<

![endif]-->

fc2ブログ

6/29 のトレード

今日はユーロの会議の結果のニュースで爆上げになりました。

朝方、豪ドルが安値を更新せず、97.35円あたりが硬い感じなので短期のトレンドライン突破で戻ったところを買いました。
そしたらほどなく急騰して、リミットの80pipsまであっという間に到達。
今日はラッキーパンチがあたったような感じです。
こういうこともあるので相場はわからないですよね。
ただ、このラッキーパンチの結果、今月収支がプラスに転じたので、大事に行こうとしすぎて美味しいところを逃したのは反省材料です。
豪ドルは、最終的に綺麗にWボトム(時間足)を形成して6/21の高値ラインまで到達しました。
ネックラインの80.5円まで下げずに80.7円あたりで揉み合っているとき(画像の緑丸)に、Wボトム形成で81.5円辺りまで伸びる可能性は考えていましたが、入れませんでした。


クロス円はそれぞれ意味があるところまで来ているので、目標到達感が出て、日付が変わる辺りから下げに転じる気もしますが、今日は金曜日でもあるので無理せず終わります。月曜日は朝から大きな窓が飽きそうな予感がしているのは私だけでしょうか・・・

豪ドル円15分足

豪ドル時間足



6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6/19  ▲ 60pips
6/20  ±  0 pips
6/21  + 29 pips
6/22  ±  0 pips
6/25  ▲ 60 pips
6/26  エントリーなし
6/27  ±  0 pips
6/28  エントリーなし
6/29  + 80 pips
6月TOTAL   + 29 pips  (5勝14敗 9同値)

6/28 のトレード

昨日は、LDNタイムからクロス円・ドルストレートとも大きく下げました。まだまだ本格的な円安方向には動かなさそうですね。
ユーロの問題は完全に解決することはないと思うので、上がっても必ず下げることになりそうです。
ただどこで下げるかが難しいのでなあなか勝てないという感じです。

さて昨日は夕方まで出かけていたこともあり、エントリーがなく、水曜日にポジションを持ったユーロドルは結局建値決済になりました。
60pipsの含み益がゼロになるのは厳しいモノがありますが仕方ありません。
ただ裁量決済に関しては、もう少し細かく決め事を作っていくことで裁量の幅を増やしていきたいとは考えています。
特に今月は50pips以上の含み益を何回も建値決済にしています。
いいときは、反転してリミットの方に向いますが、流れが悪いときはこういった結果になってしまいます。
昨日も前前日の安値で跳ね返されたときにまずいとは思いましたが、下降トレンドラインで止まるのではないかと思っていました、結果はエントリー時点のストップのライン(レジサポ転換ライン)まできっちり上がって急降下しました。

ユーロドル15分足


6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6/19  ▲ 60pips
6/20  ±  0 pips
6/21  + 29 pips
6/22  ±  0 pips
6/25  ▲ 60 pips
6/26  エントリーなし
6/27  ±  0 pips
6/28  エントリーなし
6月TOTAL   ▲ 51 pips  (4勝14敗 9同値)

6/27 のトレード

昨日は人間ドックの再検査で胃カメラを飲んできました。
何回しても苦手です。
おかげで喉が痛みます。
結果は別にどうということはなかったのですが、ピロリちゃんがいるらしく、1週間金を殺す薬を飲み続けることになりました。
効果を出すために1週間は禁酒ですね。

さてトレードに関してですが、やはり昨日はよくわからない展開でした。
ブログで書いたとおり、ユーロドルを1.2301で売りましたが、持ち越し中です。
現在、値を戻してきているので雲行きが怪しくなっています。
一時50pips以上いきましたのでストップは建値に移動し。リミット90pipsにおいていますが状況を見て決済するかもしれません。


ユーロドル15分足

6/26 のトレード

昨日は、トレードなしでした。
今月のトレードの見直しなどをしていました。
今月負けている原因を洗い直して、もう一度立て直しをしていきます。
勝ったあと負けるというパターンが多く、今月はまさにそのパターン。
分析も曖昧にしていたと反省しました。

今日のトレードですが、今のところ様子見です。
昨日は方向感のない中で、ユーロが弱く大きく下げるかと思いましたが、なんとか踏みとどまっています。
クロス円は日足では下、4時間足では上、時間足では下 の目線なので難しいところです。
ドルストレートの方が下目線がはっきりしているので、戻りを売るか検討していきます。


6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6/19  ▲ 60pips
6/20  ±  0 pips
6/21  + 29 pips
6/22  ±  0 pips
6/25  ▲ 60 pips
6/27  エントリーなし
6月TOTAL   ▲ 51 pips  (4勝14敗 8同値)

6/25 のトレード

今日は朝から大きく下げました。
週末、月曜日のトレードについて考えていましたが、思っていたとおりの展開になりました。
クロス円は、高値あたりで、保ち合い(フラッグ)になっていたので下抜けたら売りではいろうと考えていました。
なのに、なのに今日はなんとマイナス60pips
情けなくて涙がチョチョ切れそうです。

朝方思ったようにライン(白線)を下抜けていきましたが、TKYタイムだしあまりにもあっさりだったので、もう一回もどると考えていましたが、そのまま大きな戻りもなく一直線。
ここでほんとは今日はもうやめたとしなければいけませんが、わざわざ反発しにくいLDNタイムに時間足トレンドラインまで下がったので、ポンドに続いてユーロまで買いエントリー。
どちらも30pipsの損切り。

ポンド円時間足

ユーロ円時間足


2連敗したので、今日は終了。
落ち込んで飲むのは精神衛生上よくありませんが、やっぱり飲もう。

6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6/19  ▲ 60pips
6/20  ±  0 pips
6/21  + 29 pips
6/22  ±  0 pips
6/25  ▲ 60 pips
6月TOTAL   ▲ 51 pips  (4勝14敗 8同値)

6/22 のトレード

昨日6/22のクロス円は、方向感のない値幅の小さい相場でしたね。
ブログでも書いたように、短期的には今年の高値から安値の50%(38.2%)まで戻して、一服という感じでしょうか。
来週は、今後6/21の高値を越えてくるのか、そのまま中長期の下降トレンド継続かの分岐の週になると勝手に思っています。

6/22のトレードですが、1回のトレードでまたもや建値決済になっています。

豪ドル
   売り   80.79円   6/22 12:40
   決済   80.79円   6/22 22:10  ± 0pips

ダブルトップの形成で下落のシナリオが頭にあって、ネックラインになる80.77円は、6/21の下落の38.2%戻し近辺になるので、ある程度強いレジスタンスになるかと考えて売りエントリー。リミットを時間足の上昇トレンドラインがあるあたりの80pipsに設定。
エントリー後6/21の下落の50%戻し反転してくれましたが、昨日の安値を超えられず、逆にダブルボトムの形を作って上昇しました。途中リミットの半分の40pips行った時点でストップを建値に移動しましたので、結局建値決済で終わりました。
月曜日朝に上に行けば、理論上6/21の高値あたりまでは伸びることになりますし、下落すればヘッドアンドショルダーズの形を作りかけますので形として面白いのではないかと思っています。
豪ドル円15分足



6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6/19  ▲ 60pips
6/20  ±  0 pips
6/21  + 29 pips
6/22  ±  0 pips
6月TOTAL   + 9 pips  (4勝12敗 8同値)

6/21 のトレード

最近負けが込んでいるせいでしょうか、応援してくださる方が増えたような。
励みになります。ありがとうございます。

さて機能のトレードですが、夜のトレードが3回で、1勝2敗 +29pipsでした。
2敗は下降に逆らったもので、瞬殺でした。

ユーロ円
   売り   101.51円    6/21 21:00
   決済  100.61円    6/22 01:20  +90pips

ユーロドル
   買い   1.2623   6/21 23:00  
   決済   1.2593   6/22 00:00  ▲30pips

豪ドル
   買い   90.94円   6/22 00:30
   決済   90.63円   6/22 01:20  ▲31pips


ユーロ円は時間足で引けるチャンネルラインと4月高値から6/1の安値の50%戻しが近辺にあり、前日高値の更新語の勢いがなくなっているところで冒険。
前日の指標後の下値にあわせてリミット90pipsにしたところ、想定以上の下げで決済できました。
ユーロ円15分足


ユーロドルと豪ドル円は、朝からこのラインで買おうと考えていた時間足トレンドラインでのエントリーです。
どちらも指標が絡んでいたのですが、朝決めていたということと、ユーロ円の両建て的な意味合いもあってエントリーしました。豪ドル円が朝方のもみ合いで、80.76が壁になっていましたし、80.6円あたりは結構強いサポートになると思っていましたが、下げの勢いに飲み込まれました。
あっという間に30pips。豪ドルは滑って31pipsの損切り。
ちょっと固執しすぎですがこれは仕方ないと考えます。
ユーロドル15分足

豪ドル円15分足


今日はちょっと難しい感じです。
ユーロ円も豪ドル円もダブルトップのような形になってきていますし、いったん戻りの達成感はあるように思うんですが・・・
かといって時間足では安値は切り下げていませんし。
買うとするならポンド円でしょうか。


6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6/19  ▲ 60pips
6/20  ±  0 pips
6/21  + 29 pips
6月TOTAL   + 9 pips  (4勝11敗 6同値)

6/20 のトレード

今日のトレードは建値決済で終了しました。

ユーロ円
    売り  100.18円   09:40
    決済  100.18円   17:30  ±0pips

朝方ユーロ円のヘッド&ショルダースの形を狙って短期でのラインブレークから戻ったところでエントリー。
今日は押し目買いで攻める戦略でしたが、夕方から出かけることもあり短期で60pips狙いで入りました。
形としては綺麗なヘッド&シヨルダースをつくりかけましたが、理論上のラインまで下落せず上昇。
一旦短期の下降トレンドラインで再度下に行き、2回目99.8円あたりで、ストップを建値に移動しました。
目標値がはっきりしているのに、目標までいかないということは上に行くしかないということですね。
見事に上に抜けていきました。
ユーロ円15分


押し目買いに関しては豪ドル円が時間足レベルで高値安値を切り上げていましたので、指値(80.20円)していましたが、かかりませんでした。
今日は両建てもありでしたね。


6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6/19  ▲ 60pips
6/20  ±  0 pips
6月TOTAL   ▲ 20 pips  (3勝9敗 6同値)

6/19 のトレード

ブログを始めて1ヶ月半になりますが、今日は今までで一番、更新したくない気分です。
というのも、ルールを守ってトレードができなかったからです。
負けるのはしょうがありませんし、そこそこ納得して負けてきましたが、昨日は・・・

勝敗で言うと2連敗▲60pips。

月曜日にブログで書いたように、昨日は下がったところを買う戦略で臨みました。
一回目のトレードはTKYタイムのもみ合いの後、ポンド円がいい具合に下がってきて、前日のサポートになった時間足50MA(15分足200ma)タッチで買いました。
ストップ30pipsは前日の安値付近ですし、時間足75MAもあるのでそこまでは下がらないという考えでしたが、指標発表もあり一挙にストップまで下がって、そのあとはお決まりの反転。
そこで歯車が狂い始めました。
二日続けて同じような損切りで、ちょっと平常心を失って、安値更新したから今日は下げだと安直に考え安値更新狙いの売りエントリー。
あとは当初考えたとおりしっかり上を目指してNYタイムの上昇。

1回目のトレードはいいのですが2回目のトレードが情けなさすぎです。

ポンド円15分足


6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6/19  ▲ 60pips
6月TOTAL   ▲ 20 pips  (3勝9敗 5同値)

6/18 のトレード

ギリシャの選挙が終わって月曜朝はどちらにしても窓を開けて始まると思っていましたが案の定という感じで週が始まりました。
上に窓が開いていたら、状況を見て窓埋め方向狙い、下に窓を開けていたら様子を見ながら戻り売りの構想を持って早起きしました。

予定通り、窓埋め方向でユーロ円を売って80pipsを取ることができました。
そのあと、窓埋め後の反発狙いでポンド円を買いましたがこちらはきっちりストップにかかり▲30pips。タイミングが早すぎ反省です。
今日はトータル+50pips
今月は苦しい展開ですが、なんとかプラスに戻すことができました。

ユーロ円
    売り  100.68円   6/18 10:15
    決済   99.88円   6/18 17:20  +80pips
ポンド円
    買い  123.70円   6/18 21:00
    決済  123.40円   6/18 22:20  ▲30pips

