。
今はほぼ臭いが消え、毎日使うことはなくなりましたが、クルマにはまだ入ってます。


難点
これ、瞬間的な効き目はあるのですが、実は持続性がありません。
溶剤のような「シートやダッシュボードにしみついたにおい」だと、いくらシートにかけても効き目は一時的で、翌日にはまた戻ってしまうという感じでした。
(もとの臭いがきつすぎたというのもありますが。)

なので、エアコン燻煙型や据え置き型の消臭剤も併用してました。
それでも2週間くらいは臭いが取れなかったかな~。
幸い今は気にならなくなりましたが、しばらくひどい思いをしました。


まとめ
頑固にしみついてしまった臭いはこれだけではとれないので、揚げ物を買ってきたあととか車で何かを食べたあとなどにささっと使うのがいいのかもしれません。
そういった「すぐ消したい!」っていうシーンにはかなり効くと思いますよ。


関連サイト
エステーオート株式会社
製品のオフィシャルサイトです。

スプレーするだけで、新車の爽やかさが復活エステーオート 新車復活 消臭剤 無香 (い~でじ)
楽天にもありますね。
普通にお店で買うなら、クルマ用品店より大きなドラッグストアのほうがおすすめです。
なぜか同じものでもクルマ用になると高いんですよね(^-^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

クルマがパンクしました…

パンク 刺さった ねじ

今日子供を乗せて出かけようとしたら、右後ろのタイヤが妙につぶれてるのを発見。あわてて近くのスタンドに駆け込んだら、見事にパンクしてました。
でも結構スムーズに直してもらったので、その時の様子をさらっと。
しまった、カメラ持ってればよかった(^-^;)。


ねじが刺さってた!
スタンドで見てもらったところ、写真の木ねじが刺さってました。
(修理後、なぜか子供が欲しがってもらってきたらしいです。)
最近遠出することが多かったので、どこかで刺さってしまったのでしょう。

でも刺さっていたのがサイドウォール側じゃなかったのと、スローパンクチャーだったのが不幸中の幸い。スタンドに常備してあったパンク修理キットで直してもらえました。

ちなみにスタンドに着いた時の空気圧は1kg/cm2を切ってました。
外見は明らかに「つぶれてるな~」って分かる程度。
でも乗った感じではそこまでわからないんですよね。もう少し遅れてたら危なかったです。


修理内容
さて修理内容ですが、刺さってるねじを引っこ抜いたあと、細長いゴム状のもの(スポンジぽくも見える)を突っ込んで、余った部分を切り取るだけです。結構簡単だったので「これで大丈夫なの?」と心配になりましたが、応急措置というわけではなく、高速もこれでOKとのこと。

あとから使っていた修理キットを検索してみたところ、タイヤ釘抜き修理(ともたま邸様)のページにあるものがビンゴっぽいです。
つめたものが走ってるうちに熱で自然に溶け、ぴったりふさがるようにできてるそうです。なるほど。


他のタイヤもだいぶ抜けてた
ここしばらく空気圧を見てなかったので、この機会に他のタイヤについてもチェックをしてみたら、規定値より0.3~0.4kg/cm2ほど減ってました。
いやー、これじゃクルマ好きなんて言えないですね。
今後はもう少し頻繁に見るようにしなきゃ。


価格など
全体で20分~25分程度で直してもらい、代金は2,500円。
新品のタイヤを買ったりすることを考えれば安い出費でした。


関連サイト
パンク修理キット パワーバルカシールタイプ
今回の修理に使っていたのはおそらくこのタイプ。慣れれば10分程度で修理できるようですが、普通は迷わずスタンドに駆け込んだほうがいいかも知れませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月21日 (土)

carrozzeriaサイバーナビ用「Option オービスROM」買いました

カロッツェリア Option オービスROM

以前の記事でご紹介しましたとおり、うちのグランディスにはカロッツェリアのHDDナビ「AVIC-ZH9MD」がついてます。かなり古い機種ではありますが、HDDレコーダ(ミュージックサーバー)機能などは健在でまだまだ快適。
最近、オプションのオービスデータがあることを知り購入してみましたのでご紹介します。


商品について
購入した商品は「Option オービスROM CNAD-OP04」というもの。
名前が名前だけに純正オプションかなと思っていたのですが、Pioneerではなく雑誌「Option」の販売元である三栄書房ってところが企画・製作になっていました。

とはいえPioneerのオフィシャル製品情報サイトにも製品情報が載っているので、半純正品だと思います。さすがにメーカーの名前でオービス情報を販売するのはやりにくいと思うので、外部の会社と組んで作ってるんじゃないかと。


インストール
ナビへのインストールはROMを普通にCDドライブに突っ込むだけ。
自動的にデータのインストールが始まります。
インストール自体はものの数秒で終わるので、データとしてはあまり大きくないのかもしれません。


未反応です
オービスデータを入れておくと、ナビの1機能としてオービスを案内してくれるようになるそうです。が、インストールしてから遠出をしてないので、まだその場面には出会ってないです。なので今のところまだインストールしたという実感はわいてないですね(^-^;)。
ちょっと遠出したところの国道にオービスがあったような気がするので、まずはそのあたりに行ってみようかな。

ちなみにレーダー式ではないので、移動式の検問(いわゆる「ネズミ捕り」)には無力です。でもよくありがちな「自動ドアに反応しまくる」なんてこともないので、逆にそこは長所なのかもしれません。


まとめ
ROMは3,000円~4,000円程度で購入できるので、転ばぬ先の杖として保険代わりに買ってみるのはいいかと思います。
なお、対応機種やアップデートの有無などによっていくつもバージョンがあるようなので、実際の購入時には下記サイトでご確認を。

僕が今回買ったのはだいぶ古いものということもあり、かなり値引きされていました。ちょっと心配でしたが、ちゃんと正規品が届きましたよ。


関連サイト
carrozzeria | OPTION > アドオンディスク
パイオニアのオフィシャル商品情報ページです。
ここまでしっかり書いてあると、ほとんど純正品扱いですよね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

carozzeriaサイバーナビ ミュージックサーバー用「MyDB.txt」ファイルの作り方(Tips)

MyDBファイル

以前の記事で書いたとおり、今のクルマではパイオニア(carozzeria)のサイバーナビを使っています。
このナビ、CDを入れると勝手にHDDに録音してくれる「ミュージックサーバー」機能があり、さらにその上HDD中にあるGracenoteのデータベースからアルバム名や曲名を自動設定してくれます。

もちろん最近のアルバムについてはデータがないので自動設定できませんが、この場合はPCカードの中に「MyDB.txt」という曲名データベースファイルを作ってやることで曲名設定ができるようになります。
が、このMyDBファイルが曲者。ファイル仕様が結構厳しく、ちょっと間違っただけで読み込んでくれなかったりします。

というわけで、最近僕がやっている「ある程度簡単にファイルを作る方法」をご紹介します。
本当はもう少しエレガントなやりかたを考えてるのですが、まずはこのやり方で。


MyDB.txtファイルとは
アルバム名、曲名の一覧を記載したテキストファイルです。
それぞれの項目をタブで区切って保存したもの。
IT系の仕事をしてる方なら「TSVファイル」で通じますね(^-^;)。

サイバーナビにはPCカードスロット(最近の機種はCFやUSBポートかな?)があるので、このファイルを記録したPCカードやUSBメモリなどを挿しておくと、録音したアルバムに対して曲名設定をすることができます。


Excelを活用!
MyDB.txtファイルの作り方はマニュアルにも載っていますが、メモ帳でこの仕様どおり作るのはかなり面倒です。
なので、Excelからコピー&ペーストしてしまうのが簡単。
該当部分だけをコピーすれば、まず間違いなくできますよ。


手順
1. Excelファイルを準備
下記からテンプレートをダウンロードしてください。
最近使ったデータもサンプルとして入れてあるので、ご参考に。

MyDB.xls

2. Excelにデータを記入
Excelファイルにアルバム情報と曲名情報を記載します。
amazonあたりからコピーしてくると簡単。

3. MyDB.txtファイルにコピー
新規に「MyDB.txt」ファイル(空のテキストファイル)を作成し、先ほどExcelから情報をコピーします。
ポイントは「タイトル行」と「曲名リスト」を別々にコピーすること。
タイトル行のほうがデータ項目が多いので、まとめてコピーすると曲名のほうに余計なデータ(タブ)が増えてしまいます。

[タイトル行のコピー] (クリックで拡大)
MyDB 作成 Excel
まずはこの状態でMyDB.txtへペースト。

[曲名リストのコピー] (クリックで拡大)
MyDB 作成 Excel
次にこの状態でMyDB.txtへペースト。
曲名リストは曲数分だけコピーしてください。

あとは録音したアルバム分だけデータを追加してやればOK。
テキストファイルを記録したPCカードをナビに突っ込んで、ミュージックサーバー画面から「プレイリスト情報取得」をやってみてください。

出来上がったMyDB.txtのサンプルを下記に置いておきます。ご参考まで。

MyDB.txtサンプル


その他のTips
アルバム情報は1つのMyDB.txt内に複数記録できます。ただ、その場合は#TRACK行と#CD行の間などに空行が入らないように注意してください。
多少なりともお役にたてば幸いです。


関連サイト
サイバーナビ(カーナビゲーション)(carrozzeria)
オフィシャルサイトです。
MyDB.txtについてはあまり情報がないですねぇ…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月29日 (日)

PIONEER サイバーナビ「AVIC-ZH9MD」修理しました

PIONEER サイバーナビ AVIC-ZH9MD

今のクルマを買ったとき、ハードディスクナビがついてきました。
モノはcarrozzeria サイバーナビ「AVIC-ZH9MD」。
かなり前の型ではありますが、その時点では高級機。
HDDレコーディング機能とかがついてて、こりゃ便利~と思っていました。

が、さすがに5年落ちで寿命が来たのか、いきなり起動しなくなる不具合が発生。
こりゃまずいということで修理に出しました。


故障の症状
エンジンをかけたときに、操作ボタンが数回点滅するだけで、あとはうんともスンとも。ナビ・オーディオ含め完全に操作できなくなってしまいました(ディスクの出し入れすら不可)。
kakaku.com などの掲示板を見ると、どうもこの機種特有の持病(?)らしいです。
仕方なく、クルマを買った中古車屋さんに持ち込み、そこからPIONEERに送って修理してもらいました。


修理の内容と金額
修理内容は「ハンダの再固定」「中継ユニット交換」の2つ。
結局ハンダ割れが原因みたいですね。

金額は送料や脱着費用込みで24,000円程度。
うーん、結構高い出費になってしまいました。残念。


その他
PIONEER サイバーナビ AVIC-ZH9MD

修理後の画像。
修理中はここががらーんと空いてて、かなりカッコ悪かったです(^-^;)。

故障したものの、HDDレコーダのおかげでかなり気に入ってます。
なお、CDから録音したアルバムなどにタイトルや曲名を設定できるのですが、結構クセがあるので最初苦労しました。今はだいぶコツがわかってきたので、そのうち本Blogで書きたいと思います。


関連サイト
HDD CYBER NAVI (PIONEER)
製品のオフィシャルページです。

PIONEER AVIC-ZH9MD クチコミ 『電源が入りません』 (kakaku.com)
はい、まさにこの症状です。
これだけ出てるとすると製品自体の不具合なんじゃないかなぁ…とは思うけど、メーカーから見れば保証しづらいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