大勝の次は大負け
10/19 は相場の神様にお灸を据えられました。
結果については後で書きます。
今日はちょっとクイズを出したいと思いますので時間がある方は考えてみてください。
10月第3週は月曜朝から木曜日深夜までずっと円高 円安が継続しました。
ユーロ円で見ると3円も円高 円安(high)になりました。
時間足で見ると大きな押し目もないような感じの相場でした。
そこで問題ですが、GMOクリック証券さんの外為オプション(10分後の円高・円安を当てる)で、月曜朝から木曜24:00までレンジを除いて、ユーロ円で704回トレードができましたが、そのうち円高 円安(HIGH)の結果になったのは何回だったでしょうか?
答えは今日のブログの一番下です。
±20回以内なら素晴らしいと思います。
ということで10/19のトレード結果は5勝9敗。
調子に乗っているとダメですね。
今日は1分足でもトレンドが継続せず、裏目裏目になりました。
その上、負けを取り戻そうとルール外のトレードを行なって傷を深くしました。
なっていませんね(^_^;)
結局週間でも42勝26敗 勝率61.7% と収まる所に収まりました。
今週から外為オプション本格始動でしたが、結果はまあまあでした。
金曜の負けが痛い・"(>0<)"・ンモォ~
週間収支

10/1の3万円の資金が20倍以上になっているので、外為オプション転向は順調かと自己満足しています。
来週は金曜のトレードを戒めにして着実に行きたいと思います。
クイズの答えです。
704回中円高 円安(high) 375回
円安 円高(low ) 329回
あれだけ円高 円安の相場だったにもかかわらず円安割合53.2%でそれほど差がついていません。
つまり、トレンド方向に動くときは1本の足で大きく動きますが、陽線と陰線の数はあまり変わらないということですね。
外為オプションで難しいところはトレンド方向に順張りを続けても60%の勝率にはならない所でしょうか。
クイズ正解に近かった方はまたコメントでもいただければ嬉しいです。
結果については後で書きます。
今日はちょっとクイズを出したいと思いますので時間がある方は考えてみてください。
10月第3週は月曜朝から木曜日深夜までずっと
ユーロ円で見ると3円も
時間足で見ると大きな押し目もないような感じの相場でした。
そこで問題ですが、GMOクリック証券さんの外為オプション(10分後の円高・円安を当てる)で、月曜朝から木曜24:00までレンジを除いて、ユーロ円で704回トレードができましたが、そのうち
答えは今日のブログの一番下です。
±20回以内なら素晴らしいと思います。
ということで10/19のトレード結果は5勝9敗。
調子に乗っているとダメですね。
今日は1分足でもトレンドが継続せず、裏目裏目になりました。
その上、負けを取り戻そうとルール外のトレードを行なって傷を深くしました。
なっていませんね(^_^;)
結局週間でも42勝26敗 勝率61.7% と収まる所に収まりました。
今週から外為オプション本格始動でしたが、結果はまあまあでした。
金曜の負けが痛い・"(>0<)"・ンモォ~
週間収支

10/1の3万円の資金が20倍以上になっているので、外為オプション転向は順調かと自己満足しています。
来週は金曜のトレードを戒めにして着実に行きたいと思います。
クイズの答えです。
704回中
あれだけ
つまり、トレンド方向に動くときは1本の足で大きく動きますが、陽線と陰線の数はあまり変わらないということですね。
外為オプションで難しいところはトレンド方向に順張りを続けても60%の勝率にはならない所でしょうか。
クイズ正解に近かった方はまたコメントでもいただければ嬉しいです。