ユーロ円15分足
根本的にユーロは何も解決していませんから、上への窓開きは、窓を埋める方向に動く可能性が高いのではないかと考えていました。そんな中でクロス円は、朝から窓を開けて上昇しましたが、勢いがなくなってきていました。ユーロ円に関しては朝一の高値を上回ることができなかったので、短期でのラインを引いて、終値がラインを割り込んでちょっと戻したところをエントリー(黄丸)。
15分足で移動平均が集まっている99.9円あたりがサポートになる可能性があったので+80pipsをリミットにおきました。
きっちり窓埋め完了していますので、100pips以上をねらえたところですが小心者ですので、今後の課題にします。


ポンド円15分足
ポンド円に関しては完全に早まりました。基本的には上へ伸びやすくなってきていますので、明日からは押し目買い戦略で挑もうと思っていましたが、下にいかずもたついていたように感じたので、時間足の移動平均(50MA・75MA・120MA)の集まっている123.40円で待とうかとも思いましたが、つい指に力が入って買ってしまいました。
こういうところが勝てない原因ですね。



6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
6/12  エントリーなし
6/13  エントリーなし
6/14  エントリーなし
6/15  エントリーなし
6/18  + 50 pips
6月TOTAL   + 40 pips  (3勝7敗 5同値)

負け組脱出のきっかけ

以前、ブログに勝てるようになってきた理由を手法よりマネジメントプランと書きました。
今日はこのへんをちょっと詳しく書きます。

何をやっても上手くいかなかったときに、ある人のブログを見ていて、自分のトレードが根本的に間違っているのではないかと感じることがありました。

その人の手法はすごくシンプルで、インジケーターとかそれほど緻密に使っているようではないように思いました。マネジメントプランもシンプルでリミットもストップも固定で、決してルールを曲げない姿勢が見られました。ほんとにこんなので勝てるのかなあと言う感じでした。

今までちょっとの動きに左右されていた自分のトレードとは異質なものだったので、ルールだけ真似てある検証をしてみる事にしました。
下のシミュレーションがその中の一つです。

検証方法(シミュレーション)
①昼の12時ジャストにポンド円を売り買い両建てでポジションを取る。
②リミット90pips、ストップ30pips。
③利益が45pips以上になったらストップを建値に移動する。


さて、この手法で結果はどうなると思いますか?

結果は月ベースでは、プラスになることが多いのです。
ホントかと思うでしょうが、私が負けている今月、6/1〜6/15でシミュレーションしても+90pips(5勝12敗5同値)になると思います。(ざっと見ただけなので間違ってたらすみません)

この結果を受けて手法ばかりにこだわっていた自分が馬鹿らしくなりました。(もちろん時間と通貨ペアが違うと結果も違いますが)
そこからあまりトレードの想定に完璧を求めないトレードスタイル。
全体のトレンドを重要視するスタイル。
などをベースにトレードルールをつくりました。

こんな適当なエントリーでも負けないのであれば、分析力を高めていけば絶対勝てると思えました。
まあ、負けている今月はほんとに下手くそだということになりますが(・_・;

ということで、負け組脱出しつつある今現在に至っています。
だから勝てない人のなかで手法にばかりこだわっている人は、全然別の見方をすれば変わって来るかもしれません。

私自身はまだまだですが、分析精度を上げることでもっと確実に勝てるようになるだろうと考えている今日この頃です。

今日のトレード予定

久しぶりにブログ書きます。
昨日夜中に旅行から帰ってきて朝これからの展望を考えています。

旅の間は月曜日に窓埋め狙いのトレードをしただけで、ほとんどチャートはみませんでしたが、ギリシャの選挙を控えて、保ち合いの色合いが強くなって、1日の値幅が狭くなってきているようですね。

今日はポジションを持ち越すとどえらいことになる可能性もありますので、たぶん様子見になると思います。

クロス円(ポンド円・ユーロ円・豪ドル円)は3月の高値から38.2%戻しをほぼ達成(ユーロはそこまで戻してませんが)して日足レベルでトレンドラインや移動平均線等のレジで抑えられて上値が重い感じで、かと言って下値も徐々に固くなっている感じでしょうか。
今は時間足レベルで上昇の中のペナント?(三角保ち合い)という感じになっているように思います。
選挙の結果でどっちに動きやすくなるのかが決まるのかなと思っています。

ポンド円4時間足

豪ドル円4時間足

ユーロ円4時間足


ただ結局はスペインの問題に焦点が移るのではないかと思いますので、上に行っても長続きはしない=上がったところで売るという戦略は頭に持っているべきなんだと思います。

6/11 のトレード

今週はトレードをしないつもりでしたが、月曜の朝の窓の具合を見たくてパソコンを見てみたところ大きく窓が開いていたので、即エントリーをしようかと思いましたが、朝起きたときには一旦また上方向に戻していたので、スルーしてもう一眠り。
目が覚めてパソコンを見てみると、戻す勢いが弱そうなユーロドルが目についてエントリー。
今月は負けていることだしということで、90pips以上見込めるポンド円もエントリー。
ユーロドルは90pipsのリミットで決済。ポンド円は建値で決済になりました。

旅行中なので携帯でチェックしていたら、どちらも一時50pipsを超えたので、そそくさとストップを建値に変えたら、ポンド円はまたきっちりストップにかかってしまいました。
運の完全復活はまだまだですが、とりあえず今月の負けのほとんどは返せたのでラッキーです

ポンド円
    売り   123.92円  10:50  
    決済   123.92円  17:10   ±0

ユーロドル
    売り   1.2673   10:50
    決済   1.2583   20:20   +90pips

ポンド円15分足


ユーロドル15分足
ユーロドルは以前、窓が埋まり切らずに痛い目を見ているのと、先日欲をかいて失敗しているのでリミットを90pipsにしましたが、今日は埋まりそうな勢いですかね。



6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
6/11  + 90 pips
5月TOTAL   ▲ 10 pips  (2勝6敗 5同値)

6/8 のトレード

6/8は朝から大きく動きました。
もう一度高値を試す展開を想定していましたが、見事裏切られました。
時間足での移動平均線もトレンドラインもどんどん突破して下落。
目線の切り替えが遅かったことで、結局3回のトレードで2敗1分けのマイナス50pips。
どうもいけません。
今月は非常に厳しいです。

来週は、1週間旅に出てリフレッシュします。
なのでPCもって出ますが、多分トレードしないと思います。
時間があったらブログは書こうと思いますが・・・

ユーロ円
    買い  99.88円   09:20
    決済  99.68円   10:10   ▲20pips 

ポンド円
    買い  123.00円   11:20 
    決済  122.70円   14:30   ▲30pips

豪ドル円
    売り  78.28円   18:40   
    決済  78.28円   23:10   ± 0pips

ユーロ円
時間足トレンドライン&移動平均&2σのサポートを見てエントリー。ネックラインが2箇所下にあって20pipsをストップにおいたところあっという間に損切り
ユーロ円15分足


ポンド円
過去なんども意識されているポイント(黄色資格)があるラインのサポートとして反発を考えエントリー。
これまたあっという間に30pipsの損切り。
ポンド円15分足  


豪ドル円
遅まきながらレジサポ転換の水平線に戻ってきたところをエントリー。安値更新を狙ってのエントリーですがさすがに更新ならずで、結局建値決済。
豪ドル円15分足



6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
6/ 8  ▲ 50 pips
5月TOTAL   ▲ 100 pips  (1勝6敗 4同値)

6/7 のトレード

今日は結構攻めてみましたが、結果は今ひとつでした。
全て買いで勝負しましたが、ことごとくストップにきっちりぴったり引っかかり、1勝2敗1同値でプラス10pipsでした。
この上昇トレンドの中、買い4回でこの戦績は、下手としか言いようがありませんね。
こんな日もあるなあという感じです。
どうも日曜日の鳥の糞は運を運んできたのではなく、不運を運んできたようです。

ポンドドル
    買い   1.5463   6/7 15:30
    決済   1.5433   6/7 16:00   ▲30pips

ポンド円
    買い   122.65   6/7 15:45   
    決済   122.35   6/7 16:00   ▲30pips

    買い   123.02   6/7 20:00   
    決済   123.72   6/7 21:00   +70pips

豪ドル円
    買い    78.71   6/7 16:00   
    決済    78.71   6/7 19:30   ± 0pips


ポンドドル15分足
15分足でのトレンドラインと120MAのタッチでのエントリー。
速攻で30pips損切り後、大きく反転(-.-)


ポンド円15分足
1回目は15分足90MAタッチでエントリー
2回目は水平線のレジサポの転換と考えうわ抜けて戻ってきたところをエントリー。
負けが混んでいたので今日のトレードがプラスになるよう70pipsでリミット設定。


豪ドル円15分足
トレンドラインと60MAタッチでエントリー
30pipsのプラスまで上がったのでストップを建値に移動。きっちり戻ってストップにかかりました。



6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
6/ 7  + 10 pips
5月TOTAL   ▲ 50 pips  (1勝4敗 3同値)

6/6 のトレード

どうも、ちぐはぐなトレードが続いています。

ポンドの戻ったところを買うとブログで書きましたが、待っていたラインまで戻らず、朝から待ちぼうけをしている間にTKYタイムからLDNタイムの間に結構上げてしまってトレードできず。

クロス円はこりゃダメだということで、NYタイムにユーロドルを、売りエントリー。
エントリーしたら思惑通り下げてくれて、一時60pips以上の含み益。
待ってましたとストップを建値にずらして90pipsリミットでワクワクしていたら、行ってこいであっという間に戻して建値決済。

うーん。マイナスを一発逆転と欲をかきました。だめだこりゃ。

という訳で今日は ±0。
なかなかマイナスがプラスになりません(+_+;)

ユーロドル
    売り   1.2502    6/6 20:50
    決済   1.2502    6/6 22:50   ±0

時間足で1.254あたりの高値を更新できておらず、短期でも直近の高値を超えていないので、中期でのダブルトップ狙いから、短期の上昇トレンドラインブレイクでエントリー。
短期でもダブルトップの形があったので下げるときは大きく下げるだろうという思惑でした。

ユーロドル15分足



6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
6/ 6  ±  0 pips
5月TOTAL   ▲ 60 pips  (0勝2敗 2同値)

6/5 のトレード

おはようございます。
昨日は、ノートレードでした。
帰ってきたのが遅かったので完全に出遅れてしまいました。

昨日も大きく上下して、クロス円はきれいにV字を描いていますね。
昨日帰宅して時には、V字の戻っている途中だったので、いろいろ見ているうちに完全にV字が出来上がってしまったので早く寝ました。

さて今日は、今週の相場の分岐になる日ではないかと考えています。
戻りの勢力は強いものの、V字の上のラインがレジスタンスラインになりますし、中期的な下降トレンドラインや移動平均戦が上から降りてきていますので、これを上抜けると本格的な戻りに入って行くのかと思いますし、跳ね返されるようなら、さらに最安値を更新するのかと思います。

個人的にはどちらかというと、上に行きそうな気がするのですが・・・(全く当てになりません)
今日はその中でも特にポンド円に特に注目して、下がる場面があるなら買って行こうと思っています。

6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips
6/ 5  エントリーなし
5月TOTAL   ▲ 60 pips  (0勝2敗 1同値)

6/4 のトレード

おはようございます。
昨日は朝方窓もあかず比較的おとなしい週始めでした。

日曜日に私の車のフロントガラスにでっかい鳥の糞が付いていましたが、運があるのかとそのままにしておき、月曜日のトレードに突入しました。
結果はあえなく2回のトレードで60pipsの損切り(T_T)
運がどうこういう問題ではありませんでした。

豪ドル円
    売り   75.60 円   6/4 14:50
    決済   75.90 円   6/4 20:50   ▲30pips

ユーロ円
    売り   97.89 円   6/4 24:00
    決済   98.19 円   6/5 09:00   ▲30pips

豪ドル円のトレードは、短期で安値・高値を切り下げ始めたので、時間足のトレンドラインと25MAのタッチでエントリーしました。
売りがかさんでいたので、やはり見事に反発して30pipsの損切り。

豪ドル円15分足


ユーロ円に関しては、時間足トレンドライン・120MAのタッチを売っています。98.04円あたりは時間足でのレジサポ転換ラインということもありエントリーしました。
損切りにかかるようなら、当面99円台までもどる境目と見ていました。

ユーロ円30分足


6月は連敗からのスタートになってしまいました。
やはり当面の下げの目標まで下がった感が強いようで、当面戻しの目線ももってトレードしていきます。
ただ長期的にはまだまだ下降トレンドですし、ユーロの問題も片付いていないのでいつまた一挙に下げ出すかはわかりませんので、ちょっと慎重に行きたいと思います。

今日は夜まで出かけますので、トレードするなら夜になります。
豪ドルは指標やら政策金利やらで大きく動くかもしれませんね。


6月の結果(エントリー日の集計)
6/ 1  ±  0 pips
6/ 4  ▲ 60 pips

5月TOTAL   ▲ 60 pips  (0勝2敗 1同値)

6/1 のトレード

6/1は、めまぐるしい展開でしたね。
雇用統計は悪化しましたが、噂やらなんやらで急激に戻したりして、やっぱり相場はわかりません。

私はというと、またもや反省のトレードでした。
建値決済で済んでいますが、大事なのは結果ではなくプロセスですからちょっと落ち込みました。

6/1は雇用統計が終わってからのトレードで戻り売りを考えていて、各通貨ペアで売りエントリーポイントを決めていました。
特にポンドに注目していました。
最初にユーロドルがそのポイント(1.2425)にきましたが一挙に抜けていって、ポンド円・ポンドドルでもポイントに到達しました。
本来ならすっとエントリーですが、ボラが高くなっているので躊躇してしまって入りそこねました。
そこで、その日のトレードをやめなければいけないのですが、追いかけてエントリーをしてしまいました。
画像で言うと白四角で入ろうと思っていたところを赤丸印で入ってしまったということです。
超短期のネックラインという根拠で入ったのですが、自分のデイトレスタイルではダメなトレードです。
40pips以上の含み益まで行ったので、ストップを建値に移動したところ、すぐストップにかかりました。

ポンド円
    売り   120.11円    6/1 23:40
    決済   120.11円    6/2 00:30   ±0

ポンド円15分足


6/4からの週についてはこれから考えますが、ポンドや豪ドルは当面の下げの目標まで下げていますし、雇用統計がネガティブだったにもかかわらず若干戻しているのでもっと戻るのか、あるいはまた安値更新を試しに行くのかどっちでしょうか?
月曜朝は窓開きにも注目したいと思います。

5月のトレード分析

ブログを書き始めて、ちょうど1ヶ月が経ちました。

今までも1ヶ月単位で簡単な分析をしていましたので、5月の結果をブログに掲載します。

6月分析

勝率はちょうど5割で、493pipsのプラスでした。
勝率は5割以上あればOKと思っています。
損小利大という言葉がよく使われますが、勝ちトレード平均 +71pips 、負けトレード平均 ▲26pips
リスクリワードは、2.6:1 になります。
デイトレードなので理想は3:1以上と考えていますのであとちょっとですね。

5月は下降相場でしたが、トレンドに逆らっていないか見るためには、売り買いのエントリー数とその勝敗を見ればいいかと思います。
5月は25トレード中、売り18回、買い7回。買いでエントリーした時は2勝4敗で負け越していますので、もう少しトレンドの波に上手く乗ることと、トレンドと逆にエントリーする場合はエントリーポイントの精査が必要だと思います。
ただ売りが多くなると、どうしてもスワップでマイナスが出ますが・・・

通貨ペアに関しては相性の問題ですね。
5月の最終週に豪ドルの売りを仕掛けて失敗して、買いで仕掛けて失敗しましたが、ここはあまり戻していないポンドやユーロで勝負するべきでした。
どうしても戻したところを売るほうが利幅が取れる感覚がありますが、悪い癖です。

5月は自分の実力からすれば上出来だと思います。
500pipsのプラスであれば、サラリーマン時代の倍近くの月収になりますので、これをキープして、来年から枚数を増やすことで、目標を達成していきたいと思います。

プロフィール

Teru

Author:Teru
25年以上勤めていた会社を2012年1月で退職。

勤めていた時から始めたFXで身を立てていこうという無謀?な挑戦をしていきます。

過去に強制ロスカット2回で300万円のマイナスを経験。

そんな過去にも関わらず専業に転身し、まずは法人化→年収3000万を第一目標に掲げ日々奮闘しています。

2012年10月、外為オプションで3万円を2週間で27万円、1ヶ月で84万円にしたことから、主戦場をBOに変更。

2013年7月、外為オプションのルール変更やペイアウト率低下で再びFXに。
BOの経験を活かしスキャルピング系デイトレに移行。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサーリンク
ブログランキング
ブログランキングに参加しています、応援よろしくお願いします。 ちょっと人差し指に力をいれてポチっとしてください。
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる