Illustrator(イラストレーター)のクリッピングマスクを連続行う技

Illustratorにおいてクリッピングマスクはよく使用する機能の一つですが、知らなかった技がありましたのでメモしておきたいと思います。クリッピングマスクを連続で行う際もちろん1回1回行ってもいいのですが、別の変わったやり方でも行うことが出来ます。
根拠の無い想像ですがこの技は意外と知られていないのではないでしょうか?
- 1回目のクリッピングマスクは普通に行う
最終的に上記のようなオブジェクトを作成したいと考えます。
まず最初の手順としては黄色で正円を描きます。そして、長方形ツールで黒色の四角を描きます。次に、黄色の正円をCtrl+Cでコピーし、その後、Ctrl+Fで最前面に貼り付けを行います。下記のような状態です。最前面の黄色の円と、黒の四角 両方を選択し、Ctrl+7でクリッピングマスクを実行します。(ここまでは普通のやり方です。
- 2回目のクリッピングマスク
次に、下の赤色の部分の作業を行います。手順1と同様に、長方形ツールで赤色の四角を描きます。
ここからです。
赤色の長方形のみを選択し、Ctrl+Cを行います。その後、赤色の長方形ツールを一旦削除します。次に、ダイレクト選択ツール(白矢印)に持ち替え、手順1で作成した黒色部分を選択します。選択出来たら、その状態でCtrl+Fを行います。すると、どうでしょう。クリッピングマスクが実行されました。不思議です。- 動画で方法を紹介
- Flashですので、Iphoneの方は悪しからず…
[Movie]Illustrator(イラストレーター)のクリッピングマスクを連続行う技 動画bit.ly/PccEVW
— Forty-N-Fiveさん (@FortyNFive) 9月 23, 2012
簡単な例でご紹介