« 2010年12月 | メイン | 2011年2月 »

2011年1月 アーカイブ

2011年1月31日

キッズ・ソング

自分が子どもを生むまで、このジャンルのCDのMARC作成が嫌いでした。子ども向けTV番組で使われたオムニバスCDです。いやいや、嫌いと言っては言い過ぎです。身構えていました。だって、収録曲が多いんですもの。

たとえば今月、作成したもので、
パパもママもうたったお宝キッズ・ソング」(10909297)は51曲入り
こどもヒットソング」(11900574)は40曲入り
特撮ソング史(ヒストリー) 1」(11900238)は48曲入り

1曲の分数が短いものが多いので、たくさん入るのも仕方ないのですが。そして、MARC作成でなく、自分が買ったり聞いたりするのであれば大変嬉しいのですが。


他にもタイトル関連情報に入力すべき、曲が使われた番組名等の情報が多かったり、
  「ウルトラQメインテーマ」というタイトルに
  「インストゥルメンタル(←バージョン等の情報)」
  「ウルトラQ(←曲の使われた番組名)」が付いているようなもの。

かけことば的なタイトルはどこで読みを区切って良いのか分かちに迷ったりもします。
  いたずラッコ → イタズラッコ
  ドコノコノキノコ → ドコ/ノ/コ/ノ/キノコ
  イカイカイルカ → イカ/イカ/イルカ

しかし、自分が子どもを生んでから、この抵抗感は大分薄れました。子ども番組が身近になり、以前はタイトルしか知らなかったものも、懐かしい曲、新しい曲、いろいろなキッズ・ソングを自分で歌えるようになりました。名簿で名前を見かけるだけだった人と友達になったような感じ(?)。
手間取りそうなものでも、「さぁやってやるぜ!!」という気持ちに変化してきたのです。
同じような理由で身構えがちなクラシック・オムニバスとも、子どもがピアノでも習えばもっと仲良くなれるだろうか・・・。いや、それは叶うとしても先過ぎる。もっと別の克服法を考えねばなりません。

続きを読む "キッズ・ソング" »

2011年1月28日

おやおや

こんにちは。新刊目録 中村です。
家族(4歳男児、1歳女児)が増え、友達(ママ友)も増えました。ママ友の中には、子どもが本をきちんと扱えないから、家から遠い(車で20分以上かかることも)からと図書館に行かない人も多いのが現実です。そんなママ友の一人に先日「あのさ、こんな本さがしているんだけど?」と声を掛けられました。
 
 

オンライン書店ビーケーワン:おやおや、おやさい
おやおや、おやさい
(福音館の幼児絵本)
石津 ちひろ
山村 浩二

福音館書店(2010.6)
発送可能時間

テンポのいい言葉遊びのような絵本です。プレゼントにもらって、娘さんが大お気に入りで、似た本がないかとさがしているとの事。「それからリサとガスパールの絵本の仲間も」と言うので、合わせてその場でビーケーワンで検索して教えました。
 
 

オンライン書店ビーケーワン:リサとガスパールのちいさなともだち
アン・グットマン
ゲオルグ・ハレンスレーベン
石津 ちひろ

ブロンズ新社(2008.9)
発送可能時間


あれ?検索結果をよく見ると「リサとガスパール」の訳者は「おやおやおやさい」と同じ「石津ちひろ」さんです。「娘ちゃんは石津ちひろさんの文章が好きなんだね」と話すと、「そういやそうだ。よくわかったね」と返され、ちょっと鼻高々でした。
 

続きを読む "おやおや" »

2011年1月27日

うっかりしててはいかんぞな!

早いもので、1月ももうすぐ終わりですね。
新しいNHK大河ドラマ「お江」も始まっていますが、
(関連本の探し方はこちら
今日のブログは、いまだ「龍馬伝」の最終回をうっかり見逃した悔しさから立ち直れないTRCデータ部・浜田がお送りします…

ドラマといえば、昨年末にNHKで放送されていた「坂の上の雲」、みなさんはご覧になりましたか?
わたしは、これもうっかり見逃してしまいました…

仕方がないので、お正月休みにあらためて原作を読んでみることに。

オンライン書店ビーケーワン:坂の上の雲 1 新装版
司馬 遼太郎

文芸春秋(1999.1)
発送可能時間

全8巻!
なかなか終わりません…

ドラマの方もなかなか終わらないようで、今年の年末に、第3部の放送があるようです。
今年こそはドラマを観て、伊予弁を聞いてみたいと思います。

2011年1月26日

きょうのデータ部☆(1/26)

サッカーアジア杯、日韓戦はご覧になりましたか?
最後まで目が離せない試合展開でしたね。
寝れずに最後まで見てしまった方も多かったのでは。


110126_1215~02.jpg


図書館蔵書でお預かりしている一冊です。
カタール戦で活躍した香川選手の写真集。
私は大会があるとテレビ観戦する俄かファンですが、
タイムリーな話題として、こんな本に出会うとうれしくなってしまいます。
お近くの図書館にも関連本があるかもしれませんよ。

2011年1月25日

アンチエイジング

本日は「週刊新刊全点案内」1702号の発行日です。
掲載件数は1272件でした。

*こんな本がありました*

これってもしかして、一種の老化現象というヤツのなのでは!?ということが、ここのところ次々とわが身に起こっている気がします。
お正月の頃、よし、今年は本気でアンチエイジングに取り組むぞ!とりあえずランニングでも始めるか、などと思っていましたが、外はあまりに寒そうで、まだ一度も走ってはいません。

日ごろ目録作成をしていると、アンチエイジングに関する本というのはわりと頻繁に見かけます。
その中で食によるアンチエイジング本というものがあります。


オンライン書店ビーケーワン:最強のアンチエイジング・フード13種 スーパーの食料品売場で手に入れる


タイトルにある「最強」という言葉が心強い感じです。
走らなくてもまあいいか。
毎日の食べものにちょっと気を使うくらいなら、気合いなしでもすぐにはじめられそうです。

医学博士の方がお書きになっていて、本の内容は世界の医学文献の専門的データベースによる情報に基づいたものということなので、信頼度も高そうです。
食事というのは毎日のことなので、気まぐれに走ったりするよりもむしろ体にもじわじわと効くのかもしれません。

2011年1月24日

地図もいろいろ

こんにちは。ASの横山です。


今回は地図資料について。

だいぶ以前のことになりますが、地図資料のデータを作成しました。

一言で地図資料と言っても、驚くくらい様々なものがあります。
地図と聞いて普通にイメージするのは住宅地図や道路マップなどですが、特定のテーマに沿って作られた「都市計画図」や「遺跡地図」「土地利用図」「海図」「動植物分布図」などなど、また航空写真あり、絵地図あり、、、。

また、形態で見てみると、広げたままの1枚もの、ホルダーに入った折りたたみものから、地図帳、学校に置いてあるような地形模型、そして地球儀、、、。

「火山土地条件図」は遠目にはとてもカラフルな模様のような地図です。
中世ヨーロッパで描かれた彩色豊かな古地図などは部屋のインテリアにしたいくらい。
伊能忠敬の「大日本沿海輿地全図」には当時の技術力の高さに目を見張りました。


さて、データについて少し書きますと、地図の中には個々のエリアの範囲を示すインデックスマップが付いているものがありますが、このときはインデックスマップの単位でデータ1件とし、エリアごとの個別の地図はまとめて「○枚」としました。
縮尺や大きさ(縦×横)、図法や緯度経度などは地図の重要な情報ですが、その確認がなかなか大変だったことを覚えています。

2011年1月21日

あの人についての本を探すには?~分類/件名のおはなし・19~

今月からNHKの大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」がはじまりました。

去年の秋ごろにこれから浅井三姉妹本が増えてきそうと話題にしていましたが、案の定。ぞくぞくと関連本(伝記・小説・ゆかりの地めぐりetc.)が刊行されています。
大河の主人公の関連本が増えるのは毎年のことですが、江についてはいままで本が少なかったぶん大躍進の感があります。


ではこのお江さま本。どうやってさがしましょうか?
タイトル検索で一文字「江」と入れて検索してもいいのですが、検索システムによっては「江戸」やら「近江」やらが混じって大変なことに…。

こういうときは典拠ファイルを使うのがおすすめです。
江は人名なので、個人名典拠ファイルを検索します。
そうすると、

   崇源院 《統一標目》
      ← お江与の方 《参照形》
      ← 江       《参照形》
      ← 徳川秀忠室 《参照形》

がヒットして、江の統一標目が「崇源院」であることがわかります。

昔の人の名前は時期や場面・史料によって変わることが多いので、こうして複数の参照形を作成して探しやすくしているのです。
江の場合も、大河ドラマが発表される前は「お江与の方」という呼び名のほうが有名だったかなぁという気がします。

こうして江の統一形が崇源院だとわかったら、この典拠ファイルを使ってMARCを検索すると、江についての本を探すことができます。
たとえばこんな本↓

オンライン書店ビーケーワン:江ガイドブック 強くしなやかに戦国を生きた浅井三姉妹

MARCの中身を見てみると、個人件名という項目に「崇源院」とあることがわかります。

   TRC MARC No.   080$A01  10063791
   タイトル        251$A01  江ガイドブック
   分類          677$C01  289.1
   個人件名       650$B01 1 崇源院
   個人件名ヨミ     650$A01  スウゲンイン
   典拠ID        650$N01  110005832850000


個人名典拠ファイルというと“著者”のイメージが強いかもしれませんが、“誰々についての本”という場合には“件名”としても活躍しているのです。

ここでのポイントは、件名には統一標目を付与しているということ。
図書の記述に合わせて色々な形で入力してしまうと、その人についての本を一括して検索することができなくなってしまうためです。
ですのでMARCを検索するときには、まず典拠ファイルで統一標目を確認するのがコツです。

件名を使って検索すると、こんなふうにタイトルが「江」ではない本も検索できます。

オンライン書店ビーケーワン:徳川秀忠の妻
徳川秀忠の妻
(河出文庫)
吉屋 信子

河出書房新社(2010.10)
発送可能時間
オンライン書店ビーケーワン:美女いくさ
美女いくさ
(中公文庫)
諸田 玲子

中央公論新社(2010.9)
発送可能時間

ぜひお試しくださいね。

2011年1月20日

入学試験本

先週末、大学入試センター試験が行なわれました。
南関東は一時雪がちらつき、少しだけ積もりましたが、
概ねよく晴れました。ただけっこう寒くなりました。
入学試験シーズンが始まったようです。
最近出版された関係書籍を検索してみました。


オンライン書店ビーケーワン:大学受験の王道 行きたい大学に「独学」で合格する!
オンライン書店ビーケーワン:早慶大生が教える〈合格者の勉強法〉
エール出版社

エール出版社(2011.1)
発送可能時間


よく見かける版元、よく見かける版型の本が少し出た
ようですが、気にとめることもありませんでした。
一方、ちょっとかわったところでこんな本も。


オンライン書店ビーケーワン:學習院初等科受験バイブル


「お受験」という映画を思い出しました。
調べてみると1999年公開で、いまから12年前です。
子供が試験を受ける傾向は、変わっていないのかも知れません。
なかみは、何となく恐ろしくて見ておりません。


オンライン書店ビーケーワン:バカ田大学入学試験問題 馬科


これは読みました。
とんちというかなぞなぞというか、そういう問題がずらりと並びます。
まったく歯が立たなかったのは、センスがないゆえかと思います。
ユーモアも訓練で獲得できるのかも知れませんが、
個人差は相当激しいのではないでしょうか。
ちなみにこの本、TRC MARCでは教育関係の37ではなく、
049(雑著)に分類しております。

2011年1月19日

きょうのデータ部☆(1/19)

1月も前半が過ぎて、お正月も遠いことのようですが
図書館蔵書では、かるたをまとめてお預かりしています。

110119_1310~01.jpg


身体の部位を覚える「人体かるた」、楽しく言葉あそびしながらの「へんしんかるた」、武将の名前に詳しくなれそうな「戦国武将かるた」なんてのもあったりして。最近のかるたは種類も豊富なんですね。
かるた取り、久しぶりにやってみたくなりました。

110119_1309~02.jpg

2011年1月18日

大型事典登場

本日は「週刊新刊全点案内」1701号の発行日です。
掲載件数は742件でした。


*こんな本がありました*

「総合百科事典ポプラディア 1~12」

ポプラ社(2011.1)

「総合百科事典ポプラディア」(全12巻)は週刊新刊全点案内1701号掲載です。
今回のポプラディアは、2002年初版のものの新訂版です。
見出しには「アイコン」「ダンベルたいそう」など、こんなのも載ってるんだ!と意外なものもあり。
有名人の顔写真も多く掲載されていて、ビル=ゲイツの満面の笑み(?)などを見ることができます。

私は初めてポプラディアを手にしましたが...カラフルでなかなか面白い!
「事典」としてだけでなく「読み物」としても楽しめそうです。

2011年1月17日

ロケ場所の蘊蓄が言いたい

こんにちは。雑誌:半澤です。

最近ちょっと気になった雑誌をご紹介。 

「LOCATION JAPAN-あのロケ地は、どこ?-(地域活性プランニング発行)」

TVドラマ・映画のロケ地情報や、ロケの裏話を掲載する隔月情報誌です。
1冊まるごとロケ地となった場所や店舗、グルメ情報も載ったちょっと珍しい雑誌。
確かにドラマや映画を見ていると、気になる場所やお店がありますよね。
近所にもよくドラマに使われる病院があり、なるほどなぁという感じです。

私が何故か気になってしまうのは子供向け特撮ものの戦闘シーンの場所。
最近はそれなりに雰囲気のある場所が選ばれているようです。
昔はボタ山や児童公園のようなところで戦っておられた気がしますが。
映画やドラマにに出てくる銭湯も風格のあるところが多く、場所がわかれば入ってみたいもの。
ここが映っているならこれを見よう、のような逆パターンもありそうですね。

一時前は韓流ドラマのロケ地巡礼が人気でしたが、日本のロケ地巡り、気になります。
我が家のチャンネル争いではバラエティが圧勝でドラマは負けぎみ。
2011年は面白いドラマ、期待します!

2011年1月14日

神さま仏さま ~典拠のはなし~

年があらたまって半月。
みなさま 初詣にはお出かけになりましたか?
今年の典拠のはなしは 神社・寺院にまつわるお話からスタートです。


初詣客が多いことで知られる神奈川県・川崎大師。
噂に違わず大変な人出です。
大混雑の中、やっといただいたお札。
ほっと一息ついて改めてお札を見ると、そこには「平間寺」の文字が。
あれ?ここは、川崎大師のはずでは…?


このお寺のホームページを見てみると
「名称:金剛山金乗院平間寺 通称:厄除弘法大師 または 川崎大師」
と紹介されています。
いろいろな呼び名があるようですね。
では このお寺の統一形、どうしたらよいでしょう。


TRCでは神社や寺院の統一形を決める拠り所として
「神社・寺院名よみかた辞典」(日外アソシエーツ)を使用しています。
さっそくひいてみると、見出し語は「平間寺(へいけんじ)」。
「川崎大師」は別称として掲載されていました。
…ということで TRCでは統一形を「平間寺」としています。


このように通称と本当の名称が異なる神社・寺院、意外と多いものです。


では ここで問題。次の神社・寺院の正式名称は何でしょう?
1.東寺(京都府) 
2.山寺(山形県) 
3.豊川稲荷(愛知県) 

続きを読む "神さま仏さま ~典拠のはなし~" »

2011年1月13日

カレンダー

2011年がはじまって約2週間がたちましたね。
半月前には大掃除をしていたのが、はるか昔のことのようです。

仕事はじめの日、まず私がしたのは机の上のカレンダーを新しいものに変えたこと。
すぐ曜日がわからなくなるので、自分用のカレンダーは必需品。
時々、先の方までめくって旅行の計画などを妄想?するのも楽しみのひとつです。

カレンダー(暦)の本もいろいろあります。


◎暦のうんちくが満載

オンライン書店ビーケーワン:文科系のための暦読本 古今東西の暦の「謎」を読む


◎謎が多そうです

オンライン書店ビーケーワン:古代マヤの暦 予言・天文学・占星術
ジェフ・ストレイ
駒田 曜

創元社(2009.4)
発送可能時間


◎タイトルに「カレンダー」とありますが、こちらはブックガイド
 自分の誕生日が出てくる児童書が見つかります

オンライン書店ビーケーワン:子どもの本のカレンダー 増補改訂版


まだ始まったばかりの今年のカレンダー。
どんな予定が書き込まれるのでしょう…。


おまけ↓

続きを読む "カレンダー" »

2011年1月12日

きょうのデータ部☆(1/12)

寒い日が続いていますね。
やっぱり冬は苦手、なんて思いながら会社近くの公園を歩いていたら
日差しの中に花の便りが


110112_1216~01.jpg


梅の花のようです。来月は梅のお花見シーズン。
また歩いていると緑色の小鳥が目の前を横切りました。
まさかウグイス? ではなくメジロかな、たぶん。
新春、ちょっといい気分。
空気も澄んでいて、冬には冬の楽しみがあるものですね。


110112_1220~02.jpg

2011年1月11日

みかんdeアート

本日は「週刊新刊全点案内」1700号の発行日です。
2011年最初にお届けします今号の掲載件数は、1275件でした。

そして今月の表紙はこちら。
p20110111.jpg
ウサギの横顔がかわいらしいです。

本年も、皆様に愛されるような「週刊新刊全点案内」を作成してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

*こんな本がありました*

私の実家の年末年始の必需品。それは「みかん」です。
みかん大好きな家族・親戚のために、キロ単位で箱買いします。

おしるこの口直しに食べても良し、食間の口がさみしいときに食べても良し。
目の前にあると、知らず知らず手を出してしまうんですよね。
さっぱりなお味もさることながら、道具なしで皮がむけるという手軽さも魅力のみかん。

そんなみかんに新たな魅力が!?

オンライン書店ビーケーワン:みかんの面白いむき方大百科

むき方に面白いもなにも…と思うのですが、中身を見てみると、
腕時計みかん、ハンドバッグみかん、シャンデリアみかん(!)など、皮と実を使った芸術作品が勢ぞろいです。
思わず「おおー」と唸ってしまう作品ばかりですが、カラカラに乾いていくのを見るのはちょっとせつなそう…。
家族団欒のなかにあると盛り上がりそうな1冊です。

白いマットのジャングルからの贈り物~新設件名のお知らせ2010年12月分~

本日発行の『週刊新刊全点案内』は、巻頭に「新設件名標目のお知らせ」を掲載しています。
新設件名は、TRC MARCで件名標目を新たに採用したものという意味で用いていますので、NDLSHから採用したものも含まれています。

12月は8件の件名を新設しました。
その中に「寄付」という件名があります。
ちょうどニュースで、タイガーマスクの伊達直人からのランドセルの寄付が話題となっていますね。
日本ではあまり寄付の習慣が根付いていないと言われているのに、こういうこともあるんだなあと、感心しました。
タイガーマスクのアニメは、小さい頃に見た記憶がありますが、当時でもすでにレトロな雰囲気が漂っていたので、今「タイガーマスク」と言ってピンと来る子供はどれくらいいるんでしょうか…?
私もちょっと記憶があやふやなので、ネットで調べてみたのですが、伊達直人は正体を隠すためにあえて軽薄に振る舞い、孤児院の子どもたちに「キザ兄ちゃん」と呼ばれていたらしいです。真実を知らないからとは言え、あまりなネーミング…。
タイガーマスクを名乗ったことで、なんとなく贈り主の世代が見えてくるような気もしますが、ともあれ、どこもかしこも不況の昨今、ほんのり心が温まるニュースでした。

2011年1月 7日

レトロな薫りの複製本

こんにちは。
図書館蔵書 小松です。

図書館の蔵書をお預かりしているここでは、図書館の棚がそうであるように、おのずと新旧とりまぜた図書を扱っています。

古い図書を扱っていると、昭和初期以前に刊行された本は、ボロボロなものも多い反面で、装丁がレトロだったり、以前扱ったように内容が時代を感じさせたりと、中身をじっくり読む機会はありませんが、興味深いものが多いです。

ところが、図書館で新しく購入されたような本の束の中から、そんなレトロな薫りのする本が現れるときがあります。

そう、複製本です。

MARCを作成する際には、複製本に特有の注意をしながら作成します。
多くの複製本には原本の奥付がそのまま印刷されているので、MARCを作成するときには複製本で新しく加えられた奥付(やそれに該当する部分、見つかりにくい場所にある場合も・・・)を探して、そこから情報を入力します。

複製本の原本のMARCがある場合もあるので、それとも比較しながら見ます。図書館蔵書でMARCを作成する場合は、ごくたまにですが、新規でMARCを作成する本の、複製本のMARCがすでにある時もあるので、それも確認しながら見ていきます。

最近の複製本は、印刷技術の発達のおかげか本当によくできていて、特に美術書や文学関係の複製には、原本と判別がつきづらそうなものもあります。奥付の版表示や発行年まで見てきて、はじめて複製本と気づくことも。

そんな複製本、もちろん奥付を見れば確実に判別できるのですが、最初にできるいちばん簡単な見分け方は・・・。

匂い!?です。

見分け方というより、むしろ嗅ぎ分け方でしょうか・・・。
新しい匂いがしたら「複製本かも」と思いつつ図書を確認しはじめます。

ただし、古い本の中にずっと置いてあると、やっぱり古い本の匂いになるので、あまりあてにはなりません。

2011年1月 6日

うさぎとだるまと二十の私と

新刊目録 大谷です。

皆さまは、お正月どのようにすごされたでしょうか。
年末年始休みというのはあれこれ用事をやっているうちに終わってしまう感もありますが。
年の初めに気持ちが明るくなりそうな本ということで、いくつかご紹介いたします。

★今年の干支はうさぎ。
うさぎの出てくる絵本はたくさんありますので、最近出たものの中から。


東京もいちだんと寒さがきびしくなってきました。まずはそんなイメージのタイトル。

オンライン書店ビーケーワン:ブルルルル はるはまだ?
イルソン・ナ
小島 希里

光村教育図書(2010.12)
発送可能時間


ベテランあまんきみこさん黒井健さん健在。なんだか、ほっこりあったまりそう。


オンライン書店ビーケーワン:うさぎがそらをなめました
うさぎがそらをなめました
(おはなしえほんシリーズ)
あまん きみこ
黒井 健

フレーベル館(2010.9)
発送可能時間


こちらも巨匠ブルーナさんのうさこちゃん。以前「ミッフィーとメラニー」のタイトルで出ていた作品です。原タイトルは「Nijntje en Nina」。メラニーの本名は「にーなちゃん」だったのか。


オンライン書店ビーケーワン:うさこちゃんとにーなちゃん
ディック・ブルーナ
まつおか きょうこ

福音館書店(2010.9)
発送可能時間


★実家で姪たちが 「どてっ」「ぷしゅー」ともりあがっていたのがこの絵本でした。


オンライン書店ビーケーワン:だるまさんが
だるまさんが
(かがくいひろしのファーストブック)
かがくい ひろし

ブロンズ新社(2008.1)
発送可能時間

そういえば、だるま市というのもお正月の話題のひとつ。以前、賑わいにひかれて行って買ったミニだるまさんがうちの食器棚に鎮座しています。だるまってシブい…と思いきや、だるまの出てくる絵本、いろいろありますね。「だるまちゃん」も図書館の人気ものです。


オンライン書店ビーケーワン:だるまちゃんとてんじんちゃん
だるまちゃんとてんじんちゃん
(こどものとも傑作集)
加古 里子

福音館書店(2006.10)
発送可能時間


表紙を見ただけで景気がよさそう。


オンライン書店ビーケーワン:だるまだ!
だるまだ!
(ciel books)
高畠 那生

長崎出版(2008.1)
発送可能時間


★さて、来週は成人式。

街で振り袖姿の女性をみかけると、こちらも気分が華やぎます。きっと着物や帯の色とかヘアスタイルとか、自分らしさをあれこれ考えたんだろうなあ。最近はイマドキ風の個性的な着こなしもあり…他人と違ったおしゃれがしたい!冒険してみたい!そのエネルギーが、キラキラまぶしいです。


あくまで基本をおさえたい場合はこちら。

オンライン書店ビーケーワン:きちんと着る着物のきほん 冠婚葬祭、茶席など、さまざまなシーンに役立つ 着つけ、帯結び、TPO別コーディネート、ヘアカタログ、所作、たたみ方など必要なことがぜんぶわかる


男性のための着物本もあります。「体型別」ってところがイキな気遣いです。

オンライン書店ビーケーワン:体型別・男のきもの着付け入門
笹島 寿美

世界文化社(2010.8)
発送可能時間


余談ですが、私自身の成人式は洋服でした。前日から雪になり、伊達の薄着がとにかく寒かったことをおぼえています。大学の卒業式は思い切って袴スタイルにチャレンジしましたが記念の写真が「大関昇進」みたいで…自分の限界を知りました。オトナへの一歩でした。


★大人のためのおまけ ↓

続きを読む "うさぎとだるまと二十の私と" »

2011年1月 5日

5年目に突入!

あけましておめでとうございます。
TRCデータ部は本日が仕事初めです。
本年も宜しくお願い申し上げます。

(写真:本社・茗渓ビル玄関)
p110105.JPG

TRC MARCの情報をお届けするためにスタートしたこのブログも、とうとう5年目に突入いたしました。
週刊新刊全点案内』も今年1月で1700号を突破!
今後ともみなさまのお役に立てるよう、エレガントなMARC作りに励んでまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク